1つの器にたくさん放りこんだ1年でした
2012年12月31日 21:45
2012年ももうすぐ終わりますね。
みなさんは、どんな大晦日をお過ごしでしょうか。
私にとって、今年は今までやってきたことを集大成する年でした。
養成講座も開講しましたが、何と6期開催することになるとは思いもしませんでした。
「今」を集中していたら、いつの間にか・・・ですね。
その意味で、目標を立てる、というのは私には向いていない、とつくづく思います。
「養成講座をやりたい」までは思いますが、それ以降は流れのままに・・・ですね。
すべては必然のタイミングで来ることを、以前も感じていましたが、この31日の日を迎えて、今まで以上に一層確信を深めています。
願い実現のコツはいろいろありますが、まず最初の一歩は「自分を好きになること」だと思っています。
そのあと、様々な要素がありますが、そのうちの一つが「流れを信頼すること」です。
また、流れが大きくなるほどに重要なのが「サポートする、される関係性を築く」です。
今年は、私にとって「流れを信頼すること」「サポートする、される」がメインテーマでした。
願いが大きくなるほどに、関わる人も多くなっていきます。
どんな人と出会い、どのように成長していくのか、を今年ほど感じた年もありませんでした。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
振り返ると、あれこれバラバラにやってきたことを、一つの大きな器の中に放りこみ、それをぐつぐつ煮込んでいたような年でした。
途中、新しい具材やら、珍しい調味料が加わっていき、ときには鍋を焦がしそうになったり、地震が来たけどうっかり火の元を点検し忘れたり・・・などの予想外のことが起きました。
が、結局のところ、12月31日にすべてが完全に調和している状態でおさまった、ということは何より喜ばしいことです。
一つ一つの場面を見て、いちいち「よい、悪い」とか言っていても、それは実は意味のないことなんだと思います。
要は、自分がどちらを向いているのか、ということが大事。
そして、その中でどのように自分を成長させていけるのかが大事。
それに尽きますね。
そうすれば、一番よいタイミングで、「いい塩梅に」という状態になります。
そうやって出来上がったものを、来年以降は、あちこちにお配りして、その先々で、それらがまた新しい方向で進んでいく。
そうやって、積み重ねていったことが、いつの時か、また一つの器に放りこまれる時期がくることでしょう。
今年は私にとっては、一つのステージの区切りでしたので、無事2012年に終えることができて本当によかったです。
ただ、まぁなんというか、年末ギリギリセーフという滑り込みぶりでしたが。
それも人生、ですかね(笑)。
来年、私を取り巻く環境は刷新されていくでしょう。
新しい気持ちで、みなさんと出会っていきたいと思います。
今年かかわってくださった皆様がた、ありがとうございます。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
来年もどうぞよろしくお願いします。
(なお、今年は身内の不幸がありましたので、新年のご挨拶は控えさせていただきます)
みなさんは、どんな大晦日をお過ごしでしょうか。
私にとって、今年は今までやってきたことを集大成する年でした。
養成講座も開講しましたが、何と6期開催することになるとは思いもしませんでした。
「今」を集中していたら、いつの間にか・・・ですね。
その意味で、目標を立てる、というのは私には向いていない、とつくづく思います。
「養成講座をやりたい」までは思いますが、それ以降は流れのままに・・・ですね。
すべては必然のタイミングで来ることを、以前も感じていましたが、この31日の日を迎えて、今まで以上に一層確信を深めています。
願い実現のコツはいろいろありますが、まず最初の一歩は「自分を好きになること」だと思っています。
そのあと、様々な要素がありますが、そのうちの一つが「流れを信頼すること」です。
また、流れが大きくなるほどに重要なのが「サポートする、される関係性を築く」です。
今年は、私にとって「流れを信頼すること」「サポートする、される」がメインテーマでした。
願いが大きくなるほどに、関わる人も多くなっていきます。
どんな人と出会い、どのように成長していくのか、を今年ほど感じた年もありませんでした。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
振り返ると、あれこれバラバラにやってきたことを、一つの大きな器の中に放りこみ、それをぐつぐつ煮込んでいたような年でした。
途中、新しい具材やら、珍しい調味料が加わっていき、ときには鍋を焦がしそうになったり、地震が来たけどうっかり火の元を点検し忘れたり・・・などの予想外のことが起きました。
が、結局のところ、12月31日にすべてが完全に調和している状態でおさまった、ということは何より喜ばしいことです。
一つ一つの場面を見て、いちいち「よい、悪い」とか言っていても、それは実は意味のないことなんだと思います。
要は、自分がどちらを向いているのか、ということが大事。
そして、その中でどのように自分を成長させていけるのかが大事。
それに尽きますね。
そうすれば、一番よいタイミングで、「いい塩梅に」という状態になります。
そうやって出来上がったものを、来年以降は、あちこちにお配りして、その先々で、それらがまた新しい方向で進んでいく。
そうやって、積み重ねていったことが、いつの時か、また一つの器に放りこまれる時期がくることでしょう。
今年は私にとっては、一つのステージの区切りでしたので、無事2012年に終えることができて本当によかったです。
ただ、まぁなんというか、年末ギリギリセーフという滑り込みぶりでしたが。
それも人生、ですかね(笑)。
来年、私を取り巻く環境は刷新されていくでしょう。
新しい気持ちで、みなさんと出会っていきたいと思います。
今年かかわってくださった皆様がた、ありがとうございます。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
来年もどうぞよろしくお願いします。
(なお、今年は身内の不幸がありましたので、新年のご挨拶は控えさせていただきます)
スポンサーサイト
傷のなめあいではなく成長する集団へ
2012年12月28日 15:52
いやぁ・・・ようやく、ひと段落つきました。
ここ数日、まともに寝ていませんでした。
新しいことに挑戦することが続きまして、この2週間ほどは本当に目まぐるしい日々でした。
まだ、細かい作業は色々必要ですが、大きな区切りがついてホッとしています。
さて、昨日はそんな中、サニー久永さんのグループコンサルに参加してきました。
前日のワンデーセミナーは、残念ながら私の作業が全く終わらず・・・出れませんでした。
サニーさんと言えば、セラピスト・ブランディングのプロです!
キャッチコピーからマーケティング戦略まで、幅広くアドバイスできる方です。
人格的にも素晴らしく、なかなかこういう方にはお目にかかれないな、と感じました。
前日のワンデーセミナーでは、認定ナビゲーターの伊藤理恵さんが、サニーさんに素晴らしい命名をされた、という噂も聞きました(笑)。
その名前を最初聞いたとき、インパクトの凄さに驚きましたが、確かにブランディングとして大成功だな・・と思いました。
そのうち、お披露目があるのではないかと思っています(笑)。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
さて、私のグループコンサルの参加目的は、サニーさんがどのように皆さんにアドバイスするのか?という視点を学ぶためでした。
これはもう・・・吸収するところがとても多く、サニーさんの皆さんへの気遣いなども素晴らしく、充実した時間でした。
早速、懇親会では参加メンバーが軸となる交流会の企画も立ち上がりました。
そんな風にとても盛り上がった会でしたが、私が「深いな」と感じたサニーさんのアドバイスがありました。
セラピスト・カウンセラー業界をよくわかっていらっしゃる、そこに集まる人のこともよくわかってらっしゃる、
と感嘆した瞬間でした。
それは、「傷のなめ合いをする集団は成長しない」ということです。
私自身も今年から養成講座を運営していますが、実はそのことをかなり気をつけていました。
心を扱う講座というのは、やはり自分の弱い部分を出したりすることが多いものです。
その場面で、どちらの方向へ動いていくのか、というのは、おそらく軸になる人次第だと思っています。
「つらかったね・・・」と共感するまではいいのですが、その後が問題です。
集団を成長に促せるのか、そこにとどまり(一見、共感している)傷のなめ合いをするのか。
成熟しているかどうか、が問われる場面だと思います。
傷のなめ合いをする集団は、仲間の成長を心の奥では望んでいません。
傷ついた私が、傷ついた私達、にいつの間にかなっていき、その枠から飛び出ることを実は許していないのです。
会う度に過去の傷の慰め合いをしている。
このような集団は、成長はできません。
特徴として「私をこんな目にあわせた〇〇が悪い」と、永遠に他責を続けます。
そして、決して人を許そうとはしません。
これが「被害者ポジション」の罠だと思います。
これでは成長を期待できませんよね。
そのことを私は、密かに気を付けていたつもりだったので(できているか別として)、サニーさんの一言には「わかってらっしゃる~!」と激しく同意していました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
その他、名アドバイスがたくさん出ていました。
例えば。
セミナーなどを共同開催する場合、同じくらい影響力がある人同士でないと、うまくいかない。
というアドバイスでした。
これもその通りですね。
圧倒的に影響力がある人がメンバーにいると、集客その他を、その人に頼ってしまいます。
これが依存を生み出します。
サニーさんがご自身の例を挙げて、
「僕も〇〇さんと〇〇さんと3人でセミナーをするときがあるんです。
正直、その二人の方が業界の大先輩です。
そこだけ見ると、僕は同じ影響力とはいえない。
でも、僕は本を20冊以上出版しているし、電子書籍の分野では圧倒的に売れているという実績がある。
だから、そこでつり合いがとれているんですよ」
と説明されていました。
さすがだな・・・と思いました。
このことをよくわかっている方は、人を尊重することの意味をよくわかっている方だと思います。
そして「人との距離感」もよくわかっていらっしゃる方だと思います。
養成講座生同士が今後、コラボセミナーをしていくこともあると思います。
この視点を、教える側の私も忘れないようにしようと思いました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
また、教える側の人が、卒業した受講生さんにアドバイスをするときも、依存させないようにする秘訣などもお話されていました。
サニーさんの視点は「いかに共に成長できる関係を築けるのか」に尽きるな・・・と思いました。
それは依存を生み出さない関係性、とも関わってきます。
私の参加目的は十分に果たされ、皆さんとも交流できて、楽しい時間を過ごせました!
サニー久永さん、企画してくださったMTSの小川泰史さん、影のフィクサーのようにこの企画を発案された養成講座のKさん、参加された皆様。
ありがとうございました!
ここ数日、まともに寝ていませんでした。
新しいことに挑戦することが続きまして、この2週間ほどは本当に目まぐるしい日々でした。
まだ、細かい作業は色々必要ですが、大きな区切りがついてホッとしています。
さて、昨日はそんな中、サニー久永さんのグループコンサルに参加してきました。
前日のワンデーセミナーは、残念ながら私の作業が全く終わらず・・・出れませんでした。
サニーさんと言えば、セラピスト・ブランディングのプロです!
キャッチコピーからマーケティング戦略まで、幅広くアドバイスできる方です。
人格的にも素晴らしく、なかなかこういう方にはお目にかかれないな、と感じました。
前日のワンデーセミナーでは、認定ナビゲーターの伊藤理恵さんが、サニーさんに素晴らしい命名をされた、という噂も聞きました(笑)。
その名前を最初聞いたとき、インパクトの凄さに驚きましたが、確かにブランディングとして大成功だな・・と思いました。
そのうち、お披露目があるのではないかと思っています(笑)。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
さて、私のグループコンサルの参加目的は、サニーさんがどのように皆さんにアドバイスするのか?という視点を学ぶためでした。
これはもう・・・吸収するところがとても多く、サニーさんの皆さんへの気遣いなども素晴らしく、充実した時間でした。
早速、懇親会では参加メンバーが軸となる交流会の企画も立ち上がりました。
そんな風にとても盛り上がった会でしたが、私が「深いな」と感じたサニーさんのアドバイスがありました。
セラピスト・カウンセラー業界をよくわかっていらっしゃる、そこに集まる人のこともよくわかってらっしゃる、
と感嘆した瞬間でした。
それは、「傷のなめ合いをする集団は成長しない」ということです。
私自身も今年から養成講座を運営していますが、実はそのことをかなり気をつけていました。
心を扱う講座というのは、やはり自分の弱い部分を出したりすることが多いものです。
その場面で、どちらの方向へ動いていくのか、というのは、おそらく軸になる人次第だと思っています。
「つらかったね・・・」と共感するまではいいのですが、その後が問題です。
集団を成長に促せるのか、そこにとどまり(一見、共感している)傷のなめ合いをするのか。
成熟しているかどうか、が問われる場面だと思います。
傷のなめ合いをする集団は、仲間の成長を心の奥では望んでいません。
傷ついた私が、傷ついた私達、にいつの間にかなっていき、その枠から飛び出ることを実は許していないのです。
会う度に過去の傷の慰め合いをしている。
このような集団は、成長はできません。
特徴として「私をこんな目にあわせた〇〇が悪い」と、永遠に他責を続けます。
そして、決して人を許そうとはしません。
これが「被害者ポジション」の罠だと思います。
これでは成長を期待できませんよね。
そのことを私は、密かに気を付けていたつもりだったので(できているか別として)、サニーさんの一言には「わかってらっしゃる~!」と激しく同意していました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
その他、名アドバイスがたくさん出ていました。
例えば。
セミナーなどを共同開催する場合、同じくらい影響力がある人同士でないと、うまくいかない。
というアドバイスでした。
これもその通りですね。
圧倒的に影響力がある人がメンバーにいると、集客その他を、その人に頼ってしまいます。
これが依存を生み出します。
サニーさんがご自身の例を挙げて、
「僕も〇〇さんと〇〇さんと3人でセミナーをするときがあるんです。
正直、その二人の方が業界の大先輩です。
そこだけ見ると、僕は同じ影響力とはいえない。
でも、僕は本を20冊以上出版しているし、電子書籍の分野では圧倒的に売れているという実績がある。
だから、そこでつり合いがとれているんですよ」
と説明されていました。
さすがだな・・・と思いました。
このことをよくわかっている方は、人を尊重することの意味をよくわかっている方だと思います。
そして「人との距離感」もよくわかっていらっしゃる方だと思います。
養成講座生同士が今後、コラボセミナーをしていくこともあると思います。
この視点を、教える側の私も忘れないようにしようと思いました。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
また、教える側の人が、卒業した受講生さんにアドバイスをするときも、依存させないようにする秘訣などもお話されていました。
サニーさんの視点は「いかに共に成長できる関係を築けるのか」に尽きるな・・・と思いました。
それは依存を生み出さない関係性、とも関わってきます。
私の参加目的は十分に果たされ、皆さんとも交流できて、楽しい時間を過ごせました!
サニー久永さん、企画してくださったMTSの小川泰史さん、影のフィクサーのようにこの企画を発案された養成講座のKさん、参加された皆様。
ありがとうございました!
残席1名!ブランディングしたい方【サニー久永さんのコンサル】&シータ練習会のお知らせ
2012年12月26日 02:40
久しぶりの記事です。
というか、近況報告になります。
色々なことが佳境に入ってきまして、この1週間はドタバタしておりました。
一応の目途はついたものの、まだまだ関連作業が終わっていなく、年末まではビッシリな感じです。
あ。
今日は、あのサニー久永さんがの札幌セミナーです!
明日も、サニー久永さんのグループコンサルです。
グループコンサルは「残席1名」だそうですので、もしご興味がある方は是非♪
自分自身のブランディングの相談をしたい方、集客の相談をしたい方。
そういう方は、絶対にお役に立てると思います。
もちろん、私も参加します。
私は何のためか?
と言いますと、サニーさんが一体どんなアドバイスを皆さんにするのか、その「視点」を聞きたい一心で申し込みました(笑)。
養成講座の方が、来年以降、本格的に活動されていく方も多いので、私自身が相談されることが多くなります。
サニーさんのように「サロン経営」「ブランディング」のプロ中のプロの方が、一体、皆さんにどんなことをお話するのか、を間近でみることができるのです。
正直、私にとっては、20万円を払っても価値のある時間になること間違いないです。
複数の方へのアドバイスを、聞くことができるチャンスは、そうそうありません。
贅沢な時間になるだろうな・・・と楽しみで楽しみで・・・。
詳しく知りたい方は、facebookのイベントページをご覧くださいませ。
ペア割がありますので、ペアが決まっていない方がいるようですので、その方と一緒にお申込みした、ということも可能かもしれません。
(確か、養成講座の方が、ペアのお相手が決まっていない、と聞いていますので)
ペア割のことでお急ぎの方は、私のyahooメールにください。
◆hamoni27#yahoo.co.jp (#を@に変えてください)
ペア割でなくてもいいわ、という方は、イベントページで直接お申込みくださいませ。
facebook イベントページ
◆日時:12月27日 12時~16時
◆場所:フィンチオブダイナー(南4西2)
◆価格:3万円(ペア割の場合、2万円)
今日はサニーさんの普通のセミナ―日ですが、色々な作業が立て込んでいるので、懇親会は出られないかも・・・。
とにかくまずは、徹夜で頑張ってみます~。
来年以降、今まで以上に忙しくなりそうです。
でもきっと、仕事の仕方が変わっていくとも思います。
忙しさの種類が違ってくる、みたいな。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
ところで、年明けにシータヒーリングの練習会&「新年のアファメーション作成」会をしようと思っていました。
当初は、1月7日にしようかな・・・・なんて思っていたのですが、年始も色々と立て込んでいまして、ちょっと無理そうだな、と判断しました。
(事前にお1人に予告していましたが、すみません!)
1月27日に超久しぶりにやりたいと思います!
前回が3月頃だったので、本当に久しぶりですね。
場所は私の自宅サロンで、と思っていますので、最大で9名くらいでしょうか。
時間があるときに一斉送信しますが、お申込みしたい方は、先行で受付したいと思います。
今年は特に、4月以降に、ビックリするほどに私の周辺が動いていき、願い実現も超加速モードに!
その秘訣などもお伝えしたいと思います。
以下、詳細です。
◆日時:1月27日 12時半~17時頃(いつもながら延長の可能性大!)
◆場所:私の自宅サロン
◆価格:3000円
◆人数:最大9名まで
◆内容:①私が今年、急速に願い実現した秘訣についてミニセミナー
②「願いを加速させるためのアファメーション」作成
③皆さんのシェアなど
◆お申込み先:info#izumi88.com(#を@に変えてください)
ただ・・・年末までやる作業がビッシリでして、なかなかメールのお返事はすぐにできないかもしれません。
年内にはお返事したいと思います。宜しくお願いします☆
というか、近況報告になります。
色々なことが佳境に入ってきまして、この1週間はドタバタしておりました。
一応の目途はついたものの、まだまだ関連作業が終わっていなく、年末まではビッシリな感じです。
あ。
今日は、あのサニー久永さんがの札幌セミナーです!
明日も、サニー久永さんのグループコンサルです。
グループコンサルは「残席1名」だそうですので、もしご興味がある方は是非♪
自分自身のブランディングの相談をしたい方、集客の相談をしたい方。
そういう方は、絶対にお役に立てると思います。
もちろん、私も参加します。
私は何のためか?
と言いますと、サニーさんが一体どんなアドバイスを皆さんにするのか、その「視点」を聞きたい一心で申し込みました(笑)。
養成講座の方が、来年以降、本格的に活動されていく方も多いので、私自身が相談されることが多くなります。
サニーさんのように「サロン経営」「ブランディング」のプロ中のプロの方が、一体、皆さんにどんなことをお話するのか、を間近でみることができるのです。
正直、私にとっては、20万円を払っても価値のある時間になること間違いないです。
複数の方へのアドバイスを、聞くことができるチャンスは、そうそうありません。
贅沢な時間になるだろうな・・・と楽しみで楽しみで・・・。
詳しく知りたい方は、facebookのイベントページをご覧くださいませ。
ペア割がありますので、ペアが決まっていない方がいるようですので、その方と一緒にお申込みした、ということも可能かもしれません。
(確か、養成講座の方が、ペアのお相手が決まっていない、と聞いていますので)
ペア割のことでお急ぎの方は、私のyahooメールにください。
◆hamoni27#yahoo.co.jp (#を@に変えてください)
ペア割でなくてもいいわ、という方は、イベントページで直接お申込みくださいませ。
facebook イベントページ
◆日時:12月27日 12時~16時
◆場所:フィンチオブダイナー(南4西2)
◆価格:3万円(ペア割の場合、2万円)
今日はサニーさんの普通のセミナ―日ですが、色々な作業が立て込んでいるので、懇親会は出られないかも・・・。
とにかくまずは、徹夜で頑張ってみます~。
来年以降、今まで以上に忙しくなりそうです。
でもきっと、仕事の仕方が変わっていくとも思います。
忙しさの種類が違ってくる、みたいな。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
ところで、年明けにシータヒーリングの練習会&「新年のアファメーション作成」会をしようと思っていました。
当初は、1月7日にしようかな・・・・なんて思っていたのですが、年始も色々と立て込んでいまして、ちょっと無理そうだな、と判断しました。
(事前にお1人に予告していましたが、すみません!)
1月27日に超久しぶりにやりたいと思います!
前回が3月頃だったので、本当に久しぶりですね。
場所は私の自宅サロンで、と思っていますので、最大で9名くらいでしょうか。
時間があるときに一斉送信しますが、お申込みしたい方は、先行で受付したいと思います。
今年は特に、4月以降に、ビックリするほどに私の周辺が動いていき、願い実現も超加速モードに!
その秘訣などもお伝えしたいと思います。
以下、詳細です。
◆日時:1月27日 12時半~17時頃(いつもながら延長の可能性大!)
◆場所:私の自宅サロン
◆価格:3000円
◆人数:最大9名まで
◆内容:①私が今年、急速に願い実現した秘訣についてミニセミナー
②「願いを加速させるためのアファメーション」作成
③皆さんのシェアなど
◆お申込み先:info#izumi88.com(#を@に変えてください)
ただ・・・年末までやる作業がビッシリでして、なかなかメールのお返事はすぐにできないかもしれません。
年内にはお返事したいと思います。宜しくお願いします☆
4人目の認定ナビゲーター誕生&少しお休みします
2012年12月13日 23:20
今日、4人目の認定ナビゲーターが誕生しました!!!
おめでとうございます!
佐渡貴子さんです。
遠くからはるばる、第1期の養成講座に通ってくださいました。
直観力が素晴らしい方ですので、「魔法の言葉」と組み合わせてのご活躍を、心より祈っています。
これで4人になりましたね☆
それぞれ、持ち味が違うので、楽しみです。
ご紹介記事を書けていないので(連載になるので、時間が必要なのです)、簡単にご紹介しましょう。
◆1人目。
三浦亜矢さん。
ブログ:自分を好きになると幸せになれる
三浦さんは、先日ブログでもご紹介しました。
FBにも何度か登場されているので、ご存知の方も多いでしょうね。
続きがまだで申し訳ありませんが、楽しみにしていてくださいね。
私が「認定はあげられないかも・・・」と悩んでいた方なのですが(笑)、何と何と!
まさかの一番乗りで認定をとられた、まさに「奇跡の人」です。
養成講座受講中に、「コミュニケーションが苦手」から「コミュニケーションが楽しいです」とまで大変化!今では、様々なイベントに積極的に顔を出されるほどに、色々な人と交流することを楽しまれ、見た目の印象が一番変化された方といってよいでしょう。
会社も辞められ、今年の9月からナビゲーターとして活躍しています。
また、現在、第6期のアシスタントもつとめてくださっています。
◆2人目
伊藤理恵さん。
ブログ:幸せへの扉
理恵さんは、人間関係やコミュニケーションに関わる解決を得意とされている方です。
もう、とにかく私が頼りにしている方です。
昨年から養成講座を受けられ、私の養成講座も第1期、第4期(森の養成講座)のアシスタントを務めてくださいました。
ペアワークにしても、その他のことにしても「理恵さんに任せておけば、とにかく何でも安心」と、私は絶大な信頼を寄せているのです。
養成講座受講中に、後輩との人間関係が改善されたり、男性に素直に気持ちを表現することに長けているので、レジュメにもお手本として登場しました。そして、何と!理恵さんもまた、来年は会社を辞められ、この道で食べていくと決心されています。
また、「養成講座を教える講座」にも一番乗りで立候補され、今、受講に向けて準備研修中(?)です。
楽しみですね~。
◆3人目
山口久美子さん、通称「くーちゃん」。
ブログ:願いを叶えて!大好きに生きる♪「魔法の言葉」
私の中では「男性をトリコにする魔法をかけてしまう」女性です(笑)!
私のセッションを昨年受けられ、「旦那さんとの関係が劇的に変化」されたそうで、そんな経緯もあり、養成講座を受講されました。
癒し系の雰囲気で、クライエントさんの「心の抵抗をアッサリとる」のが本当に得意!
それでいて、「鋭い質問」も得意です。癒し系の雰囲気なので、全く鋭さを感じさせないのも「魔力」なんだと思います。見ていて、本当に感嘆します!
シータヒーリングを全コース受講されていただけあり、ヒーリング的要素のある「癒しの誘導瞑想」で「心の奥に眠っていた本当の気持ち」「癒した方がよい感情」を引き出すのが、とにかくとにかくお上手!
素晴らしい才能をお持ちの方です。
恋愛に悩んでいる方は、くーちゃんにGO!です。
◆4人目
佐渡貴子さん、通称「たかちゃん」。
FB:http://www.facebook.com/home.php#!/takako.sado?fref=ts
新冠から、毎回、札幌まで通ってくださいましたが、小柄な体にパワフルなものを秘めています。
だからでしょうか!?、佐渡さんの「言葉」にはパワーがあるのです。
そして、ものすごく「直感力」に優れている方で、ビシバシと感じたことを伝えてくれます。
私のシータヒーリングを受講されたとき、あることで悩まれていたのですが、一瞬で「隠していた直観力を開花」されました。
そして、養成講座でも、最後の最後で奇跡を起こされました。
(どんな奇跡かは、そのうち何かの機会でお話しましょうね)
現在、ホロスコープを学ばれている最中で、「魔法の言葉」とミックスさせたオリジナルセッションを確立中です。未来に向けて、素晴らしいアドバイスをくださいますよ。
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
とご紹介を終わったところで、ご報告です。
えぇ・・・っと。
かなり差し迫ったことがあり、来週の中くらい、あるいは来週末までしばらくお休みさせていただきます。
今週の金曜日~週末は、養成講座&イベントが夜にありますし、ちょっとバタバタしております。
メールのお返事も、来週の中くらいまで、できないと思います。
(養成講座を急遽お休みされる、などのご連絡については、お返事できます)
ご了承くださいませ。
宜しくお願いします☆
願い実現する人、続出中!
2012年12月08日 23:20
今日は、東京セミナーの初日でした!
9月にも東京セミナーを開催しましたが、その時のメンバーも数人こられていました。
あれからちょうど3か月。
続々と願い実現報告が届けられています!
面白いのは、2人の方が「苦手な同僚などと、離れられた」
とご報告されました。
2人とも、それは普通はありえない、という状態だったのに、です。
しかも、そのうちのお1人は、恋人もできたそうです!
おめでとうございます!!!
そして、昨年の養成講座から参加してくださっている方も来られましたが、
この方は、昨年の9月まで「私を大事にしてくれる男性を引き寄せたい」と願っていました。
そして10月に出会い、11月にお付き合いを始め、今年ご結婚されました!
おめでとうございます!!!
願い実現をした方が参加すると、必ずその集合意識のレベルはあがります。
なので、今後の展開がとっても楽しみですね。
今回は全員女性ということもあり、やはり「パートナーを見つけたい」「結婚したい」という願いの方が多いです。
皆さんのこれからの取り組みを楽しみにしていますね☆
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
体調不良のこと、ご心配おかけしました!
もう全然大丈夫です。
案の定、毎回のことながら、セミナー前日に朝方までレジュメ作成ということには変わりありませんが・・・。
今日は1日分で30pのレジュメになり、詰め込みすぎかな、とも思いましたが、
やはり願い実現の先輩が数人いるだけで、意識全体が上がりますね~。
きちんと時間内で全てを終わらせることができました。
皆さん優秀です!
それを踏まえて、明日のレジュメをこれから作成します!
明日はどんな流れになるのか、楽しみです☆
9月にも東京セミナーを開催しましたが、その時のメンバーも数人こられていました。
あれからちょうど3か月。
続々と願い実現報告が届けられています!
面白いのは、2人の方が「苦手な同僚などと、離れられた」
とご報告されました。
2人とも、それは普通はありえない、という状態だったのに、です。
しかも、そのうちのお1人は、恋人もできたそうです!
おめでとうございます!!!
そして、昨年の養成講座から参加してくださっている方も来られましたが、
この方は、昨年の9月まで「私を大事にしてくれる男性を引き寄せたい」と願っていました。
そして10月に出会い、11月にお付き合いを始め、今年ご結婚されました!
おめでとうございます!!!
願い実現をした方が参加すると、必ずその集合意識のレベルはあがります。
なので、今後の展開がとっても楽しみですね。
今回は全員女性ということもあり、やはり「パートナーを見つけたい」「結婚したい」という願いの方が多いです。
皆さんのこれからの取り組みを楽しみにしていますね☆
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
体調不良のこと、ご心配おかけしました!
もう全然大丈夫です。
案の定、毎回のことながら、セミナー前日に朝方までレジュメ作成ということには変わりありませんが・・・。
今日は1日分で30pのレジュメになり、詰め込みすぎかな、とも思いましたが、
やはり願い実現の先輩が数人いるだけで、意識全体が上がりますね~。
きちんと時間内で全てを終わらせることができました。
皆さん優秀です!
それを踏まえて、明日のレジュメをこれから作成します!
明日はどんな流れになるのか、楽しみです☆
おかしな「初めて」ばかり起きた一日
2012年12月07日 14:13
昨日から東京です。
早朝、朝イチの飛行機で来たのですが、朝からおかしなことばかり起きた一日でした。
(北海道はその後、暴風になったようなので、無事につけたこと自体がラッキーだったのかもです)
出張続き&寝不足続きで疲労が溜っているのもあるかもしれませんが、
「初めて」飛行機の中で、超・体調が悪くなりました(汗)。
以前、一度だけ、どちらかというと横になった方がいいかも?的な状態になり、その時の機内は空いていたので、空いている席に横にならせてもらったことはありました。
でも、昨日はそんなレベルのものではなく、大げさな話、飛行機に乗っていること自体が耐えられなくなり(汗)、「こんな苦しいなら、今すぐ飛行機の窓から地上に突き落としてほしい」と思うほどでした。
とにかく、いても立ってもいられないのです。
閉じ込められている、動けない、ということが苦痛で苦痛で・・・。
パニック障害とか、閉所恐怖症の方って、ひょっとして、こういう苦痛を感じるのかしら?という思いが頭をかすめました。
(違っていたら、すみません)
しかも昨日は満席。
CAの方にお話して、何と私は、機内の床に毛布を敷いていただき、横になりました。
人生「初!」の体験です。
滅多にこんな経験はできないですよね。
その後、シートベルト着用の時間になり、どうしても席に戻らなくてはいけないことになりました。
ものすごい恐怖だったのですが(人に横を挟まれていること自体が、急に耐えられなくなったので)、
「魔法の言葉」を唱え、体の痛みの部分に自己ヒーリングをして、イメージトレーニングをして(笑)、ありとあらゆることを駆使して、何とか乗り切りました。
傍から見たら、天を仰ぎ、目を瞑り、髪を振り乱し・・・・怪しげな呪文を唱える不気味な女に見えたことでしょう。
間違いありません。
飛行機を降りてすぐ、羽田空港でセッションをする予定が入っていたのですが(その日、大阪から来られる方だったので)、なぜか「これからセッションをする」と思ったら、スイッチが急に入り、気分が通常の状態になりました。
一体、あれは何だったのでしょうか!?
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
更に「初」のおかしなことは続きます。
こんなことがいっぺんに一日に起こるとは、明日からのセミナーのネタにしなさい、と言われているように思うほどです。
明日からのセミナーは、まさに「日常のメッセージを読み取る」ことが重要部分なんです。
いきなり、ネタが満載に増えたので、急遽、そこの部分を予定より多く時間をとって進めることにしました。
体調はあまりよくないのは確かなので、あまり無理をせず、しかし完璧にして(どっちだ!)、セミナーに臨みます☆
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
認定ナビゲーターの方のご紹介の続き、もう少しお待ちくださいね!
(人を紹介する、というのは、半端な文章を書けないので、時間と気合が十分な時でないと書けないのです)
数日前に、札幌の養成講座の方のみに先行告知をしましたが、来年以降、私の養成講座の「基礎段階」を任せられる人を育てていくつもりです。
ただ、育つまでにどれだけ時間がかかるのか?
1年?2年?
想像がつきません。
お金を支払って受講をお申込みされる方の気持ちを考えたら、メソッドそのものよりも「誰に習うのか」が最も重要ですので、誰にでも任せられるものではありません。
ということで、最初からいきなりハードな条件を出しました(鬼だな・・・私)
すると、早速「是非やりたい」と覚悟の意思表明をした勇気のある方がおられました!
しかも「以前からそこを目指していた」とおっしゃいます!
私は投げかけたことに対して、「すぐに表明できる」ことも、素質の一つだと思っていましたので、嬉しく思いました。
「覚悟を決める」「意思表示をすぐにする」「そのうえで行動を素早くする」は、成功するための前提条件だと思っています。
その方は「集団においてのコミュニケーション力」において素質がある方なので、どのくらい時間がかかるかわかりませんが、試行錯誤をしながら、育てることに徐々にチャレンジしていくことをやっていきたいと思います。
その方には更に条件を出しましたので、今年中はひょっとして無理かもしれませんし、違う形で数人育てるかもしれません。
その方の成長状態を見守りながら、試行錯誤しながら決めていきたいと思います。
将来的には、札幌と福岡を中心に、任せる人を数人育てる、ということを考えています。
何年かかるんだろう!?
1年に一人育てれればいい方かもしれません。
私自身が、セミナーに「そこまでする!?」というほど完璧な状態で臨んでいますので、私が満足するレベルのものを提供できる人物を育てるのは、時間がかかると思います。
なんだか最近「初めて」だらけです・・・。
う~ん、これもメッセージなんだろうか。
早朝、朝イチの飛行機で来たのですが、朝からおかしなことばかり起きた一日でした。
(北海道はその後、暴風になったようなので、無事につけたこと自体がラッキーだったのかもです)
出張続き&寝不足続きで疲労が溜っているのもあるかもしれませんが、
「初めて」飛行機の中で、超・体調が悪くなりました(汗)。
以前、一度だけ、どちらかというと横になった方がいいかも?的な状態になり、その時の機内は空いていたので、空いている席に横にならせてもらったことはありました。
でも、昨日はそんなレベルのものではなく、大げさな話、飛行機に乗っていること自体が耐えられなくなり(汗)、「こんな苦しいなら、今すぐ飛行機の窓から地上に突き落としてほしい」と思うほどでした。
とにかく、いても立ってもいられないのです。
閉じ込められている、動けない、ということが苦痛で苦痛で・・・。
パニック障害とか、閉所恐怖症の方って、ひょっとして、こういう苦痛を感じるのかしら?という思いが頭をかすめました。
(違っていたら、すみません)
しかも昨日は満席。
CAの方にお話して、何と私は、機内の床に毛布を敷いていただき、横になりました。
人生「初!」の体験です。
滅多にこんな経験はできないですよね。
その後、シートベルト着用の時間になり、どうしても席に戻らなくてはいけないことになりました。
ものすごい恐怖だったのですが(人に横を挟まれていること自体が、急に耐えられなくなったので)、
「魔法の言葉」を唱え、体の痛みの部分に自己ヒーリングをして、イメージトレーニングをして(笑)、ありとあらゆることを駆使して、何とか乗り切りました。
傍から見たら、天を仰ぎ、目を瞑り、髪を振り乱し・・・・怪しげな呪文を唱える不気味な女に見えたことでしょう。
間違いありません。
飛行機を降りてすぐ、羽田空港でセッションをする予定が入っていたのですが(その日、大阪から来られる方だったので)、なぜか「これからセッションをする」と思ったら、スイッチが急に入り、気分が通常の状態になりました。
一体、あれは何だったのでしょうか!?
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
更に「初」のおかしなことは続きます。
こんなことがいっぺんに一日に起こるとは、明日からのセミナーのネタにしなさい、と言われているように思うほどです。
明日からのセミナーは、まさに「日常のメッセージを読み取る」ことが重要部分なんです。
いきなり、ネタが満載に増えたので、急遽、そこの部分を予定より多く時間をとって進めることにしました。
体調はあまりよくないのは確かなので、あまり無理をせず、しかし完璧にして(どっちだ!)、セミナーに臨みます☆
・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
認定ナビゲーターの方のご紹介の続き、もう少しお待ちくださいね!
(人を紹介する、というのは、半端な文章を書けないので、時間と気合が十分な時でないと書けないのです)
数日前に、札幌の養成講座の方のみに先行告知をしましたが、来年以降、私の養成講座の「基礎段階」を任せられる人を育てていくつもりです。
ただ、育つまでにどれだけ時間がかかるのか?
1年?2年?
想像がつきません。
お金を支払って受講をお申込みされる方の気持ちを考えたら、メソッドそのものよりも「誰に習うのか」が最も重要ですので、誰にでも任せられるものではありません。
ということで、最初からいきなりハードな条件を出しました(鬼だな・・・私)
すると、早速「是非やりたい」と覚悟の意思表明をした勇気のある方がおられました!
しかも「以前からそこを目指していた」とおっしゃいます!
私は投げかけたことに対して、「すぐに表明できる」ことも、素質の一つだと思っていましたので、嬉しく思いました。
「覚悟を決める」「意思表示をすぐにする」「そのうえで行動を素早くする」は、成功するための前提条件だと思っています。
その方は「集団においてのコミュニケーション力」において素質がある方なので、どのくらい時間がかかるかわかりませんが、試行錯誤をしながら、育てることに徐々にチャレンジしていくことをやっていきたいと思います。
その方には更に条件を出しましたので、今年中はひょっとして無理かもしれませんし、違う形で数人育てるかもしれません。
その方の成長状態を見守りながら、試行錯誤しながら決めていきたいと思います。
将来的には、札幌と福岡を中心に、任せる人を数人育てる、ということを考えています。
何年かかるんだろう!?
1年に一人育てれればいい方かもしれません。
私自身が、セミナーに「そこまでする!?」というほど完璧な状態で臨んでいますので、私が満足するレベルのものを提供できる人物を育てるのは、時間がかかると思います。
なんだか最近「初めて」だらけです・・・。
う~ん、これもメッセージなんだろうか。
人と加速的に繋がりエネルギー調整する日々!?
2012年12月03日 23:26

今回の福岡出張でワンデ―セミナーを山田宗範コーチに開催していただきました。
おかげさまで大好評でした。
参加者さんから「養成講座はもうしないのですか?」とご質問を受けました。
ひょっとして・・・ひょっとして・・。
6名ご希望者が集まれば、福岡のみ値下げ前の価格で、2期目を開催する可能性があります。
予感です、あくまでも(笑)
その場合、現在の福岡講座の方にアシスタントに入っていただこうと思っています!
今日、福岡長期出張から札幌に帰ってきました!
寒くてビックリ~!!!
福岡ではコートが全くいらなかったのですが、札幌はコートはもちろん必須です。
それにしても、連日、素敵な方たちとお会いすることができて、充実した日々でした。
普段お会いできないような方ともお会いできるチャンスが何度もあり、そのあたりはfacebookでご報告しています。
(facebookはタグづけという制度があり、他の方が私と一緒にいる記事を書いてくださると、私のウォールに表示されるようになっています。ですので、私がどこで誰と会って何をしているのか、わかります・笑)
以前「養成講座が同時期に、福岡と札幌で開催されるのは、意味がある」ということを書きました。
あれはまさに、その通りだったんだな~と実感しています。
震災以降、福岡に移住した方は多いと噂は聞いていましたが、今回お会いした新しい方のうち、かなりの人数の方が移住された方でした。
しかも、皆さんパワフルな方ばかり!
皆さん、何か大きな転換期を感じられているのかもしれませんね。
皆さんが惹きつけられる「福岡の地」。
確かに、福岡は、波動がかなり高い土地だと思います。
だから、パワーを持った方が、続々と集まっているのかもしれません。
オープンハートな方ばかりで、「人」と「人」の繋がるスピードがめちゃめちゃ速いのです!
「私の人脈はあなたの人脈」とばかりに、次々と人と繋げようとしてくださる方が多く、ほんとビックリしました。
そして、惜しみなく色々なことを教えてくださる方が多く、器の大きさを何度も感じる場面がありました。
北に住んでいる私が、そういう南の方と交流することで、明らかに自分のエネルギー値があがっているのを感じます。
そうやって自分自身を調整して、北で過ごし、また南に行って更に調整する。
今後はしばらくそういう流れになりそうです!
今年の2月から急に「福岡とのご縁」が始まったのも、すべて「仕組まれた!?」と思うほどに、勝手に物事が展開していきます。
(平石里佳さんがセミナーを主催してくださったおかげです!ありがとうございます)
あまりにも、流れがスムーズすぎてビックリ。
2013年、未知の領域に足を踏み入れることになるな~、と何となく予感めいたことを感じています。
交流して自分自身を調整していく。
成長させていく。
まさにコミュニケーション力がキーワードになりそうです。
週末は東京セミナーですね。
(おかげさまで満席になりました。ありがとうございます)
エネルギー調整された状態ですので、きっとパワーアップしているかもしれません!?
お楽しみに♪