会社を設立します【終わりと始まりの混沌から産まれるカタチ】
2013年01月28日 13:38
あっという間に1月が終わりそうですね!
おそらく、今年の1月は私の歴史上(笑)、もっとも忙しい時期に認定されるかもしれません。
というほどに、あれこれを並行して進めていて、さすがに体力の限界に近づきつつある今日この頃。
5つほど同時進行ですし、昼も夜も関係ないことになっているので、それもそのはず。
が。
そんな時に。
そんな時に、敢えて(笑)。
このたび、会社を設立することを決めました。
今、急ピッチで準備を進めています。
2月の初旬には「株式会社 office ハーモニー」が誕生すると思います。
実は、ちょうど2年前も「会社を設立するべきか」に迷ったことがありました。
ただ、節税になる部分と、逆に経費がかかってしまう部分を洗い出すと、
「結局、あまり変わらないよね・・・」
ということになり、もともとが面倒くさがりの私は、「あえて、諸手続きの面倒くささを乗り越えてまで設立しなくていいや」と延期しておりました。
「会社を設立したほうが信用度が高い」とアドバイスされたこともあったのですが、もともと体裁を気にしない性格なので、「まぁ、いいや」で流しておりました。
がしかし。
新しい様々な企画が、今年同時に始まることを考えますと、面倒くささを乗り越えても設立したほうが、あとあとよいだろう、と先週のある日に突然決めました。
また、様々なことを考えて、私の2月の誕生日前に完了させたほうがよいと判断し、
敢えて、敢えてこの時期に決めました。
新しいブログもこれから準備する予定です(すでに土台はできているのですが、記事を書いておりません・笑)。
色々なことが一つのステージを終え、新たな気持ちで始まっていく。
2月の誕生月は、「おわり」と「はじまり」の混沌の中から、新しいエネルギーを創造していくことになるでしょう。
昨年末からまさに、「おわり」と「はじまり」が混合したものが押し寄せていたのですが、2月末を境に、きっと完全に新しいカタチが次々と誕生していきそうです。
新しいブログはある程度カタチになりましたら、ご案内いたしますね。
皆様、これからもよろしくお願いします!
おそらく、今年の1月は私の歴史上(笑)、もっとも忙しい時期に認定されるかもしれません。
というほどに、あれこれを並行して進めていて、さすがに体力の限界に近づきつつある今日この頃。
5つほど同時進行ですし、昼も夜も関係ないことになっているので、それもそのはず。
が。
そんな時に。
そんな時に、敢えて(笑)。
このたび、会社を設立することを決めました。
今、急ピッチで準備を進めています。
2月の初旬には「株式会社 office ハーモニー」が誕生すると思います。
実は、ちょうど2年前も「会社を設立するべきか」に迷ったことがありました。
ただ、節税になる部分と、逆に経費がかかってしまう部分を洗い出すと、
「結局、あまり変わらないよね・・・」
ということになり、もともとが面倒くさがりの私は、「あえて、諸手続きの面倒くささを乗り越えてまで設立しなくていいや」と延期しておりました。
「会社を設立したほうが信用度が高い」とアドバイスされたこともあったのですが、もともと体裁を気にしない性格なので、「まぁ、いいや」で流しておりました。
がしかし。
新しい様々な企画が、今年同時に始まることを考えますと、面倒くささを乗り越えても設立したほうが、あとあとよいだろう、と先週のある日に突然決めました。
また、様々なことを考えて、私の2月の誕生日前に完了させたほうがよいと判断し、
敢えて、敢えてこの時期に決めました。
新しいブログもこれから準備する予定です(すでに土台はできているのですが、記事を書いておりません・笑)。
色々なことが一つのステージを終え、新たな気持ちで始まっていく。
2月の誕生月は、「おわり」と「はじまり」の混沌の中から、新しいエネルギーを創造していくことになるでしょう。
昨年末からまさに、「おわり」と「はじまり」が混合したものが押し寄せていたのですが、2月末を境に、きっと完全に新しいカタチが次々と誕生していきそうです。
新しいブログはある程度カタチになりましたら、ご案内いたしますね。
皆様、これからもよろしくお願いします!
スポンサーサイト
【現実の動かし方】今日のシータヒーリング練習会は12時半からです
2013年01月27日 00:55
ここ数日、今取り組んでいる大きな企画のラストスパートでした!
今日の日曜日の夜で、ようやく大きな区切りが終わりそうです・・・。
その合間に、東京プチ養成講座のスカイプセミナーがあったりで、なんだかタイトすぎて、すっかり最終ご案内を忘れていました!
申し訳ありません・・・。
今日の12時半から17時半頃まで、私の自宅でシータヒーリング練習会があります。
お申込みいただいた方には、基本的に全員にお返事したつもりになっていたのですが、先ほどお返事が来ていないとお一人からメールいただきました。
夜中なので一斉送信できませんが、お申込みメールをくださった方は全員大丈夫ですので、12時半までにいらしてください。
因みに、養成講座生の方ばかりです(笑)
札幌1期と2期の方の同窓会も兼ねることになるかもしれません。
シータヒーリングは、思考の癖の根っこの部分を癒す力があります。
ただ、正直それだけでは現実は動かないこともあり、そこを動かすヒントが「コミュニケーション力」だったり「場に合わせて自分軸をどう保つのか」というあり方だったりします。
(そこを養成講座で扱っています)
ヒーリングを効果的に作用させる秘訣は、私的には「ヒーリングにできること」と「できないこと」を理解することだと思っています。
万能だと思ってすがるのは、少し違うのかな、と思います。
養成講座の方の中には、シータヒーリングを受講された方が半数近くおられますが、やはり「直観力」「誘導瞑想」の場面で、力を発揮されます。
やはり組み合わせが大事なのだと思います。
今日は、皆さんの1年のシェアをしていただいたり、私の「現実を動かす潜在意識とコミュニケーションの融合法」などをお話ししたいと思います。
ということで、12時15分頃から開場しておりますので、みなさんお忘れなくよろしくお願いします。
17時と17時15分に、遠隔参加される方と一緒に「願いを叶えるワーク」やヒーリングもする予定です。
記事にするのが遅くなり申し訳ありません!
私にとっても今日は、今取り組んでいる企画の最終締め切りですので、最後まで気を抜かないで1日を過ごしたいと思います☆
今日の日曜日の夜で、ようやく大きな区切りが終わりそうです・・・。
その合間に、東京プチ養成講座のスカイプセミナーがあったりで、なんだかタイトすぎて、すっかり最終ご案内を忘れていました!
申し訳ありません・・・。
今日の12時半から17時半頃まで、私の自宅でシータヒーリング練習会があります。
お申込みいただいた方には、基本的に全員にお返事したつもりになっていたのですが、先ほどお返事が来ていないとお一人からメールいただきました。
夜中なので一斉送信できませんが、お申込みメールをくださった方は全員大丈夫ですので、12時半までにいらしてください。
因みに、養成講座生の方ばかりです(笑)
札幌1期と2期の方の同窓会も兼ねることになるかもしれません。
シータヒーリングは、思考の癖の根っこの部分を癒す力があります。
ただ、正直それだけでは現実は動かないこともあり、そこを動かすヒントが「コミュニケーション力」だったり「場に合わせて自分軸をどう保つのか」というあり方だったりします。
(そこを養成講座で扱っています)
ヒーリングを効果的に作用させる秘訣は、私的には「ヒーリングにできること」と「できないこと」を理解することだと思っています。
万能だと思ってすがるのは、少し違うのかな、と思います。
養成講座の方の中には、シータヒーリングを受講された方が半数近くおられますが、やはり「直観力」「誘導瞑想」の場面で、力を発揮されます。
やはり組み合わせが大事なのだと思います。
今日は、皆さんの1年のシェアをしていただいたり、私の「現実を動かす潜在意識とコミュニケーションの融合法」などをお話ししたいと思います。
ということで、12時15分頃から開場しておりますので、みなさんお忘れなくよろしくお願いします。
17時と17時15分に、遠隔参加される方と一緒に「願いを叶えるワーク」やヒーリングもする予定です。
記事にするのが遅くなり申し訳ありません!
私にとっても今日は、今取り組んでいる企画の最終締め切りですので、最後まで気を抜かないで1日を過ごしたいと思います☆
「私は認められたい」と気づいたらブログが書けるようになった!?
2013年01月23日 23:04
☆ブログ記事を追加しました☆
★札幌養成講座二期の方へ
先ほど、追加の「最後の宿題」をメールいたしました!
御確認お願いします。
先ほど、東京ミニ養成講座(昨年12月から今年の4月まで開講)のスカイプセッションが終わりました。
いくつかのグループに分けて、セッションをするのですが、今日は第一グループでした。
とっても興味深いことがご報告され、私も大変充実した時間を過ごすことができました。
皆さんがそれぞれのペースで、ご自身の課題と向き合い、気づきが増えていっているようです。
その中のお1人が深い気づきを話してくださいました。
ある感情が、自分が前に進むのを邪魔していたことに気づかれたそうです。
それがわかった途端、憑き物がとれたように、色々なことが動き始めいて、ご本人もビックリされていました。
それが「私は認めてほしかった」という感情だったのです。
色々なところで「認めてほしい」が根底にある、というのは聞きますので、一見普通っぽく感じますが、「腑に落ちる」という体験をしないと、実は「真にわかった」ことにはならないのです。
頭でわかっているのと、腑におちるのとでは、現実の動き具合がまるで違います。
世界が一変するほどの違いがあります。
根底にある「認めてほしかった」を腑に落とすと、何が起きるのでしょうか?
わかりやすく説明すると、心の振り子が揺れていたのが、認めることでニュートラルになるのです。
「あぁ、私は実は認めてほしかったんだ」
「それが、自分が前に進むことを邪魔していたんだ」
と腑に落ちた瞬間、左右に振れていた心の振り子が「ピタッ」と止まるのです。
一旦、止まると何が起きるのでしょうか?
ご本人が「動きたい」と思っていた方向へ動き出すことができるのです。
この方の場合、今までの縛りが嘘のように、ブログの文章を書けるようになったとのことでした。
すごいですね!
ブログの文章は自己表現ですが、「人からどう思われるか」「人目が気になる」「人の評価が気になる」という思考と大いに関わっています。
スカイプのあと、ご本人からいただいた補足メールによりますと(若干、編集しています)、
”「認められたい」という思いは、過剰に人に期待することがあったことと繋がっていた。
みんなに優しい人でされたい、みんなに愛されたい、人と比較して正しいか間違っているかの自分へのダメ出し、…などなどが「ブログが書けない」に繋がっていて、それらの全ての根っこが「認められたい」だった”
とのことでした。
深い内観の末、根底にあった「認めてほしい」に気づかれ、その結果、表現したいことが書けるようになった。
これは素晴らしい成果ですよね。
実はこの方、森の養成講座出身の方で、プロを目指している方でもあります。
先日、札幌養成講座でも私の体験談をお伝えしましたが、「皆から好かれることを目指さなくてよい」のです。
ブログもセミナーも「伝えたい人に伝われば」それでよいのです。
そういうことも含め、自分が一体何を伝えたくて、誰に伝えたいのか。
ブログの文章って、コミュニケーションを総動員させて書くものなのです。
だからこそ、自分の責任でブログの文章を通じて伝える、セッションやセミナーに合っている人に向かって届くように書く、ということは、養成講座の総復習になります。
これからプロを目指す養成講座の方は、これをやっていくわけです。
皆さんの邁進していく姿、私も陰ながら見守りたいと思います!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
実は、同じ原理で願い実現した方が、札幌養成講座二期におられます。
それが、先日記事でご紹介した転職に成功された方です。
昨年12月の養成講座で、職場の人間関係のテーマの根幹は「私は認められたかったんだ」ということに気づかれました。
それまで「なぜ私ばかり犠牲になるの?」と心の振り子が揺れていたのが、その瞬間、ニュートラルになりました。
そして、養成講座の次の日に3社連続で面接を受けたら、全て合格したそうです。
それまで、7社ほど受け続けて、ずっと落ちていたのに、急展開に驚かれていました。
面接のときは、今までの「認めてほしい」気持ちが消えて、「相手を理解したい、認めたい」という気持ちに変化していたことに気づかれたそうです。
それがコミュニケーションに出たので、快挙を成し遂げられたのでしょうね!
おめでとうございます。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
自分の根底にある感情、思い込みを「認める」ことは、現実を大きく動かします。
今日のスカイプの方は「認められたい」という気持ちを「認めた」のですね。
ややこしい!?(笑)
今後の展開が更に楽しみになりました。
ところで、私はあまりの激痛に耐えられず、今日は大学病院に急患で行ってきました。
いつもの先生は休みだったのですが、あまりの緊急状態に耐えられなかったのです。
でも、症状がわかりにくいので、やはりいつもの担当の先生にレントゲンを撮ってもらった方がよい、と諭され?何もせずに帰ってきました(笑)。
ただ、なぜかそれを言われた瞬間から、激痛が和らぎました。
まだ痛いのは痛いのですが・・・ちょっと不思議です。
私の潜在意識も何かを「認めた」のでしょうかね!?
謎です。
★札幌養成講座二期の方へ
先ほど、追加の「最後の宿題」をメールいたしました!
御確認お願いします。
先ほど、東京ミニ養成講座(昨年12月から今年の4月まで開講)のスカイプセッションが終わりました。
いくつかのグループに分けて、セッションをするのですが、今日は第一グループでした。
とっても興味深いことがご報告され、私も大変充実した時間を過ごすことができました。
皆さんがそれぞれのペースで、ご自身の課題と向き合い、気づきが増えていっているようです。
その中のお1人が深い気づきを話してくださいました。
ある感情が、自分が前に進むのを邪魔していたことに気づかれたそうです。
それがわかった途端、憑き物がとれたように、色々なことが動き始めいて、ご本人もビックリされていました。
それが「私は認めてほしかった」という感情だったのです。
色々なところで「認めてほしい」が根底にある、というのは聞きますので、一見普通っぽく感じますが、「腑に落ちる」という体験をしないと、実は「真にわかった」ことにはならないのです。
頭でわかっているのと、腑におちるのとでは、現実の動き具合がまるで違います。
世界が一変するほどの違いがあります。
根底にある「認めてほしかった」を腑に落とすと、何が起きるのでしょうか?
わかりやすく説明すると、心の振り子が揺れていたのが、認めることでニュートラルになるのです。
「あぁ、私は実は認めてほしかったんだ」
「それが、自分が前に進むことを邪魔していたんだ」
と腑に落ちた瞬間、左右に振れていた心の振り子が「ピタッ」と止まるのです。
一旦、止まると何が起きるのでしょうか?
ご本人が「動きたい」と思っていた方向へ動き出すことができるのです。
この方の場合、今までの縛りが嘘のように、ブログの文章を書けるようになったとのことでした。
すごいですね!
ブログの文章は自己表現ですが、「人からどう思われるか」「人目が気になる」「人の評価が気になる」という思考と大いに関わっています。
スカイプのあと、ご本人からいただいた補足メールによりますと(若干、編集しています)、
”「認められたい」という思いは、過剰に人に期待することがあったことと繋がっていた。
みんなに優しい人でされたい、みんなに愛されたい、人と比較して正しいか間違っているかの自分へのダメ出し、…などなどが「ブログが書けない」に繋がっていて、それらの全ての根っこが「認められたい」だった”
とのことでした。
深い内観の末、根底にあった「認めてほしい」に気づかれ、その結果、表現したいことが書けるようになった。
これは素晴らしい成果ですよね。
実はこの方、森の養成講座出身の方で、プロを目指している方でもあります。
先日、札幌養成講座でも私の体験談をお伝えしましたが、「皆から好かれることを目指さなくてよい」のです。
ブログもセミナーも「伝えたい人に伝われば」それでよいのです。
そういうことも含め、自分が一体何を伝えたくて、誰に伝えたいのか。
ブログの文章って、コミュニケーションを総動員させて書くものなのです。
だからこそ、自分の責任でブログの文章を通じて伝える、セッションやセミナーに合っている人に向かって届くように書く、ということは、養成講座の総復習になります。
これからプロを目指す養成講座の方は、これをやっていくわけです。
皆さんの邁進していく姿、私も陰ながら見守りたいと思います!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
実は、同じ原理で願い実現した方が、札幌養成講座二期におられます。
それが、先日記事でご紹介した転職に成功された方です。
昨年12月の養成講座で、職場の人間関係のテーマの根幹は「私は認められたかったんだ」ということに気づかれました。
それまで「なぜ私ばかり犠牲になるの?」と心の振り子が揺れていたのが、その瞬間、ニュートラルになりました。
そして、養成講座の次の日に3社連続で面接を受けたら、全て合格したそうです。
それまで、7社ほど受け続けて、ずっと落ちていたのに、急展開に驚かれていました。
面接のときは、今までの「認めてほしい」気持ちが消えて、「相手を理解したい、認めたい」という気持ちに変化していたことに気づかれたそうです。
それがコミュニケーションに出たので、快挙を成し遂げられたのでしょうね!
おめでとうございます。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
自分の根底にある感情、思い込みを「認める」ことは、現実を大きく動かします。
今日のスカイプの方は「認められたい」という気持ちを「認めた」のですね。
ややこしい!?(笑)
今後の展開が更に楽しみになりました。
ところで、私はあまりの激痛に耐えられず、今日は大学病院に急患で行ってきました。
いつもの先生は休みだったのですが、あまりの緊急状態に耐えられなかったのです。
でも、症状がわかりにくいので、やはりいつもの担当の先生にレントゲンを撮ってもらった方がよい、と諭され?何もせずに帰ってきました(笑)。
ただ、なぜかそれを言われた瞬間から、激痛が和らぎました。
まだ痛いのは痛いのですが・・・ちょっと不思議です。
私の潜在意識も何かを「認めた」のでしょうかね!?
謎です。
歯痛は私の古いパターンのシンボル!?
2013年01月22日 12:58
日曜日に、札幌養成講座の最終回がありました。
とはいえ、2月17日に補講としての第9回があります。
本当に素晴らしい受講生さんだったな・・・感慨深く思います。
集まるメンバーが違うと集合意識が変わるので、起きる出来事の種類も変わってきます。
今回の札幌養成講座の方は「明らかに古いパターンを手放す」あるいは「そのように決断する」「決断せざるを得ない」という方ばかりでした。
メンバーの濃いキャラもそうさせたのだと思いますし、私自身がまさにそうだったのです!
ここ1年ほどの間の古いパターンを手放し、実際に「願い実現の結果を出す」という時期でした。
札幌1期の時は「願いが叶うことを目指して動いていた時期」で、第6期(札幌2期)の時は「願いが叶うことはもう決まったので、動かざるを得ない、動けば結果が出る」という時期でした。
その影響が、受講生さんにも少なからずあったと思います。
2013年は、養成講座出身の方が、願い実現を次々としていく年になると思います。
それが私は楽しみでしかたがありません!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
とかなんとか。
冷静に書いてますが。
実は、それどころではない「痛み」が今、私を襲っています(笑)。
ここ6日間、奥歯が激痛で、顎から耳にかけてズキンズキンと痛むのです。
痛み止めを飲んでも、一切効かない状態です。
この歯との因縁は、もう1年間ほど続いています。
まさに、古いパターンを手放す、という要素が浮き上がっていたころに、突然痛くなりました。
でも、1年ほど前に、歯医者に行っても「虫歯ではないし、神経もとっているのに・・」と不思議がられるのです。
それで専門医を紹介され、昨年は何度か通っていたのですが、それでも原因不明でお手上げ状態でした。
その歯が先週の木曜日から激痛になり、いてもたってもいられないほどに・・・。
養成講座の前日も、夜も眠れないほどの痛さに「明日の講座は一体どうなるんだろう?」と思いましたが、無事に二日間が終わりました。
ただ、日に日に顎が腫れているので、さすがに病院に行かないといけないかもです。
ひょっとして口腔外科手術になるのかも・・・。
明日から、東京プチ養成講座のスカイプセミナーが3日ありますし、札幌養成講座の補講もありますし、今手がけていることが最終段階に差し掛かっているので、ここで入院とかになると、かなりまずいのです・・。
これもまさに、古いパターンを手放す最後の試練でしょうか!?
とか書いている暇があったら、歯医者さんに口腔外科を紹介していただけるように電話をしろ!て感じですね(笑)。
えぇ~えぇ~えぇ~(←平石里佳組長の口癖です)。
これから電話します。
札幌養成講座の振り返りなどは、もう少しお待ちください。
とはいえ、2月17日に補講としての第9回があります。
本当に素晴らしい受講生さんだったな・・・感慨深く思います。
集まるメンバーが違うと集合意識が変わるので、起きる出来事の種類も変わってきます。
今回の札幌養成講座の方は「明らかに古いパターンを手放す」あるいは「そのように決断する」「決断せざるを得ない」という方ばかりでした。
メンバーの濃いキャラもそうさせたのだと思いますし、私自身がまさにそうだったのです!
ここ1年ほどの間の古いパターンを手放し、実際に「願い実現の結果を出す」という時期でした。
札幌1期の時は「願いが叶うことを目指して動いていた時期」で、第6期(札幌2期)の時は「願いが叶うことはもう決まったので、動かざるを得ない、動けば結果が出る」という時期でした。
その影響が、受講生さんにも少なからずあったと思います。
2013年は、養成講座出身の方が、願い実現を次々としていく年になると思います。
それが私は楽しみでしかたがありません!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
とかなんとか。
冷静に書いてますが。
実は、それどころではない「痛み」が今、私を襲っています(笑)。
ここ6日間、奥歯が激痛で、顎から耳にかけてズキンズキンと痛むのです。
痛み止めを飲んでも、一切効かない状態です。
この歯との因縁は、もう1年間ほど続いています。
まさに、古いパターンを手放す、という要素が浮き上がっていたころに、突然痛くなりました。
でも、1年ほど前に、歯医者に行っても「虫歯ではないし、神経もとっているのに・・」と不思議がられるのです。
それで専門医を紹介され、昨年は何度か通っていたのですが、それでも原因不明でお手上げ状態でした。
その歯が先週の木曜日から激痛になり、いてもたってもいられないほどに・・・。
養成講座の前日も、夜も眠れないほどの痛さに「明日の講座は一体どうなるんだろう?」と思いましたが、無事に二日間が終わりました。
ただ、日に日に顎が腫れているので、さすがに病院に行かないといけないかもです。
ひょっとして口腔外科手術になるのかも・・・。
明日から、東京プチ養成講座のスカイプセミナーが3日ありますし、札幌養成講座の補講もありますし、今手がけていることが最終段階に差し掛かっているので、ここで入院とかになると、かなりまずいのです・・。
これもまさに、古いパターンを手放す最後の試練でしょうか!?
とか書いている暇があったら、歯医者さんに口腔外科を紹介していただけるように電話をしろ!て感じですね(笑)。
えぇ~えぇ~えぇ~(←平石里佳組長の口癖です)。
これから電話します。
札幌養成講座の振り返りなどは、もう少しお待ちください。
長年のコミュニケーション・パターンから脱出できました!続々とご報告
2013年01月20日 02:52
土曜日は、札幌養成講座の第7回でした。
そして、日曜日は最終回・・・とクライマックスを迎えます。
★皆さんの潜在意識が「最終回」に向けて、スイッチオンしたのでしょうか!?
不思議なことに、前日の金曜日に
「思い切って行動しました!」「急に気づきが得られた」
「長年のコミュニケーション・パターンを変えることができた」
などのご報告のオンパレード!
あまりにも驚いたので、最終回を迎える前に、サラッとご紹介しますね!
★職場の人間関係で、色々な葛藤を抱えていた方が、遂に決着をつけ、行動されました。
昨年はつらい思いをされていたのですが、ご自身の気持ちを向き合われ、決断をされたのです。
その勇気に拍手!です。
★「自分軸を身につける」ことがずっとテーマだった方
も、ある出来事をきっかけに、ビシーッと軸ができつつあります!
自分の本当の気持ちに気づかれ、急激に「今のこの自分の気持ちを大事にしよう」と心から思えたそうです。
明らかに、たたずまいから「自信」「軸」といった内側からのパワーを感じました!
人って、こんなに変わるんだ・・・。
かなり感動しました。
★更に更に。
昨年12月の養成講座の直後に、3社連続で転職の面接に受かり、そのうち希望通りの1社に決められ、2月から新しい職場で働かれる40代の方も!
この方は、ある業界でずっと働いていたのですが、職場の人間関係に葛藤を感じ、転職をしようと関連業界の面接を受け続けていたそうです。
でも、残念ながら、ずっと落ち続けてしまい、「もう私は年だから・・・」と諦めの気持ちがあり、このままの職場でやっていくしかないのだろうな・・・・と思っていたそうです。
ところが、昨年12月養成講座で「職場のエネルギーと繋がる」「思考パターンの癖に気づく」ということを学び、次の日に、その学びを活かして面接を受け、数日のうちに3社連続で通ったそうです!
★男性とのお付き合いでなかなか思うように動かない、と悩まれていた方が、突如現実を動かされました!
年末に、「なぜ魔法の言葉を書いても、なかなか実感がわかないのか」の根本にある「思考の癖」に気づかれました。
そこで、その思考の癖が減るように唱えていたら、いきなりダムが決壊したかのように(笑)、突如、現実が動き出したのだそうです!
あまりの展開の早さにビックリ!
今度は「たくさんの男性候補から、自分にふさわしい相手を選ぶ」段階ですね(ニヤリ)
★長年、パートナーとのコミュニケーションで「ごめんね」の一言がなかなか言えなかった方が、何と遂にその一言を言えたそうです!
前日に起きたハプニングをきっかけに、ポロッと口から出たのですが、パートナーの反応もよかったそうです(笑)。
長い間積み重ねた関係だからこそ、「ごめんね」の一言で、関係性が変わりますよね。
今後が楽しみです。
★そうそう。
恋愛では、いつも気になる人の前で意識しすぎてしまい、思いをなかなか伝えられない、と悩まれていた方も、なんと自然に相手をデートに誘えるようにまでなりました。
すごすぎっ!
★仕事の今後の方向性を迷っていた方が、前日になって急に「これをしよう」と閃かれたそうです。
その途端、急に迷いがなくなりラクになったのだとか。
ずっと問いかけていたからこそ、適切なタイミングで答えがきたのでしょうね。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
★札幌養成講座第6期には、皆さんの「願い実現のシンボル」になっている方がおられます。
昨年から私の継続セッションを受けられていましたが、毎回確実に願い実現をされていきました。
養成講座を受講されてから「職場のエネルギーと繋がる」ことに成功!
販売の現場にいる方なのですが、養成講座に入るまでは、月に1個しか売れなかったのに、受講後は、毎日1個以上売れるという快挙を成し遂げられました!
職場のエネルギーと繋がり、「ある魔法の言葉」を唱えてから、怒涛の変化だそうです。
この方の事例は、幾度なく養成講座でも解説され、皆様の希望の星になっています!
本当に皆さんの「願い実現力アップ」には毎回、驚かされます!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
養成講座生の特徴は、「何かトラブルや悩みがあったとしても、自力で解決できるようになる」ことです。
ある時は「魔法の言葉」だったり、ある時は「コミュニケーションを変えること」だったり。
一度身につけてしまえば、この先何が起きても、必ず乗り越えられる。
そんな内側からの自信を皆さんから感じます。
さて、最終回では、更に「潜在意識の心理ブロック」を外す方、続出すると思われます!
楽しみです☆
そして、日曜日は最終回・・・とクライマックスを迎えます。
★皆さんの潜在意識が「最終回」に向けて、スイッチオンしたのでしょうか!?
不思議なことに、前日の金曜日に
「思い切って行動しました!」「急に気づきが得られた」
「長年のコミュニケーション・パターンを変えることができた」
などのご報告のオンパレード!
あまりにも驚いたので、最終回を迎える前に、サラッとご紹介しますね!
★職場の人間関係で、色々な葛藤を抱えていた方が、遂に決着をつけ、行動されました。
昨年はつらい思いをされていたのですが、ご自身の気持ちを向き合われ、決断をされたのです。
その勇気に拍手!です。
★「自分軸を身につける」ことがずっとテーマだった方
も、ある出来事をきっかけに、ビシーッと軸ができつつあります!
自分の本当の気持ちに気づかれ、急激に「今のこの自分の気持ちを大事にしよう」と心から思えたそうです。
明らかに、たたずまいから「自信」「軸」といった内側からのパワーを感じました!
人って、こんなに変わるんだ・・・。
かなり感動しました。
★更に更に。
昨年12月の養成講座の直後に、3社連続で転職の面接に受かり、そのうち希望通りの1社に決められ、2月から新しい職場で働かれる40代の方も!
この方は、ある業界でずっと働いていたのですが、職場の人間関係に葛藤を感じ、転職をしようと関連業界の面接を受け続けていたそうです。
でも、残念ながら、ずっと落ち続けてしまい、「もう私は年だから・・・」と諦めの気持ちがあり、このままの職場でやっていくしかないのだろうな・・・・と思っていたそうです。
ところが、昨年12月養成講座で「職場のエネルギーと繋がる」「思考パターンの癖に気づく」ということを学び、次の日に、その学びを活かして面接を受け、数日のうちに3社連続で通ったそうです!
★男性とのお付き合いでなかなか思うように動かない、と悩まれていた方が、突如現実を動かされました!
年末に、「なぜ魔法の言葉を書いても、なかなか実感がわかないのか」の根本にある「思考の癖」に気づかれました。
そこで、その思考の癖が減るように唱えていたら、いきなりダムが決壊したかのように(笑)、突如、現実が動き出したのだそうです!
あまりの展開の早さにビックリ!
今度は「たくさんの男性候補から、自分にふさわしい相手を選ぶ」段階ですね(ニヤリ)
★長年、パートナーとのコミュニケーションで「ごめんね」の一言がなかなか言えなかった方が、何と遂にその一言を言えたそうです!
前日に起きたハプニングをきっかけに、ポロッと口から出たのですが、パートナーの反応もよかったそうです(笑)。
長い間積み重ねた関係だからこそ、「ごめんね」の一言で、関係性が変わりますよね。
今後が楽しみです。
★そうそう。
恋愛では、いつも気になる人の前で意識しすぎてしまい、思いをなかなか伝えられない、と悩まれていた方も、なんと自然に相手をデートに誘えるようにまでなりました。
すごすぎっ!
★仕事の今後の方向性を迷っていた方が、前日になって急に「これをしよう」と閃かれたそうです。
その途端、急に迷いがなくなりラクになったのだとか。
ずっと問いかけていたからこそ、適切なタイミングで答えがきたのでしょうね。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
★札幌養成講座第6期には、皆さんの「願い実現のシンボル」になっている方がおられます。
昨年から私の継続セッションを受けられていましたが、毎回確実に願い実現をされていきました。
養成講座を受講されてから「職場のエネルギーと繋がる」ことに成功!
販売の現場にいる方なのですが、養成講座に入るまでは、月に1個しか売れなかったのに、受講後は、毎日1個以上売れるという快挙を成し遂げられました!
職場のエネルギーと繋がり、「ある魔法の言葉」を唱えてから、怒涛の変化だそうです。
この方の事例は、幾度なく養成講座でも解説され、皆様の希望の星になっています!
本当に皆さんの「願い実現力アップ」には毎回、驚かされます!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
養成講座生の特徴は、「何かトラブルや悩みがあったとしても、自力で解決できるようになる」ことです。
ある時は「魔法の言葉」だったり、ある時は「コミュニケーションを変えること」だったり。
一度身につけてしまえば、この先何が起きても、必ず乗り越えられる。
そんな内側からの自信を皆さんから感じます。
さて、最終回では、更に「潜在意識の心理ブロック」を外す方、続出すると思われます!
楽しみです☆
変化する人続出!人は短期間で変われる!怒涛の変化っぷりに脱帽!
2013年01月18日 23:33
先日、1週間に及ぶ福岡出張から帰ってきました。
養成講座の最終回&新しくできた友人と観光など、毎日朝から晩まで予定が入っていて、ほとんど寝ない日々でした(汗)。
その合間に仕事をこなしたり・・・で、充実した福岡滞在でした。
それにしても、福岡って、どうしてこんなに「温かい人」ばかりなのでしょうか?
支え合いの文化といいますが、人をどれだけ応援できるのか?を会う人会う人が徹底している土地は、初めてかもしれません。
なんていい場所なんだ。
しみじみ・・。
だから、人との繋がりがあっという間で、シンクロが頻繁に起きるのでしょうね。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
そのような土地で養成講座を開催するのですから、もうそりゃあ。
毎回、大盛り上がりでした!!
福岡講座は、連休を使っているので、3日連続開催が2回もあり、皆さんお疲れだったと思います。
私の講座といえば、10時間コースは当たり前ですからね(笑)。
10時に始まり、20時に終了というのがスタンダードです。
札幌はそこまででなく、たいてい19時には終わるのですが(それでもハード・・・)、福岡は札幌より3名少ない6名のせいか、濃くなってしまいます。
一つ一つのワークでの皆さんの気づきをシェアしていたら、あっという間に2時間3時間経ってしまいます。
私の養成講座の特徴ですが「キャラが濃い人ばかり集まる」のです!
一人として、キャラが被らないのがすごい。
皆さんが個性的すぎて、オリジナルのパワーを発揮するので、同じワークをやっても、札幌と福岡では全然違う「気づきのポイント」になります。
その個性が被らない面々を、ご存知「平石里佳組長」画伯が、ポストカードに表現して、皆さんに配ってくれました。
こういう気配りが憎いです!さすが組長。
右端の木が私で、6人全員がそれぞれの花を個性的に咲かせているのです。

・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
それにしても、福岡の養成講座の方は、本当に短期間で変化されました!
札幌の方も転職成功!引き寄せ成功!独立成功!など続々と変化されていますが、福岡も負けていません。
◆平石里佳組長は、「長年悩んでいたことに、ついに決着をつけた」そうです。
それも突拍子もない作戦で・・・。
毎回ネタを披露してくれるのですが、今回は本当に傑作でした。
とてもブログに書けないようなことですので、今度、本人に会う機会があったら聞いてみてください。
ヒントはズバリ!
旦那様に愛される方法。
キャー(爆)。
もうこれ以上は、わたくしの口からはとても言えません。
でも、パートナ―シップで悩まれる方は、是非、平石組長に相談してみてくださいね。
奇策を提案してくれること、間違いなしです。
◆クレーム事件を乗り越え、今度は家族関係が激変したMさん
Mさんは、家族との関わりを変化させたいと思っていました
Mさんは、2011年の「森の養成講座」も受講された方なのですが、とにかく変化が目覚ましくてビックリしました!
Mさんはとても奥ゆかしい女性で、控えめなキャラです。
2011年の養成講座の際は、私とペアワークを組んでも、自信なげで自分でセッションの流れを作ることに怖気づいているようなところがありました。
「こんなこと言っていいのだろうか?」
と、常に遠慮して言葉を飲み込むような雰囲気だったのです。
ですが、昨年2月の福岡コミュニケーション講座の直後に、講座で習ったことを活かしてクレーム対応を乗り越えられたりして、すっかり自信がついたようです。
コチラの記事です!⇒クレームを乗り越えた魔法の言葉
今回の養成講座では、別人のように堂々とセッションをされていて、「オォー!!」と何度も感嘆の声をあげました。
相手の状況に合わせて臨機応変に、ワークを使いこなし、誘導瞑想もバッチリ!
素晴らしいセッション技を身につけられ、「自信は人を変える」と再確認しました。
更にそれだけではなく、11月の養成講座の際に出した「ミニ魔法の言葉」と宿題の組み合わせで、家族に変化を起こしてしまいました!
この宿題をやっているのはMさんだけなのですが、何もしていないご両親のパートナーシップが大変化したのです。
それも、Mさんの家の「冷蔵庫の中を意識すること」と「トイレの戸を意識する」だけで(爆)!
それらを意識しながら、ある「魔法の言葉」を唱えていくうちに、ご両親の仲がよくなったというのです。
あまりに不思議ですが、潜在意識的にはきちんと説明がつくんですよね。
明日からの札幌養成講座でシェアしたいと思います。
◆人間関係が激変したYさん
Yさんは、10月の第1回~第3回の講座が終わり、11月に第4回にお会いした時に、顔や全体の雰囲気が激変していました!
もともと美形でしたが、可愛らしい雰囲気が漂い、全体的にやわらかいオーラを発していました。
それはYさんの内面が変わり、それに伴いコミュニケーションパターンが変わったからなのです。
Yさん曰く、「それまでは、全部人のせいにしていましたが、私の対応や 言葉の使い方にも原因があったことがわかった」のだとか。
今では力を抜いて、「やわらかな感情」と共に、過ごしやすい毎日を送っておられるのだそうです。
これって究極の幸せだと私は思います。
短期間でその感覚を身につけたYさんは、素晴らしいなと思います。
毎回、香川県から通ってくださった方です。
「手紙女」と検索すればヒットします!
素敵な「ふみ」を書くことをお仕事とされていますので、興味のある方は是非検索してみてください。
◆実は一番変化した!?カウンセラーのYさん
平石組長曰く、「一番変わったと思うのは、Yさん」だそうです。
広島からわざわざ通われた、現役のカウンセラーさんです。
ご自身のお仕事の幅を広げられるという、熱心な目的でご参加されました。
昨年2月のコミュニケーション講座からのご縁でした。
もともと柔らかい口調のYさんでしたが、確かに、顔の表情が一変しました!!
明るい感じで、包み込むオーラがお会いする度に大きくなっていきました。
さすが、プロのカウンセラーで、誘導瞑想などもお手のもので、誘導されて涙する方も・・・。
魔法の言葉を取り入れたカウンセリングで、幅を広げられて更にご活躍されていくと思います!
◆魔法の言葉を一瞬で会得!唯一の男性Hさん
東京からわざわざ通ってくださいました。
現役のライターさん&出版プロデューサーの方です。
もともと頭が良い方というのもありますが、ライターさんだけあって、とにかく質問が鋭い!
本質に辿りつく質問で相手から引き出すのが抜群に上手でした。
更にもともとの声が素晴らしいので、誘導瞑想もバッチリ!
とにかく、どのワークもすぐにモノにする吸収力は、やはり高学歴のなせる技か!?
カウンセラー、ナビゲーターとして、間違いなく才能を発揮されていくと思います。
◆魔法の言葉で全てを仕切っている影のフィクサー由香子さん
福岡養成講座開講を陰で操っていた由香子さん(笑)。
平石組長を陰で操り、「ハーモニーさんに養成講座をするように伝えて」と発破をかけていたそうです。
小さい体に、パワーを秘めている方なのですが、もともと「言葉」を表現するのが得意なので、
魔法の言葉のバリエーションを、いつもすぐに完璧に理解されていました。
ライターのHさんと共に「表現すること」が得意で、魔法の言葉の作成では、よきライバルでした(私が勝手にそう思っているだけかもですが・笑)。
一つの出来事を何通りにも、瞬時に表現できる才能の持ち主です。
現在、会社員を辞めることも視野に入れて、あることも挑戦されています。
私の講座を「教える」ことにも興味を持たれていて、平石組長と共に、福岡を引っ張って行ってくれる方ではないか、と期待しています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
こんなに個性的で愉快な6人に囲まれて、私も一緒に学ばせていただいた3か月間でした。
それにしても、本当に皆さん、短期間でよくぞここまで変化されましたね。
本当にここまでやってきてよかった、としみじみ思います。
私の講座生の方は積極的な方が多いので、今年は大いにご活躍されると思います!
さて、今週末は札幌養成講座の最終回です。
札幌も濃い面々ですので、皆さんのシェアを楽しみにしています☆
養成講座の最終回&新しくできた友人と観光など、毎日朝から晩まで予定が入っていて、ほとんど寝ない日々でした(汗)。
その合間に仕事をこなしたり・・・で、充実した福岡滞在でした。
それにしても、福岡って、どうしてこんなに「温かい人」ばかりなのでしょうか?
支え合いの文化といいますが、人をどれだけ応援できるのか?を会う人会う人が徹底している土地は、初めてかもしれません。
なんていい場所なんだ。
しみじみ・・。
だから、人との繋がりがあっという間で、シンクロが頻繁に起きるのでしょうね。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
そのような土地で養成講座を開催するのですから、もうそりゃあ。
毎回、大盛り上がりでした!!
福岡講座は、連休を使っているので、3日連続開催が2回もあり、皆さんお疲れだったと思います。
私の講座といえば、10時間コースは当たり前ですからね(笑)。
10時に始まり、20時に終了というのがスタンダードです。
札幌はそこまででなく、たいてい19時には終わるのですが(それでもハード・・・)、福岡は札幌より3名少ない6名のせいか、濃くなってしまいます。
一つ一つのワークでの皆さんの気づきをシェアしていたら、あっという間に2時間3時間経ってしまいます。
私の養成講座の特徴ですが「キャラが濃い人ばかり集まる」のです!
一人として、キャラが被らないのがすごい。
皆さんが個性的すぎて、オリジナルのパワーを発揮するので、同じワークをやっても、札幌と福岡では全然違う「気づきのポイント」になります。
その個性が被らない面々を、ご存知「平石里佳組長」画伯が、ポストカードに表現して、皆さんに配ってくれました。
こういう気配りが憎いです!さすが組長。
右端の木が私で、6人全員がそれぞれの花を個性的に咲かせているのです。

・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
それにしても、福岡の養成講座の方は、本当に短期間で変化されました!
札幌の方も転職成功!引き寄せ成功!独立成功!など続々と変化されていますが、福岡も負けていません。
◆平石里佳組長は、「長年悩んでいたことに、ついに決着をつけた」そうです。
それも突拍子もない作戦で・・・。
毎回ネタを披露してくれるのですが、今回は本当に傑作でした。
とてもブログに書けないようなことですので、今度、本人に会う機会があったら聞いてみてください。
ヒントはズバリ!
旦那様に愛される方法。
キャー(爆)。
もうこれ以上は、わたくしの口からはとても言えません。
でも、パートナ―シップで悩まれる方は、是非、平石組長に相談してみてくださいね。
奇策を提案してくれること、間違いなしです。
◆クレーム事件を乗り越え、今度は家族関係が激変したMさん
Mさんは、家族との関わりを変化させたいと思っていました
Mさんは、2011年の「森の養成講座」も受講された方なのですが、とにかく変化が目覚ましくてビックリしました!
Mさんはとても奥ゆかしい女性で、控えめなキャラです。
2011年の養成講座の際は、私とペアワークを組んでも、自信なげで自分でセッションの流れを作ることに怖気づいているようなところがありました。
「こんなこと言っていいのだろうか?」
と、常に遠慮して言葉を飲み込むような雰囲気だったのです。
ですが、昨年2月の福岡コミュニケーション講座の直後に、講座で習ったことを活かしてクレーム対応を乗り越えられたりして、すっかり自信がついたようです。
コチラの記事です!⇒クレームを乗り越えた魔法の言葉
今回の養成講座では、別人のように堂々とセッションをされていて、「オォー!!」と何度も感嘆の声をあげました。
相手の状況に合わせて臨機応変に、ワークを使いこなし、誘導瞑想もバッチリ!
素晴らしいセッション技を身につけられ、「自信は人を変える」と再確認しました。
更にそれだけではなく、11月の養成講座の際に出した「ミニ魔法の言葉」と宿題の組み合わせで、家族に変化を起こしてしまいました!
この宿題をやっているのはMさんだけなのですが、何もしていないご両親のパートナーシップが大変化したのです。
それも、Mさんの家の「冷蔵庫の中を意識すること」と「トイレの戸を意識する」だけで(爆)!
それらを意識しながら、ある「魔法の言葉」を唱えていくうちに、ご両親の仲がよくなったというのです。
あまりに不思議ですが、潜在意識的にはきちんと説明がつくんですよね。
明日からの札幌養成講座でシェアしたいと思います。
◆人間関係が激変したYさん
Yさんは、10月の第1回~第3回の講座が終わり、11月に第4回にお会いした時に、顔や全体の雰囲気が激変していました!
もともと美形でしたが、可愛らしい雰囲気が漂い、全体的にやわらかいオーラを発していました。
それはYさんの内面が変わり、それに伴いコミュニケーションパターンが変わったからなのです。
Yさん曰く、「それまでは、全部人のせいにしていましたが、私の対応や 言葉の使い方にも原因があったことがわかった」のだとか。
今では力を抜いて、「やわらかな感情」と共に、過ごしやすい毎日を送っておられるのだそうです。
これって究極の幸せだと私は思います。
短期間でその感覚を身につけたYさんは、素晴らしいなと思います。
毎回、香川県から通ってくださった方です。
「手紙女」と検索すればヒットします!
素敵な「ふみ」を書くことをお仕事とされていますので、興味のある方は是非検索してみてください。
◆実は一番変化した!?カウンセラーのYさん
平石組長曰く、「一番変わったと思うのは、Yさん」だそうです。
広島からわざわざ通われた、現役のカウンセラーさんです。
ご自身のお仕事の幅を広げられるという、熱心な目的でご参加されました。
昨年2月のコミュニケーション講座からのご縁でした。
もともと柔らかい口調のYさんでしたが、確かに、顔の表情が一変しました!!
明るい感じで、包み込むオーラがお会いする度に大きくなっていきました。
さすが、プロのカウンセラーで、誘導瞑想などもお手のもので、誘導されて涙する方も・・・。
魔法の言葉を取り入れたカウンセリングで、幅を広げられて更にご活躍されていくと思います!
◆魔法の言葉を一瞬で会得!唯一の男性Hさん
東京からわざわざ通ってくださいました。
現役のライターさん&出版プロデューサーの方です。
もともと頭が良い方というのもありますが、ライターさんだけあって、とにかく質問が鋭い!
本質に辿りつく質問で相手から引き出すのが抜群に上手でした。
更にもともとの声が素晴らしいので、誘導瞑想もバッチリ!
とにかく、どのワークもすぐにモノにする吸収力は、やはり高学歴のなせる技か!?
カウンセラー、ナビゲーターとして、間違いなく才能を発揮されていくと思います。
◆魔法の言葉で全てを仕切っている影のフィクサー由香子さん
福岡養成講座開講を陰で操っていた由香子さん(笑)。
平石組長を陰で操り、「ハーモニーさんに養成講座をするように伝えて」と発破をかけていたそうです。
小さい体に、パワーを秘めている方なのですが、もともと「言葉」を表現するのが得意なので、
魔法の言葉のバリエーションを、いつもすぐに完璧に理解されていました。
ライターのHさんと共に「表現すること」が得意で、魔法の言葉の作成では、よきライバルでした(私が勝手にそう思っているだけかもですが・笑)。
一つの出来事を何通りにも、瞬時に表現できる才能の持ち主です。
現在、会社員を辞めることも視野に入れて、あることも挑戦されています。
私の講座を「教える」ことにも興味を持たれていて、平石組長と共に、福岡を引っ張って行ってくれる方ではないか、と期待しています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
こんなに個性的で愉快な6人に囲まれて、私も一緒に学ばせていただいた3か月間でした。
それにしても、本当に皆さん、短期間でよくぞここまで変化されましたね。
本当にここまでやってきてよかった、としみじみ思います。
私の講座生の方は積極的な方が多いので、今年は大いにご活躍されると思います!
さて、今週末は札幌養成講座の最終回です。
札幌も濃い面々ですので、皆さんのシェアを楽しみにしています☆
父親との感情のもつれが解決した女性と出会いました
2013年01月09日 23:52
今日から福岡です。
何て暖かい・・。
札幌は最高気温が-4℃、最低気温が-11℃だというのに
福岡は最高気温が8.2℃、最低気温が4.7℃。
福岡はコートいらないです。
軽く羽織るものがあれば、ちょうどいい感じです。
いつもながら、空港には平石里佳組長が車でお迎えに来てくれます。
(3月で組長の任期が終わるそうです)
いつも気を遣っていただき、ありがたいです。
さすが福岡女性は気配りが違うなぁ。
今週末は、平石組長も受講している「第5期 養成講座(福岡)」が最終回です。
福岡の養成講座は、6人という少人数のせいか、ものすごく内容が濃くなり、盛り上がります!
それもこれも、平石組長のキャラが濃いおかげです。
毎回、新しいネタを提供してくれるのですが、今回の新ネタは衝撃的でした!!
「男性を〇〇〇でトリコにする秘訣」を自らの体験に基づき披露してくださいました(爆)。
是非とも、養成講座でもシェアするように勧めておきました(笑)
いや~またまた、福岡養成講座、大盛り上がりの予感・・・。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
さて、いつものことなんですが。
今日は朝からバタバタでした(汗)。
ここ数日、朝から晩まで何かと予定が入っていたので、福岡出張の用意を何もできていませんでした。
午前中に慌てて洗濯して、出張に必要な洋服を乾燥させ。
札幌養成講座を休まれる方のためにDVDを発送の準備をし。
掃除をして、ゴミ捨てして。
急ぐメールの返事をして。
お風呂に入って。
さぁ~髪でも乾かしますか。
あ!
気付いたら、あと10分で出なくてはいけない時間に。
慌てて、スーツケースに、そのへんにあるものを詰め込み、洗い立ての髪を振り乱して家を飛び出しました(笑)。
外に出たら、一瞬で濡れた髪がバリバリと凍りつきました(爆)
しかし、そんなことを気にしている場合ではありません!
たまたま通りかかったタクシーに飛び乗り、札幌駅に着いたら、ギリギリでJRに飛び乗り。
千歳空港に無事に着いたものの、ひどい出で立ちで、まさに「ボロ雑巾」状態。
慌てて、最低限、髪をまとめて、トイレから出ましたら。
通りがかりの一人の女性が、私の顔を「アレ?」という顔で見ています。
しかし、私はいつも裸眼0,01状態で歩いていますので、人の顔がよく見えていません。
(コンタクトしないで生活してます。もちろんパソコンもよく視えない状態で感覚で打っています。
驚かれますが・・・)
私は「?」と思いながらも通り過ぎましたら、その女性が追いかけてきます。
「ハーモニーさんではないですか?」
あはっ。
あなた、よくおわかりで。
私、ノーメークなのに。
でも、気づかないフリしてほしかったわ。
おほほ。
で、どなた??
と思いながらも、その女性に顔を近づけてみると、
昨年の1月の「札幌 引き寄せセミナー」を受講してくださった方でした。
その女性のことは私も印象的でよく覚えていました。
引き寄せというのは、心理的なブロックを癒してからの方が発動しやすくなります。
そこで、私のその時のセミナーでは、身近な人との関係から、自分の反応を掘り下げていき、現実が上手くいかないことの理由となっている人との関係性を見つめてもらいました。
そのうえで、最後は、私の最も得意な誘導瞑想で、心理ブロックを癒していきました。
私の誘導瞑想の時の声は、おそらく聞いている人の脳波を深いシータ波にする効果があると思います。
(よく眠くなると言われます・笑)
たいていの方は、深い意識の世界と繋がることが可能になります。
ただ、掘り下げることがたくさんあると、誘導瞑想を入れる時間がなくなります。
でも、その時のセミナーは、受講生さんの集合意識に「誘導瞑想」が必要、と強く感じましたので、セミナーを延長して、誘導瞑想の時間を大目にとることにしたのです。
とにかく全体的に「癒し」が必要な人が多い、と感じました。
その女性も、その中の一人でした。
その女性を含むグループは、何かシェアする度に泣く人が必ずいる、という具合だったのです。
私が集団で誘導瞑想するときは、受講生の中の1~2人をシンボルにして、その人への癒しが全体に広がるように、その場で言葉を組み立てていきます。
私がそのセミナーでシンボルとして選んだのは(心の中ですが)、その女性と、もう1人の女性でした。
私の意識の中で、その女性たちの潜在意識と繋がることをしてから、誘導瞑想をしていったのですが、何か私の中で「意識が繋がった」という感覚が妙に明確でした。
その女性の方は「父親との関係」が今の現実のキーになっていましたので、「父親のシンボル」も癒していきました。
長めの誘導瞑想が終わったあと、その女性は「私、色々なことに気づきました」
とお話くださり、ずっと奥にあった心理的なブロックを手放せるきっかけをつかめたようです。
そのワークが終わり、最後に「魔法の言葉」を作成する時にも、ずいぶんと興奮されていたのをよく覚えています。
その後、特に交流もなく、どうしたかな?
と思ったこともあったのですが、約1年後、こうして空港でバッタリ出会うとは!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・
その女性は「実は、あの後、劇的に父親との関係が変わったのです!御礼を言いたくて」とおっしゃいます。
それまでは色々な葛藤を抱えていたようですが、その後は「あれ?何でそんなに悩んでいたんだろう」という気持ちになり、今では二人で車でドライブに行く関係にまでなったそうです。
よかったですね~!
長年のわがかまりが、いつの間にか消えていて。
セミナーの後は「実は、父親から色々してもらっていた」ことにも気づかれていったそうです。
こういうご感想を後から聞くのは、本当に嬉しいものです。
それに、あの時の誘導瞑想は、その女性をシンボルの一人にしていたので、あの後、ちゃんと現実が変わったんだ・・と思うと、よかったよかった、と思います。
「今度はパートナー探しですね!」
その女性は笑顔で話してくださいました。
うんうん。きっと今年はパートナーに出会えますよ。
その方の心からの温かい笑顔を見て、私は確信しました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
で。
話しこんでいたら、保安検査を通る時間をとっくに過ぎているではないですか!
慌てて、保安検査場まで走っていき、何とか飛行機に間に合ったのでした。
どうも今日はバタバタの運勢のようです(笑)。
今週末の養成講座では、私の上記の誘導瞑想の「基本部分」を扱います。
基本ができてこそ「応用系」である「集合意識を動かす誘導瞑想」ができるので、まずは基本をしっかり覚えていただきたいなと思います。
その意味で、養成講座に発つ日に、「誘導瞑想で現実が変わった女性」に出会えたのも、偶然ではないかもしれませんね。
ますます週末の養成講座が楽しみです♪
何て暖かい・・。
札幌は最高気温が-4℃、最低気温が-11℃だというのに
福岡は最高気温が8.2℃、最低気温が4.7℃。
福岡はコートいらないです。
軽く羽織るものがあれば、ちょうどいい感じです。
いつもながら、空港には平石里佳組長が車でお迎えに来てくれます。
(3月で組長の任期が終わるそうです)
いつも気を遣っていただき、ありがたいです。
さすが福岡女性は気配りが違うなぁ。
今週末は、平石組長も受講している「第5期 養成講座(福岡)」が最終回です。
福岡の養成講座は、6人という少人数のせいか、ものすごく内容が濃くなり、盛り上がります!
それもこれも、平石組長のキャラが濃いおかげです。
毎回、新しいネタを提供してくれるのですが、今回の新ネタは衝撃的でした!!
「男性を〇〇〇でトリコにする秘訣」を自らの体験に基づき披露してくださいました(爆)。
是非とも、養成講座でもシェアするように勧めておきました(笑)
いや~またまた、福岡養成講座、大盛り上がりの予感・・・。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
さて、いつものことなんですが。
今日は朝からバタバタでした(汗)。
ここ数日、朝から晩まで何かと予定が入っていたので、福岡出張の用意を何もできていませんでした。
午前中に慌てて洗濯して、出張に必要な洋服を乾燥させ。
札幌養成講座を休まれる方のためにDVDを発送の準備をし。
掃除をして、ゴミ捨てして。
急ぐメールの返事をして。
お風呂に入って。
さぁ~髪でも乾かしますか。
あ!
気付いたら、あと10分で出なくてはいけない時間に。
慌てて、スーツケースに、そのへんにあるものを詰め込み、洗い立ての髪を振り乱して家を飛び出しました(笑)。
外に出たら、一瞬で濡れた髪がバリバリと凍りつきました(爆)
しかし、そんなことを気にしている場合ではありません!
たまたま通りかかったタクシーに飛び乗り、札幌駅に着いたら、ギリギリでJRに飛び乗り。
千歳空港に無事に着いたものの、ひどい出で立ちで、まさに「ボロ雑巾」状態。
慌てて、最低限、髪をまとめて、トイレから出ましたら。
通りがかりの一人の女性が、私の顔を「アレ?」という顔で見ています。
しかし、私はいつも裸眼0,01状態で歩いていますので、人の顔がよく見えていません。
(コンタクトしないで生活してます。もちろんパソコンもよく視えない状態で感覚で打っています。
驚かれますが・・・)
私は「?」と思いながらも通り過ぎましたら、その女性が追いかけてきます。
「ハーモニーさんではないですか?」
あはっ。
あなた、よくおわかりで。
私、ノーメークなのに。
でも、気づかないフリしてほしかったわ。
おほほ。
で、どなた??
と思いながらも、その女性に顔を近づけてみると、
昨年の1月の「札幌 引き寄せセミナー」を受講してくださった方でした。
その女性のことは私も印象的でよく覚えていました。
引き寄せというのは、心理的なブロックを癒してからの方が発動しやすくなります。
そこで、私のその時のセミナーでは、身近な人との関係から、自分の反応を掘り下げていき、現実が上手くいかないことの理由となっている人との関係性を見つめてもらいました。
そのうえで、最後は、私の最も得意な誘導瞑想で、心理ブロックを癒していきました。
私の誘導瞑想の時の声は、おそらく聞いている人の脳波を深いシータ波にする効果があると思います。
(よく眠くなると言われます・笑)
たいていの方は、深い意識の世界と繋がることが可能になります。
ただ、掘り下げることがたくさんあると、誘導瞑想を入れる時間がなくなります。
でも、その時のセミナーは、受講生さんの集合意識に「誘導瞑想」が必要、と強く感じましたので、セミナーを延長して、誘導瞑想の時間を大目にとることにしたのです。
とにかく全体的に「癒し」が必要な人が多い、と感じました。
その女性も、その中の一人でした。
その女性を含むグループは、何かシェアする度に泣く人が必ずいる、という具合だったのです。
私が集団で誘導瞑想するときは、受講生の中の1~2人をシンボルにして、その人への癒しが全体に広がるように、その場で言葉を組み立てていきます。
私がそのセミナーでシンボルとして選んだのは(心の中ですが)、その女性と、もう1人の女性でした。
私の意識の中で、その女性たちの潜在意識と繋がることをしてから、誘導瞑想をしていったのですが、何か私の中で「意識が繋がった」という感覚が妙に明確でした。
その女性の方は「父親との関係」が今の現実のキーになっていましたので、「父親のシンボル」も癒していきました。
長めの誘導瞑想が終わったあと、その女性は「私、色々なことに気づきました」
とお話くださり、ずっと奥にあった心理的なブロックを手放せるきっかけをつかめたようです。
そのワークが終わり、最後に「魔法の言葉」を作成する時にも、ずいぶんと興奮されていたのをよく覚えています。
その後、特に交流もなく、どうしたかな?
と思ったこともあったのですが、約1年後、こうして空港でバッタリ出会うとは!
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・
その女性は「実は、あの後、劇的に父親との関係が変わったのです!御礼を言いたくて」とおっしゃいます。
それまでは色々な葛藤を抱えていたようですが、その後は「あれ?何でそんなに悩んでいたんだろう」という気持ちになり、今では二人で車でドライブに行く関係にまでなったそうです。
よかったですね~!
長年のわがかまりが、いつの間にか消えていて。
セミナーの後は「実は、父親から色々してもらっていた」ことにも気づかれていったそうです。
こういうご感想を後から聞くのは、本当に嬉しいものです。
それに、あの時の誘導瞑想は、その女性をシンボルの一人にしていたので、あの後、ちゃんと現実が変わったんだ・・と思うと、よかったよかった、と思います。
「今度はパートナー探しですね!」
その女性は笑顔で話してくださいました。
うんうん。きっと今年はパートナーに出会えますよ。
その方の心からの温かい笑顔を見て、私は確信しました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
で。
話しこんでいたら、保安検査を通る時間をとっくに過ぎているではないですか!
慌てて、保安検査場まで走っていき、何とか飛行機に間に合ったのでした。
どうも今日はバタバタの運勢のようです(笑)。
今週末の養成講座では、私の上記の誘導瞑想の「基本部分」を扱います。
基本ができてこそ「応用系」である「集合意識を動かす誘導瞑想」ができるので、まずは基本をしっかり覚えていただきたいなと思います。
その意味で、養成講座に発つ日に、「誘導瞑想で現実が変わった女性」に出会えたのも、偶然ではないかもしれませんね。
ますます週末の養成講座が楽しみです♪
心理ブロックは、実践と行動でしか解除できない!?
2013年01月08日 10:11
明日から1週間、福岡です☆
札幌は寒すぎなので、癒されそうです!
で、今日は、札幌で、養成講座を出席できなかった方のための補講です。
基本的に補講は多忙のため、しないのですが、6期の養成講座生(札幌2期)の方は、なぜか土日お仕事の方が多く、休まれる方も多いのです。
なので、可能な限りは補講を短縮バージョンで行うこともあります。
さすがに、今最も多忙な時期で、時間が限られているので、すべての方に行うのは無理ですが・・・。
ただ、今までのように、じっくり少人数と個別に養成講座を開講できるのも、現在開講中の第5期(福岡1期)と第6期(札幌2期)、第3期(通信の方)で最後かもしれません。
ですので、私も時間が許す限りは、お付き合いしていきたいと思っています。
1月はなぜか休まれる方が重なり、補講を4日行います。
(さすがにこれ以上は、私の体力的に無理っぽいです)
もし、福岡2期が春までに開講するとしたら、それが価格アップ前の最後の講座になります。
ご縁のある方とお会いしたいと思っています。
受講生さんが多くなると、なかなか私も一人で立ち回れなくなります。
今もちょっとアップアップ気味の日々・・・。
そこで、長期的視野で、私の後継者を少しずつ育てていこうと思っています。
今、試行錯誤しながら進めている最中です。
現在、認定ナビゲーターのポニー伊藤さん(旧 伊藤理恵さん・笑)に、教える側の視点をちょっとずつお伝えしています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
私は、人に何かの理論を伝えたり、教えたり、育てたり・・・が好きですし、たぶん得意な方です。
きっと、昔から塾や予備校で、工夫して教えるのが好きだったので、その経験が生きているのでしょうね。
ゼロからカリキュラムを作るのも好きです。
以前、ロースクールの小論文の予備校講師をしていたことがあります。
私はロースクールができた年に入学したので、1期生でした。
ということは、講座をやろうにも、前年を参考にしようがありませんでした(汗)。
自分も数か月に初めて受けた小論文の試験を、今度は教える側になるとは・・・・。
慌てて、初年度(私が受験した年)の小論文の過去問題をほぼ全ロースクール分集め、集めたすべてを分析して、その共通項を抽出し、求められている本質を考えました。
そして、試験問題を作り、講座の内容もすべて自分で組み立て・・・時給は一応5000円でしたが、準備期間を含めると、実際は時給300円くらいだったと思います(笑)。
受講生は、15万~20万のお金を支払って、私の講座を受けにくるわけですから、責任重大です。
しかも皆さん、法律家の卵ですから、学歴は高いわ、口は達者だわ、見る目も厳しいわ・・・のハードル高い人ばかり。
前例のない講座を、自分で考えて作り上げ、しかも高額の金額をいただく。
敵(笑)は、法律家の卵。
もう・・・すごいプレッシャーでした。
毎回、ほとんど徹夜でレジュメを作る、という習慣は、おそらくあの時からです(笑)。
でも、あのプレッシャーを乗り越えたことが、私にとって「お金をいただいて教える」ことの自信をつけさせてくれました。
私がロクにお金を稼いだ経験もないのにも拘らず、この業界に入った時から、「人に無形サービスを提供して、お金をいただく」ことに、ほとんど心理ブロックがなかった方だと思うのですが、それは「あの時の経験」のおかげだと思っています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
そう。
大事なのは、「経験」なんです。
それに似た体験したことがあるかないか。
そこなのです。
というか、そこだけなんです。
養成講座生もプロを目指す方は多いですが、その方たちに最初に立ちはだかるのが「お金の心理ブロック」です。
つまり、「自分の提供するものが、果たしてお金をいただく価値があるかないか」という問題にぶちあたります。
皆さん、そこが「怖い」と思うのも、とってもわかります。
今、認定ナビゲーターの方たち、そこを目指している方たちが、そこをクリアにしようと果敢に進まれている姿が、とっても眩しいし、誇らしくもあります。
私の受講生さんは、おそらくかなり行動的な方ばかり。
というより、行動的にならざるを得ないのです。
なぜなら・・・。
私が崖の上から、そっと背中を押すからです(笑)
もっとも、押し方は、相手のキャラに応じて・・・ですけど。
結構、押すの、得意です(笑)。
それが、もっとも早く結果を出すことを、私が体感しているからです。
私は、上記の自分の体験上、持論を持っています。
心理ブロックは、実践&行動でしか解除しない、と。
頭で考え、理由を突き止めたり。
何かヒーリングをしても。
必ず限界があると思っています。
壁は行動することでしか突破できないのだと思うのです。
行動して、何かを得たり、気づいたり、失敗することで新しい視点を身につけたり。
その積み重ねでしか、真の解決はないと思っています。
もちろん、その行動の中に「コミュニケーション力」というのも入っています。
シータヒーリングの際もお伝えしていますが(今年は数回、開催しようと思っています)、
「愛がわからない」「自信がない」という心理ブロックは、「愛を体感しようとする体験」や「自信を得ようと行動する過程」でしか解決しないのです。
愛をわかったつもり。
自信がついたつもり。
なら可能ですが、腑に落とすには「体験」が必要だからです。
このことを、こんな例えで説明したりもします。
癒しは、ガソリンで車を満タンにすることはできても、山の頂上に行くには、車の運転技術が必要ですよね、と。
ヒーリングや思考や気づきだけで、心理ブロックを何とかしようとするのは、ガソリンを満タンにして、運転するのが怖いと思う未経験者が、遠くの山の頂上までの道のりを、念力で何とかワープしようとしているようなイメージがします。
可能性はゼロではないかもしれませんが(何か特別な力が働くかもしれませんしね)、おそらく普通は、教習所に行って、教官に怒られながらも(?)、失敗しながらも、練習して山まで移動する運転技術を身につけるのが、もっとも現実的です。
ですので、受講生の方には、失敗を恐れずに進んで行ってほしいと思います。
傷ついても、失敗しても、それは前に進んでいる証拠なのです。
怖くなったらいつでも言ってくださいね。
私がそっと、崖から背中を押しますので(笑)。
今週末は、福岡養成講座のラスト。
来週末は、札幌養成講座のラスト。
ここから、何人のナビゲーターが誕生するのかしら?
と今から楽しみです!
札幌は寒すぎなので、癒されそうです!
で、今日は、札幌で、養成講座を出席できなかった方のための補講です。
基本的に補講は多忙のため、しないのですが、6期の養成講座生(札幌2期)の方は、なぜか土日お仕事の方が多く、休まれる方も多いのです。
なので、可能な限りは補講を短縮バージョンで行うこともあります。
さすがに、今最も多忙な時期で、時間が限られているので、すべての方に行うのは無理ですが・・・。
ただ、今までのように、じっくり少人数と個別に養成講座を開講できるのも、現在開講中の第5期(福岡1期)と第6期(札幌2期)、第3期(通信の方)で最後かもしれません。
ですので、私も時間が許す限りは、お付き合いしていきたいと思っています。
1月はなぜか休まれる方が重なり、補講を4日行います。
(さすがにこれ以上は、私の体力的に無理っぽいです)
もし、福岡2期が春までに開講するとしたら、それが価格アップ前の最後の講座になります。
ご縁のある方とお会いしたいと思っています。
受講生さんが多くなると、なかなか私も一人で立ち回れなくなります。
今もちょっとアップアップ気味の日々・・・。
そこで、長期的視野で、私の後継者を少しずつ育てていこうと思っています。
今、試行錯誤しながら進めている最中です。
現在、認定ナビゲーターのポニー伊藤さん(旧 伊藤理恵さん・笑)に、教える側の視点をちょっとずつお伝えしています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
私は、人に何かの理論を伝えたり、教えたり、育てたり・・・が好きですし、たぶん得意な方です。
きっと、昔から塾や予備校で、工夫して教えるのが好きだったので、その経験が生きているのでしょうね。
ゼロからカリキュラムを作るのも好きです。
以前、ロースクールの小論文の予備校講師をしていたことがあります。
私はロースクールができた年に入学したので、1期生でした。
ということは、講座をやろうにも、前年を参考にしようがありませんでした(汗)。
自分も数か月に初めて受けた小論文の試験を、今度は教える側になるとは・・・・。
慌てて、初年度(私が受験した年)の小論文の過去問題をほぼ全ロースクール分集め、集めたすべてを分析して、その共通項を抽出し、求められている本質を考えました。
そして、試験問題を作り、講座の内容もすべて自分で組み立て・・・時給は一応5000円でしたが、準備期間を含めると、実際は時給300円くらいだったと思います(笑)。
受講生は、15万~20万のお金を支払って、私の講座を受けにくるわけですから、責任重大です。
しかも皆さん、法律家の卵ですから、学歴は高いわ、口は達者だわ、見る目も厳しいわ・・・のハードル高い人ばかり。
前例のない講座を、自分で考えて作り上げ、しかも高額の金額をいただく。
敵(笑)は、法律家の卵。
もう・・・すごいプレッシャーでした。
毎回、ほとんど徹夜でレジュメを作る、という習慣は、おそらくあの時からです(笑)。
でも、あのプレッシャーを乗り越えたことが、私にとって「お金をいただいて教える」ことの自信をつけさせてくれました。
私がロクにお金を稼いだ経験もないのにも拘らず、この業界に入った時から、「人に無形サービスを提供して、お金をいただく」ことに、ほとんど心理ブロックがなかった方だと思うのですが、それは「あの時の経験」のおかげだと思っています。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
そう。
大事なのは、「経験」なんです。
それに似た体験したことがあるかないか。
そこなのです。
というか、そこだけなんです。
養成講座生もプロを目指す方は多いですが、その方たちに最初に立ちはだかるのが「お金の心理ブロック」です。
つまり、「自分の提供するものが、果たしてお金をいただく価値があるかないか」という問題にぶちあたります。
皆さん、そこが「怖い」と思うのも、とってもわかります。
今、認定ナビゲーターの方たち、そこを目指している方たちが、そこをクリアにしようと果敢に進まれている姿が、とっても眩しいし、誇らしくもあります。
私の受講生さんは、おそらくかなり行動的な方ばかり。
というより、行動的にならざるを得ないのです。
なぜなら・・・。
私が崖の上から、そっと背中を押すからです(笑)
もっとも、押し方は、相手のキャラに応じて・・・ですけど。
結構、押すの、得意です(笑)。
それが、もっとも早く結果を出すことを、私が体感しているからです。
私は、上記の自分の体験上、持論を持っています。
心理ブロックは、実践&行動でしか解除しない、と。
頭で考え、理由を突き止めたり。
何かヒーリングをしても。
必ず限界があると思っています。
壁は行動することでしか突破できないのだと思うのです。
行動して、何かを得たり、気づいたり、失敗することで新しい視点を身につけたり。
その積み重ねでしか、真の解決はないと思っています。
もちろん、その行動の中に「コミュニケーション力」というのも入っています。
シータヒーリングの際もお伝えしていますが(今年は数回、開催しようと思っています)、
「愛がわからない」「自信がない」という心理ブロックは、「愛を体感しようとする体験」や「自信を得ようと行動する過程」でしか解決しないのです。
愛をわかったつもり。
自信がついたつもり。
なら可能ですが、腑に落とすには「体験」が必要だからです。
このことを、こんな例えで説明したりもします。
癒しは、ガソリンで車を満タンにすることはできても、山の頂上に行くには、車の運転技術が必要ですよね、と。
ヒーリングや思考や気づきだけで、心理ブロックを何とかしようとするのは、ガソリンを満タンにして、運転するのが怖いと思う未経験者が、遠くの山の頂上までの道のりを、念力で何とかワープしようとしているようなイメージがします。
可能性はゼロではないかもしれませんが(何か特別な力が働くかもしれませんしね)、おそらく普通は、教習所に行って、教官に怒られながらも(?)、失敗しながらも、練習して山まで移動する運転技術を身につけるのが、もっとも現実的です。
ですので、受講生の方には、失敗を恐れずに進んで行ってほしいと思います。
傷ついても、失敗しても、それは前に進んでいる証拠なのです。
怖くなったらいつでも言ってくださいね。
私がそっと、崖から背中を押しますので(笑)。
今週末は、福岡養成講座のラスト。
来週末は、札幌養成講座のラスト。
ここから、何人のナビゲーターが誕生するのかしら?
と今から楽しみです!
願い実現の原点を見直す【過去を「いま」の視点で再構成できる時期】
2013年01月03日 20:04
新しい年が始まりましたね!
(昨年は身内に不幸がありましたので、新年のご挨拶は控えさせていただいております)
皆さんは、どんなお正月をお過ごしでしょうか。
私は今、北海道の森で過ごしています。
一面、雪景色。
ここは日本一、平均気温が低い土地です。
札幌より更に寒い土地で過ごすという選択肢が私らしい・・・。
雪に包まれた場所にいると、自然に心が静寂の世界にトリップしますね。
静寂の中、昨年を振り返り、2013年の未来へ思いを馳せています。
それにしても、昨年は、ほんとーーーーーに、多くの方に支えられた1年でした。
出会いで人生が変わる、というのは本当ですね。
おかげさまで、今までとは違うことにたくさん挑戦させていただきました。
昨年中に2013年以降の新しい流れの土台を作る必要がある、と直感的に感じていましたので、ギリギリセーフながら年末に間に合ってホッとしています。
一見、傍から見ると、「外に向かって精力的に活動している」ように見えたかと思います。
ですが、本人の中では、むしろ全くの真逆で「内側に向かって土台を作っている時期」でした。
本当の意味での「外に向かっての活動」は、2013年からだ、と思っていましたので、2012年はとにかく一つの器に今までの集大成をつくるべく、あれこれと放りこんでいました。
そう。
とにかく、2012年中に、何がなんでも急いで集大成をまとめあげる必要がありました。
バラバラのものを、一つの方向へ、いったんまとめる作業です。
その一つが養成講座を6期開講でしたが、これらは2013年からの新しい流れの土台になるものだと思っています。
なぜなら、私の考えている構想には、多くの方のサポートが必要なのです。
ともに、同じ方向へ向かって進んでいく仲間が私には必要なのです。
2013年は「委ねる」ということが私のテーマになりそうです。
委ねられるからこそ、自らも拡大していけるのでしょう。
で。
1月1日から仕事をしております(笑)。
というより、私の場合、「趣味」と「仕事」が一致しているので、正直なところ、1年中、単に趣味に没頭しているだけなのかもしれません。
いや、むしろそうです(笑)。
1月1日から、毎日DVDを1本ずつ鑑賞しつつ、仕事をしていますが、どちらも同じくらい楽しいです。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・
このブログを開設した当初、私は強く願ったことがあります。
もう、時間に縛られて生きるのは嫌だ。
誰かの顔色をうかがう人生はまっぴらだ。
人にあれこれ指示されることは私は嫌い。
こんな風に現状への不満を考えているうちに、本当の願いが見えてきました。
私は「自由」を一番大事にしている。
自分の好きな時間に、好きなだけ、好きなことだけして、それで食べていけたら最高。
そして、自分の才能や資質を発揮することでしか収入は得たくない。
自分らしさを殺して何かを成し遂げる、我慢して何かを達成するなんて、絶対にしない。
そう誓った2007年の春。
いつの間にか、願いが叶っていました。
願いを叶える原点とは、私の経験上、「こうありたい」という理想論ではなく(フワフワした机上の空想でおわりがち)、「絶対、もうこんなのは嫌なんだ」という明確な意思だと思っています。
人は「不快」から逃げる時ほどエネルギーを発揮するからだと思います。
さて、2007年のブログ開設以降、いくつかの転換期がありましたが、そのうちの「一つ」を見直しに、私は北海道の森に来ています。
過去を「いま」の視点で再構成することを、ようやくできそうです☆
それを2013年の未来へとつなげる。
その作業を今、しています。
(レポートはおいおいしますね)
多くの方に役立てる内容を、今年は「たくさんたくさん」発信していくことになると思います。
昨年を1としたら、今年は10くらいの量になると思います。
だからこそ、どうしてもその土台を2012年のうちに築く必要がありました。
多くの皆様のご協力のおかげで「準備万端」です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
(昨年は身内に不幸がありましたので、新年のご挨拶は控えさせていただいております)
皆さんは、どんなお正月をお過ごしでしょうか。
私は今、北海道の森で過ごしています。
一面、雪景色。
ここは日本一、平均気温が低い土地です。
札幌より更に寒い土地で過ごすという選択肢が私らしい・・・。
雪に包まれた場所にいると、自然に心が静寂の世界にトリップしますね。
静寂の中、昨年を振り返り、2013年の未来へ思いを馳せています。
それにしても、昨年は、ほんとーーーーーに、多くの方に支えられた1年でした。
出会いで人生が変わる、というのは本当ですね。
おかげさまで、今までとは違うことにたくさん挑戦させていただきました。
昨年中に2013年以降の新しい流れの土台を作る必要がある、と直感的に感じていましたので、ギリギリセーフながら年末に間に合ってホッとしています。
一見、傍から見ると、「外に向かって精力的に活動している」ように見えたかと思います。
ですが、本人の中では、むしろ全くの真逆で「内側に向かって土台を作っている時期」でした。
本当の意味での「外に向かっての活動」は、2013年からだ、と思っていましたので、2012年はとにかく一つの器に今までの集大成をつくるべく、あれこれと放りこんでいました。
そう。
とにかく、2012年中に、何がなんでも急いで集大成をまとめあげる必要がありました。
バラバラのものを、一つの方向へ、いったんまとめる作業です。
その一つが養成講座を6期開講でしたが、これらは2013年からの新しい流れの土台になるものだと思っています。
なぜなら、私の考えている構想には、多くの方のサポートが必要なのです。
ともに、同じ方向へ向かって進んでいく仲間が私には必要なのです。
2013年は「委ねる」ということが私のテーマになりそうです。
委ねられるからこそ、自らも拡大していけるのでしょう。
で。
1月1日から仕事をしております(笑)。
というより、私の場合、「趣味」と「仕事」が一致しているので、正直なところ、1年中、単に趣味に没頭しているだけなのかもしれません。
いや、むしろそうです(笑)。
1月1日から、毎日DVDを1本ずつ鑑賞しつつ、仕事をしていますが、どちらも同じくらい楽しいです。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・
このブログを開設した当初、私は強く願ったことがあります。
もう、時間に縛られて生きるのは嫌だ。
誰かの顔色をうかがう人生はまっぴらだ。
人にあれこれ指示されることは私は嫌い。
こんな風に現状への不満を考えているうちに、本当の願いが見えてきました。
私は「自由」を一番大事にしている。
自分の好きな時間に、好きなだけ、好きなことだけして、それで食べていけたら最高。
そして、自分の才能や資質を発揮することでしか収入は得たくない。
自分らしさを殺して何かを成し遂げる、我慢して何かを達成するなんて、絶対にしない。
そう誓った2007年の春。
いつの間にか、願いが叶っていました。
願いを叶える原点とは、私の経験上、「こうありたい」という理想論ではなく(フワフワした机上の空想でおわりがち)、「絶対、もうこんなのは嫌なんだ」という明確な意思だと思っています。
人は「不快」から逃げる時ほどエネルギーを発揮するからだと思います。
さて、2007年のブログ開設以降、いくつかの転換期がありましたが、そのうちの「一つ」を見直しに、私は北海道の森に来ています。
過去を「いま」の視点で再構成することを、ようやくできそうです☆
それを2013年の未来へとつなげる。
その作業を今、しています。
(レポートはおいおいしますね)
多くの方に役立てる内容を、今年は「たくさんたくさん」発信していくことになると思います。
昨年を1としたら、今年は10くらいの量になると思います。
だからこそ、どうしてもその土台を2012年のうちに築く必要がありました。
多くの皆様のご協力のおかげで「準備万端」です。
今年もどうぞよろしくお願いします。