fc2ブログ
昨日の夜、下川町から帰ってきました☆
ドタバタな日々でしたが、充実していました。
ゆっくり休めたのは最後の1日のみで、あとはず~っと仕事でした。

さて、8月のセッション可能日の告知が遅れました。
これから出かけるので、取り急ぎ可能な日のみ掲載いたします。

なお、「直観力を高めながら現実を動かしていくセッション」開始は、もう少しあとになりそうです。
(早ければ8月末頃?)
下川町で色々な閃きをもらったのですが、形にするにはもう少し時間がかかりそうなのです。

内容は、継続的に続けることで(5回位のコースにします)、日々の生活の中で直観力を鍛え、自分に必要なメッセージを受け取ったり、気づきを加速して、現実をよりスムーズに生きるための「個人向けワークショップ」です。

基本的にスカイプでワークショップを行います。
お友達などお二人で受ける場合、若干お安くなります。
内容は、例えばシータヒーリングなどと比べると、現実寄りのセッションになります。
(もっとも全然違う内容なので、比べようがないのですが・・・)

以下は、8月のセッション可能日です。
夜帰ってきましたら、告知用の記事にアップします。

◆8月6日 19時以降
◆8月8日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月9日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月11日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月13日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月15日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月16日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月23日~25日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降
◆8月29日~30日 ①11時~14時 ②15時~18時 ③19時以降

*初めての方は3時間コースをお勧めします。そのほか、1時間半コース、継続コース(45分)がございます。
スポンサーサイト



日曜日、下川町での「森のセミナー二日間」が終わりました!
このセミナー。

実は・・・実は・・・。
とんでもなく怪しいセミナーだったのです!

告知文には掲載しなかった「とあること」が行われました。
大々的に告知するには、ちょっとはばかられるような怪し~い内容です(笑)。

初日の15時半頃から、おもむろに会場に布団がしかれました。
そして、受講生さんが宿泊先のヨックルB棟に「とあるもの」を取りに行きました。

約3分後。
セミナー会場のヨックルA棟から、外を眺めていた私の目には、手に枕を持っている怪しげな集団が・・・。
そして、そのまま私のいるA棟に「持ってきました~♪」と戻ってきました。

そう。
皆さんは、枕をとりに行ったのです。

皆さんが会場に戻ってくるのを確認するや否や、私は無言で、会場の窓のロールカーテン12枚を下におろしました。
密室がすぐに出来上がりました!

私の使命はただ一つ。
この部屋で行われていることを、外から見られてはいけないのです。

佐田隊長!
準備は万端です!

外の光を遮断されたこの密室で、一体何が行われるのでしょうか???

       ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

実は今回の受講生さんは、全員「シータヒーラー」だったのです。
まるで今回のセミナーのために集まったかのようなメンバー・・・。

二日間セミナーの本当の内容を告知していないのにも拘らず、怪しげなセミナーを嗅ぎつけ、引き寄せられてきたのかもしれません。
(実は告知記事はダミーです)

そして、それから20分後、驚きべき光景が繰り広げられました!
布団から起き上がった受講生さんが、20分のワークの中で体験したことを語り始めます。

次々と起こる「え!?あたってる・・・うそ・・・」という感嘆とも驚きともとれる声。

この20分のワークの前に、受講生さんは誰にもわからないように「ある絵」を書いてもらいました。
その絵が何だったのか、次々と皆さんは当てていったのです!

これには私も驚きました!
全員シータヒーラーだから、結構やってくれるのではないか?という期待はありましたが、さすがに目の当たりにすると驚きます。

まさに「透視」が次々と成功していく様子は圧巻でした。
そのままズバリ!の方もいましたし、とにかく全員がほぼ当てた、という状態になりました。

たった20分の間に何が行われたか?
そ、それは内緒です(汗)。

このセミナーは今後も、口コミだけで人が集まるセミナーになるかもしれません(笑)。

シータヒーリングでも、基礎DNAの初日から「体内透視」を行います。
そこで「感じたこと」をとにかく伝える、ということを私は重視して教えております。
当たったか、当たってないか、よりも「まず感じてみること」を大事にしています。

そして、「見える」ということにこだわると、かえって本質を見失うことになるので、「感じてください。あなたの特質をわかってあげてください」と言っています。

でも・・・。
この森セミナーでは、しょっぱなから皆さんが「見える」という状態を体験し、しかも精度がかなり高い状態。

「見える」というのは、個性なのではなく、まさに誰でも持っている資質なのかもしれません。
私のセミナーでは、まず自分の個性を知ること、その延長線上に「ほかの資質も開花する」ことをお伝えしています。

ですが、この「佐田式の透視方法」は、全員がほぼ正確に「見えてしまう」のです!
かなり興味深いですね。

確かに、この方法は「時空をワープする方法」ではありますが、実際にきちんと結果を出しているわけですから、本当に時空をワープしている可能性が高いですよね。

とするならば、潜在意識の書き換えもアッサリできてしまうかもしれません。

実はこの20分ワークは、潜在意識を書き換える「タイムアタック瞑想」をより効果的にするための導入の役割を担っていました。

「透視すること」が目的ではないのですが、時空をワープすれば、それは簡単に当てることができるという証明になり、それを実際に体験することで「本当に時空を超えた」というリアリティを持つことができます。
それが本当の狙いです。

そして、次にタイムアタック瞑想をしたときに、「自分の潜在意識を信じている状態」なので、過去や未来へ行って、情報をもらったり、潜在意識を書き換えることがでできるのです。

その後、19時までひたすらタイムアタック瞑想が行われ、皆さん「瞑想ってこんなに面白かったんだ」という感想を次々とシェアしてくださいました。

そのあと、夜中の12時過ぎまで、アルコール片手に大騒ぎ!になり、本当に盛り上がりました。

         ・・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・

そのせいか・・・次の日は朝の8時10分に集合だったのに、まさかまさかの寝坊を私はしてしまいました(汗)。
起きたのが8時8分!
諦めて、佐田センセだけでも・・・と、何とか8時25分には皆さんと待ち合わせでいました。

私は9時からの森散策から参加しました。
皆さん、すみません!

その間、皆さんは「万里の長城」で「朝のアファメーション」を唱え、ご自身の内観を進めていたようです。
その時、こんな可愛い光景を見ることができたそうですよ。
リス

森の散策は、今回もまた充実していました!
ガイドさんが前回と違うので、違った視点で森を楽しむことができました。

朝の森は生命のエネルギーに満ち溢れ、前回とは違った表情を見せてくれました。

◆受講生さんが立て続けに「四葉のクローバー」を発見しました。
そのうちの一枚です。
四葉

◆この小屋の向こう側の道を登っていきます。
森の小屋

◆道をよく見ると、小さな命がたくさん!これはキノコに虫がとまっています。
キノコ

◆道の途中に池がありました。太陽の光と、木の陰が織りなすコントラスト。
森の中の池

◆トンボを引き寄せる受講生さんの指
トンボ

◆頂上近くで「感情解放ワーク」が行われましたが、そのすぐ側のトドマツの群れの中に入っていきます。
切り株

◆森の散策の後は、農園と一緒にあるカフェ「モレーナ」に行き、美味しい昼食を食べました。とっても美味しかったですよ~。
モレーナ外観
モレーナ看板

そのあと、川に行き「浄化のアファメーション」など行われ、セミナー会場へ。
過去の浄化&「過去のコミュニケーションに気づく」ことは、一日目と二日目の「川ワーク」で完了していますので、今度は「未来のアファメーション」を作成していきます。

それから「豊かさを引き寄せる秘訣・コミュニケーション」が伝授され、最後に仕上げのタイムアタック瞑想。
今までは「過去」にコンタクトしていましたが、今度は「未来」へコンタクトします。

皆さん、コミュニケーションの気づきや、未来からのメッセージ、安心感など、それぞれ必要なものがもたらされたようです。

そして、終わるや否や、帰りのバスの時刻が迫っていますので、セミナー会場を後にしました。
とにかく「あ!」という間の二日間で、充実していました。

この下川町という町は、本当に特別なエネルギーに満ちていると思います。
佐田センセとも話していましたが「心の自由度が広がる実感」が得られるのです。

町の9割を森林に囲まれていることも、その理由化もしれません。
昔、炭坑の町だったので、よその人を受け入れるコミュニケーションの土台ができあがっているからかもしれません。
あるいは、美味しい空気、そこで育った野菜を使った料理。
それらもこの「自由度を拡大化させるパワー」の要因になっているのかもしれません。

そして、日本地図でいうと、顔にあたる「北海道」の「第三の目」に近い場所にある町。

とにかく不思議な魅力あふれる町です。
そこで繰り広げられた「怪しいセミナー」。

大満足の私です!
たくさん佐田センセが写真を撮ってくれたので、養成講座の続きのレポートと共にご紹介しますね☆

*写真はすべて佐田センセが激写しました。
私が現在いる下川町は、夏とは思えないほど涼しい・・・を通り越して寒い・・・です。
佐田センセは遂に風邪を悪化させて寝込んでしまいました。
週末からセミナーが始まりますので、今日一日で気合で治していただきましょう(笑)。

私もメールのお返事その他、滞っています。

8月シータセミナー基礎のキャンセル待ちですが、おそらくキャンセルは出ない可能性が高いと思います。申し訳ありません!
最速で8月の末~9月の土日にやる可能性がありますが、その時期は多忙のため、まだ未定です。遅くとも10月には開催されると思います。

豊かさの泉のフォローメールは、今日の夜からお送りしますね。お待ちくださいませ。
8月のセッション枠の受付は、7月26日の夜~27日に告知いたします。
10月の8~10日のうち二日間東京で「真実の自分と出会う!ソウルメイトを引き寄せるセミナー」を開催する予定です。
ハーモニー式の掘り下げ&コミュニケーションの課題を探る&ヒーリングを融合させた
オリジナルの内容になる予定です。詳細が決まりましたら、記事でご案内いたします。



さて今日は、ゼロ思考メソッドカウンセラー養成講座の二日目のレポートです。
一日目のレポートはこちら↓
◆ライバルを増やしたくない!効果が出すぎて・・・

二日目は、朝の9時から始まり、夜の22時半までというハードスケジュール!
にも拘らず、皆さん「あっという間に一日が終わり、ビックリ!」とおっしゃっていました。

本当にワークが楽しく、時間が過ぎるのが早く感じます。
毎回、私もペアワークの中に入り、具体的に「どのようにセッションを進めていくのか、どのようにメモをとるのか」を詳細にお伝えしました。

セッションを効率よく、そして流れ良く進めるためには、「メモの取り方」「共感するポイント」にコツがあります。
共感の仕方一つで、クライアントさんが思わず本音を話したくなったり、忘れていた昔の記憶を思い出すことが、多々あります。

私の昔からの特技は、人の話を聞きながら同時に「立体的に全体構造を捉えていくこと」なのですが、どこにポイントをおいているのか、など具体的な図の書き方などもお伝えしました。

構造を捉えると、どこを質問すると本質に辿りつくのかの勘所がわかってきます。
また、テーマの根底にあるものもわかります。
私の教えるシータヒーリングの掘り下げは、基本的にこの「全体構造を捉える」ことを「感覚的に行う」ことが特徴です。

ですが、ゼロ思考メソッドの時は、感覚ではなく「論理的」に行っています。
正反対のようですが、実のところ、共通する部分が多いと思っています。

というのも、この「全体の構造を捉える能力」は、「全体をリーディングする能力」と実は同じなのではないか?と感じるからです。

それを確信した出来事がありました。
昨年の5月、私の主催するシータヒーリングを受講され(講師はエリカさん)、今年は私が講師のシータヒーリングを再受講された方が、今回の養成講座を受講されました。

この方は、昨年の時は「掘り下げが苦手だった」とお話しされていました。
再受講の際、この方を観察していると「ルール通りにやらないといけない」「テキストに書かれた通りにやらないといけない」という思いが強いということを感じました。

なので、「感じる」のではなく「考えて」質問をしているのです。
そこで、「考えないで、全体を感じてください」とアドバイスしました。
そして、いくつかのポイントをお伝えしました。

すると!?
何と、あっという間に質問が上手になりました!

この方は、養成講座を受講することを既に決めていて、もっとセッションが上手になるために、いわば予習代わりに、シータの再受講をされました。
もともとプロになる気満々だったというわけです☆

だからでしょうか?
養成講座の三日目、佐田センセが受講生さんにデモセッションをしたのですが、この方と私、「質問をしたいと感じ取る」場面が全く同じでした。
このような個所がいくつか符号したので、「やっぱり・・」と思ったのです。

この方は、養成講座の7月の三日間で、ものすごくセッションが上達しました!
既に二日目が終わった時点で「私、もうお金をいただいてセッションができる」と自信をもたれていました。
すごい!

この方だけではありません!
全くカウンセリングが初めての方も、三日間の最後には別人のようにセッションが上手になっていました。

ワークをひたすら何度もやり、その都度シェアをして、講師からのフィードバックがあり・・の繰り返しを朝から晩まで三日間やったのですから、当然といえば当然かもしれません。

カウンセリングに限らず、様々な勉強もそうですが、「インプット」と「アウトプット」のバランスをとることが能力を上げる秘訣です。

今回の養成講座は、アウトプットへのフィードバックも重要視しました。
なので、フィードバックで知識をお伝えする、という方式にいつの間にかなり、知識だけが独立して講義形式になっている部分は、かなり少なくなったと思います。

いわゆる「現場に即した生きた知識」が伝えられました。
この「生きた知識」の中に「コミュニケーション法」も含まれていますので、聞いているだけで「悩み解決」した方もおられました。

この養成講座は、プロを目指していなくても「自分の願いを叶える講座」「自分の悩みを解決する講座」としても使えます。
願いを叶えるコツは、一に「自分の内観をする」、二に「コミュニケーションを上手にとる」、そのうえで「それらをまとめたアファメーションを作成する」だと思っています。

この講座は、願望実現に重要なこの三つの要素をバランスよくお伝えしています。なので、カウンセリング技術を学びながら、願い実現しやすくなるのです。
(なぜ、カウンセリング技術が上手なことと、願い実現のコツが同じなのかは次の記事に書きますね)

       ・・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・

とにかく、二日目にして既に「今まで自分がいた世界観」が内観ワークで出てくる出てくる!
質問に対する何気ない言葉に「自分の思考のクセ」は隠れています。
それに気づき、新しい価値観の世界を選択する。
二日目にして、それらが個々の心の動きの中で、垣間見える感じがしました。

「新しい世界の住人になるのか」のお試し!?のような出来事も起こりました。、

いくつかご紹介します。
一日目の最後に「感情解放 爆笑!?ワーク」が行われたせいか、二日目にかけて不思議なシンクロが起きたのです。

その1
受講生Aさんが、会社の上司への「怒り」の感情を解放しました。この方は控え目な感じのする方で、なかなか「怒り」の感情が出てこない面もあったようです。
すると、お相手のカウンセラー役の方が、うまい具合に煽り・・・放送禁止用語まで飛び交い(爆)、爆笑なワークになりました。

すると・・・。
その日の夜、Aさんが宿泊先のヨックルの自分の部屋(個室です)に戻ると。
何と、その問題の上司の名字が、机に書かれていたというのです!
お昼にチェックインした時には、その机に目がいかなかったので気づかなかったのですが、帰ってから気づいて驚愕したそうです!

ヨックルのB棟は、10棟あり、個室は各棟二つずつ。
そのうちの一つの机に上司の名前が書かれてあり、その方はその部屋に割り当てられた。
すごい偶然ですよね。

潜在意識の情報がシンボルとして、その机に文字として書かれていたのかもしれませんね。

その2
本音では有料でセッションをしたいのだけど、友人からの相談にはお金をとりにくい・・。そんな気持ちを知ってか知らずか!?昼夜かまわず相談の電話をかけてくる友人に、どのように対応していいのかわからなかった方がいました。

これは完全に「コミュニケーション」の分野ですよね。
自分が嫌だと思っていることと、相手との関係性を調和させるような「言葉の伝え方」ができるかどうか、なのです。

この方は、一日目からこのことを悩みとしてお話しされていたのですが、早速二日目にお試しが来ました!
件の友人から、またしても相談電話がかかってきたのです。

ですが、この方は1日目にして既に「自分の気持ちの伝え方」の基本をフィードバックから学んでいたので、きちんと対応することができました。
素晴らしい~!

生きた体験がもっとも潜在意識に働きかけます。体験を通じて得られた「自信」という小さな灯が、未来を創っていくからです。

そして、それが育ちながら同時にコミュニケーション法も上達させていく。
この連動が「自分の人生を創る」基本だと思っています。

その3
私の話です(笑)。
一日目の最後、私もペアワークに入り、「とある人」への「憤りの感情」を解放したのですが・・・・。
な、なんと!
二日目の早朝にその人に間違って電話をしてしまう、というハプニングが。

二日目は朝から雨が降っていたので、私の宿泊先にある数本の傘を、皆さんの宿泊先に届ける、という連絡をしようと思いました。

それで、傘を持ってこなかった受講生さんに電話をかけたのですが・・・。予想外の「もしもし♪」という声が聞こえてビックリ!
「誰だろ?」と一瞬思い、「この声は、先日下川を案内してくださった○○さん!?」と思い、「あれ?○○さんですか?」と尋ねると「違いますよ!」。

あれれ?
あちらも「あなた、誰?」と聞いてきます。
私の名前を伝えてもよくわかっていなかったようで(私の本名を伝えました)、急いでいたので、とにかく「間違いました。すみません!」と切りました。

切ったあと、「私は一体誰に電話したのだろう?」と不審に思い、発信履歴を確認して思わず「ギャーーーッッッ!!」と叫びました。

な、なんと。
昨日の夜、私がワークした「憤りを感じた人」だったのです!
心臓止まるかと思いましたよ(爆)。

この人と、本来かけようと思っていた受講生さんは、携帯の登録が前後関係だったので、急いでいた私は間違って電話をかけてしまったようです。

因みに、私はこのような間違いは今まで一度もしたことがありません。
なのに、よりにもよって、ワークした人に電話してしまうとは!?

こんなに偶然の出来事が3つも立て続けに起こるとは・・・やはり「感情」と「引き寄せ」は深い関係があるんだな~と納得してしまいました。
 
        ・・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・

今までいた古い世界の出来事を、シンボルのように見せられ、それに対してどう反応して、どのように未来を選択していくのか。
    
3つの出来事は、それを示唆しているように感じました。
二日目は、更にそれを象徴しているかのような出来事に遭遇しました!

二日目の午後は、ガイドさんに連れられて、素敵な森へ散策しに行きました。
雨が降っていたので、どうなるかな?と思ったのですが、素敵な風景が広がっていてウットリ♪
森の中1

木々の葉っぱが雨に濡れて、森全体の緑が一層深くなり、しかも土や葉っぱや木から醸し出される「生命の息吹」の匂いが森全体に広がっています。

そして、しとしと・・・と聞こえる雨の音。
こんなに五感を刺激されるとは!?
潜在意識の扉が大きく開き始めるような、ワクワクした予感を感じましたよ♪

長靴とレインコートもガイドさんから支給されるので、まったく問題なく、森の散策ができました。
それに森に入ると、木の葉で雨が遮られます。
雨の森散策は、予想外に素敵なものとなりました。

坂本龍一さんがコンサートをする度に、森のために寄付をしている「More Tree」のコーナーも見ることができ、皆さん、感嘆の声を上げていました。
坂本龍一さんの森は、厳かな雰囲気の木々ばかりで、独特なオーラを出していました(週末のセミナーもここに来ますので、お楽しみに♪)

頂上まで登ると、いつの間にか雨はやんでいました。
そして、日の光も森全体に差し込み始めました。
木漏れ日

そして、もう少しでふもとに到着!という時に、ガイドさんがハッとした表情を見せて、木の写真を撮り始めました。
12年もの間、毎日のようにこの森に来ているガイドさんでさえ「珍しい!」という光景がある模様。

皆さん、不思議がってガイドさんの横に集まり始めました。
すると・・・・。

感動的な場面がそこにあったのです。

セミの脱皮

セミがまさに、羽化しようとしているその瞬間に、私たちは立ち会えました!
ガイドさんも12年間、森を歩いていて、二度目の光景だそうです。
そんな珍しい光景を、初めての森散策で見ることができた養成講座の皆さんはラッキーですね!

殻から抜け出ようとしているセミは、初めて感じる森の空気を体全体に感じながら、フルフルと体中を震わせていました。
小さな細い足が本当に震えていて、細胞の隅々までが「真新しい体験」を感じ取っている瞬間そのものでした。

小さな羽も、これから時間をかけて伸ばされ、その真新しい生命を、森の中で広げていくのでしょう。
小さな体に感じた、雨上がりの澄んだ森の空気は、格別に「新しい世界」の象徴のようだったのかもしれません。

養成講座の1日目、2日目の前半のワークの内容ともシンクロしていて、
まさに潜在意識と外の世界はシンボルという現象を通じて一致しているのだ、ということを感じました。
本当に充実した森散策でした。

また、不思議なことに、森のふもとまで帰ってくると、森の内側はほとんど晴れているのに、外側は雨が土砂降り、という不思議な現象が繰り広げられていました。

目の錯覚ではなく、皆さんが確認しました。
全く別の世界が、目に見えないカーテンで区切られているようでした。

セミの羽化といい、雨の境界線といい・・・別々の世界が、ほんのすぐ側で繰り広げられている、どちらの世界を選択するのも自分次第、という感じがしました。

古い世界のままでいるのか。
フルフルと震えながらも、新しい世界に踏み入れるのか。

まさに養成講座の皆さんに、シンボルを通してメッセージが来たのかもしれませんね!

雨が上がった後の森は、穏やかな空気が広がっていました。
三日目のレポートは、次の記事でご紹介しますね☆
木から出る水

森の池

小屋と森


今週末の二日間「森セミナー」に出られる方へ
あとで一斉送信メールをいたしますが、ブログでも念のためお知らせしておきます。

服装について
①かなり寒いので、長そで、カーディガンをお持ちください。
昼間は数時間ほど暑くなる日もあるのですが、夕方は確実に寒くなります。東京から来られる方が2名おられますが、東京の秋の気候と思っていらしてくださいね。
(佐田センセ曰く「冬直前の秋の気候だ!」だそうです・・・・)

地元の人でさえ、ジャンパーを着ていますので、手袋や薄手のジャンパーはお持ちになって損はないと思います。

②汚れてよいように、ジーンズなどのパンツルックで来られてくださいね。

時空を超える瞑想を、寝転んでしますので、体を締め付けない洋服で来られた方がよいと思います。

④折り畳み傘もあればお持ちください。森に入る時は、ガイドさんが長靴とカッパを貸してくださるので大丈夫です。普通の傘は、数本程度でしたら、ヨックルで貸してくださいます。

往復の割引キップについて
Sキップという往復の割引切符を購入すると、安い値段で移動できます。
当初予定の半額近くの値段になります。
札幌ー名寄間で、7800円くらいです。
詳しくは「みどりの窓口」で「一番安い切符をください」と言ってみてください。

*前日に切符を購入されておくことをおすすめします。23日の土曜日は、朝の7時台のJRです。

23日のJRの時間について
7時48分に札幌発の「スーパー宗谷1号 稚内行き」に乗車ください。
直通で、10時6分に名寄に着きます。

待ち合わせ時間について
私が23日の10時6分に、名寄の改札口まで迎えに行きます。
改札を出たところで、10時7分に待ち合わせします(今回のご参加者は全員、私が知っている方ですので、すぐにわかると思います)。

そして、10時17分発のバスに乗ります。30分ほどで下川町に着きます。

帰りのJRについて
23日はヨックルB棟に1泊し(一人3000円ほどです)、24日は18時頃までセミナーをして解散します。
その後、18時45分のバスに乗って、名寄駅に19時12分に着きます。
そして、19時37分発の、「スーパー宗谷4号 札幌行き」に乗車します。札幌には21時50分に着きます。

◆受講される方の宿泊先「森の中ヨックル」
ヨックル

以上が二日間の流れです。
下川町では、自転車で移動します!
はるゆたか小麦を使った食べ物がとにかく美味しいです!
楽しみにしていてくださいね☆

昨日の火曜日、ゼロ思考メソッドカウンセラー養成講座第二期の第一回~第三回講義が終了しました☆
合宿形式なので、泊りがけということもあり。
な、なんと!

毎晩、夜の11時近くまで講義があり(笑)、帰ったらバタンキューな日々でした。
なので、なかなかパソコンを開ける時間がなく、本当は毎日記録をアップしたかったのですが、無理でした。

合宿形式は寝る時間以外、ずっと講師陣に質問できます。
お昼や夕飯の時間も、結局は雑談の延長線上の講義になり・・・三日間といいながら、実質はセミナー五日分の内容というお得さ!

願望実現セミナーやマーケティング的なアドバイスも盛り込まれ、「ここまで教えていいの!?」的な内容満載でした。

来期以降の合宿の通学コースは値上げすることになりますので、今回第二期に参加された方は、かなりラッキーでしたね~。
(通信講座の方は値上げいたしません)

宿泊費も1泊3000円程度ですので、本当にお安いです。
交通費も私の勘違いで、半額近くまでJRの値段が安いことを教えていただきました(Sキップという往復チケットを買うと、かなり安くなるようです)。
札幌から名寄まで往復で7800円くらいのようです。

8月はDVDですが、9月もまた同じく合宿形式になります。
通信の方は今からお申込み可能です(佐田センセが7月末に大阪に帰ってからDVD編集作業に入りますので、7月分のDVDが届くのは、8月中旬以降になります)。

通信の方が9月の合宿に参加することも可能ですので、ご希望の場合はお早めにお申し出ください。
初日の9月17日(土)は、15時開始ですので、朝一の飛行機に乗れば間に合います。
今回、当日に大阪から朝一で来られた方が、初日の講義に間に合いましたので、大丈夫です!



3日半のレポートを、何回かに分けて記事にアップしますね~。

今回の養成講座第二期の顔ぶれは、九州は福岡から、大阪から、東京から・・・と日本全国から集まってきた感じがします。
札幌からは二名ご参加されました。

合宿は、下川町で開催されました。
下川町は、旭川から1時間半の名寄という駅から、更にバスで30分ほど移動した場所にあります。

日本地図はよく、人間の体に例えられますよね!
北海道が頭で・・・というアレです。

私は昨日気づいたのですが。
名寄、下川町あたりは何と!
「第三の目」のあたりに(顔でいうと眉間)位置することに気づきました。

や、やはり・・・。
というのも、今週末に下川町で二日間セミナー「時空を超える」がありますが、告知外のことも密かにやる予定なんです。
おそらく、これからの時代に必要とされる技のように思います(詳細は内緒です)。

これをやるには、札幌では絶対に無理!と直感的に私は思っていました。
絶対に下川町で!
とず~っと思っていた理由が何となくわかってきました。
今回、二日間セミナーにご参加される方、楽しみにしていてくださいね!
本邦初公開!の内容ばかりの濃~いセミナーになるはずです。

皆さん、初めて下川町入りしましたが、森林の多さに驚いていました!
町全体に天然のアロマオイルが漂っているような素敵な香り。
何せ町の9割が森林という日本でも有数の森林地帯!

あちこちに、森林業を営まれている場所があるので、自然の木の匂いに皆さん、癒されまくっていました。
そう。
この町は、何もしなくても、いるだけで癒され、体にパワーがみなぎる不思議な場所なのです!

町のあちこちで、このように切られた木が積まれた風景を見ることができます。そばを通るだけで、木の良い香りが鼻をくすぐり、思わずクンクンと匂いを嗅がずにいられません。
とにかく癒されまくりなんです☆☆
木材のある風景

木材のある風景2
80%木材2

昨年初めてこの町に来たとき、私は「将来、この町に移住しようかな」と思いました。
受講生さんの一人は「その気持ちわかる~。私も帰りたくない」と言っていましたが、私も改めてこの町の癒しのエネルギーを確認しました。

視界いっぱいに広がる緑・緑・緑・・・。
そして、天然のヒノキののような癒しの香り。
美味しい野菜と食べ物。

五感を目いっぱい刺激するこの町が、潜在意識によいのは当たり前かもしれません。
ほんと、私は昨年この町に長期滞在して、札幌に帰ってきた後、流れが格段によくなりました。

人間本来のパワーを引き出す町なのだと思います。

     ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

さて、養成講座一日目は、初日にも拘らず、かな~り濃い内容!
一応テキストはありますが、受講生さんの質問を受けて、私たち講師も臨機応変にお答えするので、内容は一期とはまた違ったものになります。

養成講座は、参加された皆さんの個性によって内容が変化する生き物のようなものなのです。

今回は奇数参加ということで、私がペアワークの中に入りました。
なので、即座に私が実際のペアワークでどのようなワークをしたのかシェアされました。
しかも「より実践的に」ということで、「すぐに使える技」にこだわりましたので、一日目からすでに濃い内容に。

今回ご参加された方は「絶対にプロとして活躍する!」という意気込みの方と、「まずは自分の軸を確立させて日常を幸せに生きること」という目標の方に分かれました。

今回はどちらの目標の方も満足されるように
「すぐにセッションができるレベルになるように、実践にこだわること」
「自分の心を見つめ、人間関係をよくし、コミュニケーションが上手になること」
を両立させる内容にすることに、こだわりました!

1日目から爆笑続きのワークが連続し、終わったのは夜の10時半。
感情解放のワークが行われたので、早速次の日に不思議なシンクロが3件、受講生さんに(私も含め)起こりました(それは二日目のレポート記事に書きます)。

ゼロ思考メソッドの特徴として、「ネガティブなことを幸せな方向へ転換すること」が挙げられます。
ネガティブなものほど、認めることで好転させることができます。
しかも即効性が高い!
なので、すぐにシンクロが起きたのだと思います。

三日間にわたり、コミュニケーションの真髄など、他の養成講座では教えない内容がてんこ盛り!
スピリチュアルな知識に縛られていた方などは、目から鱗がポロポロ落ちる内容でした。

いわゆる「感謝しなさい」の裏にあるものや。
「愛と光」の裏にあるものなど。

ゼロ思考で物事をとらえると「高次元の罠」にははまりません。
何よりも人間関係をよく洞察するので「愛や感謝」に縛られない「本当の意味で、自分の考えたことを伝え、相手を理解する秘訣」が伝授されます。

これができると「効果が出るセッション」をすることができます。
どうやって「クライアントさんの力を引っ張り出すことができるのか」は、「どうやって自分の本当の気持ちを知り、相手に伝えるのか」と同じエネルギーだと思っています。

なので、講座を受けると、まず自分自身の軸が確立し、結果的に「セッションが上手くなり」「願望が実現しやすく」なります。
あくまでも結果なのです。

しかし、初日からこの技が披露され、「これはすぐに使えますね!」という声があちこちで聞こえました。
カウンセラーとして成功する!と意気込まれた方の中には「この手法を初日で教えるなんて!ライバルを増やしたくないので、この講座のことは人に内緒にして、自分だけ抜け駆けします!」なんて方も(笑)。

この方は、他にも心理学の学びをたくさんしていた方なのですが、ずっと有料でセッションをすることに自信がなかったといいます。
でも、この講座を受けた最初の時点で、すでに「この講座は、すぐに現場で使える技だけ詰め込まれた内容」だと、他との違いに気づかれたようです。

ありがとうございます!
最高の誉め言葉だと思います。

私の伝える「ゼロ思考メソッドをベースにしたシータヒーリング」も、「このシータは人に教えたくない」とよく言われます。
私の伝えるシータを仕事に生かしたい、と言う方ほど「ライバルを増やしたくない、人に教えたくない、広まってほしくない」とおっしゃります。
うふふっ☆

私も佐田センセも「超現実主義」ですので、「理想論」や「愛や光」や「感謝」にはあまり興味ありません。
理想論に縛られるほどに、「私はまだまだレベルが低い」と思って、「もっと素晴らしい人間にならないと・・・」と自分をがんじがらめにして、セッションを始めることができなくなります。

でも、私たちは、きちんと効果が出る(もっとも、クライアントさんが本音で変わりたくない場合は、無理です)手法にこだわっているので、綺麗ごとが一切ありません(ここがすごいところかも)。

周囲の人のズルさを鋭く見抜く秘訣、弱者ポジションに入って被害者のフリをしていることを見抜く方法、ひねくれている人の話法に気づく秘訣、それをかわす秘訣、巻き込まれない秘訣など、非常に実践的な内容ばかりになりました。

初日が終わった時点で「私、今までお金をいただいてセッションをすることに抵抗があったのですが、この技を教えていただいたので、もうすぐにでも有料でセッションができる自信ができました」とおっしゃる方もおられました。

クライアントさんの自立の気持ちを引き出し、効果が出るセッション。
そして、何よりも受講することで「自分軸が確立し」「コミュニケーションが上手になること」にこだわった養成講座。

初日で既にかなりの手ごたえを感じました。
二日目は森の散策に行きましたので、また明日の記事でレポしたいと思います!

私の宿泊先
縮小宿泊先

ストーブの前で震える佐田センセ
震える佐田センセ

木曜日の夕方から、下川町入りしています。
今日からいよいよ、ゼロ思考メソッドカウンセラー養成講座が始まります!
道外から参加される方の方が今回は多いです!

(通信講座のお申込み方法、まだアップしていません。後日アップしますね。通信コースには、内々でお申し込みがあったので、通信のお知らせをしていなかったことに、最近気づきました・汗)

木曜日に下川町入りするときは、すっごいドタバタでした!
久しぶりに大汗をかきましたよ~。

佐田先生が火曜日に札幌入りしましたが、シータの説明会の誘導瞑想に飛び入り参加したり、大忙しでした。
(ぶっちゃけ・・・あの説明会の時の佐田センセの誘導瞑想、今までの中で最高の出来だったかも!?参加された方、本当にラッキーでした)。

誘導瞑想は、佐田センセのハイヤーセルフ瞑想をした後、そのまま連続で、私が集合意識に合った言葉を読み取りながら、シータ形式のダウンロードをここぞ!とばかりにシャワーのように浴びせ・・・皆さん心地よい世界にどっぷり浸かったようです。

参加された方から「あの時のダウンロードの声、やばかった。誘導の声の世界に入り込み、聞き惚れた」という趣旨のご感想いただきました。
ありがとうございます!

ダウンロードは講師の声のパワーもかなり重要だと思っていますので、佐田式アファメーションの教え通り「潜在意識が抵抗しない言葉」をチョイス&直感で閃いた言葉を融合させることに集中しました。

    ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

そのあとは、養成講座のテキストの改訂をしたり、構成を練り直したり、二日間セミナーのテキスト作成をこなしつつ・・人に会ったり、とバタバタしておりました。

下川町はプリントアウトできる場所があまりないので、全て札幌で済ませなければなりません。
なのに、テキスト作成は前日の夜も終わらず、一時は「下川町入りは、金曜日になるかな・・」とで思っていました。

でも、木曜日の早朝から何とか続きをこなし、佐田センセのパソコンにデータを送り・・・どうにか間に合いそう!とホッとしたのもつかの間。

ハプニングが起きました~。
佐田センセのがコンビニでコピーをして、私がタクシーで佐田センセを拾い、札幌駅まで、という流れを想定しておりました。

予定より少し早く、佐田センセをピックアップでき「ちょっと余裕で札幌駅に着く」と思っていたのですが、タクシー代を支払う時になって、佐田センセが「財布がない!」と言い出したのです(汗)!

え?
ま、まさか・・・。

そのまさかでした。
どうやらコンビニでコピーをして、財布を忘れてきたよう。

コンビニに電話したら?
でも電話番号は何番!?

と大騒ぎしていると・・・佐田センセの携帯が鳴りました。
佐田センセ「あ、たぶんコンビニからだ」と。
実際、コンビニの方からでした!

すごい!
まさに電話しようと思っていたら、かかってきたのでビックリです!

でも、問題が・・・。
タクシーでこのままコンビニに取りに行って戻ってきたら、JRに間に合うのだろうか!?

一瞬、「やっぱり下川町入りは明日にしようか」と弱気になったのですが、「いやいや、やってみなければわからない」となぜか二人とも強気で(笑)、取りに戻ることにしました。

発車して、数秒後に、「下川行きは、確か自販機では購入できなかったような・・」と思いだし、みどりの窓口で並ぶことを考えたら、時間がないことに気づきました。

慌てて私はタクシーから飛びおり(爆)、佐田センセがコンビニに戻っている間に切符を購入することにしました。

上手くいけばギリギリで間に合うはず!?
上手く行かなかったら、往復のタクシー代が無駄になる(せこい!)!?

私は祈るような気持ちで・・・えぇ・・
もちろん「あの必殺技」を使いましたよ!

そう。
「時間の捻じ曲げ」!
しかも、裏ワザ的イメージ&アファメーションも組み合わせ、「祈り」というよりどちらかというと「力技」のような感じで(笑)。

とはいえ、佐田センセがなかなか現れない!
電話をかけたら「もうすぐ」と言いつつも、刻々と時間は迫ってきます。

ようやく「札幌駅にタクシーが着いた」と言うものの、今度は待ち合わせ場所の「西口の改札口」がわからないよう。
空港から来て改札で待ち合わせする分には大丈夫なのですが、外から駅構内に入って待ち合わせはしたことがないので、迷っている様子。

おいおい。
もうすぐでJRは発車します。

ここでもう一度、強引な時間の捻じ曲げ第二弾!
あとは、「タクシーを降りたところに戻って」と指示し、ものすごい勢いで走り(汗)、佐田センセを見つけ出し、「早く!早く!もっと早く走って!」と大荷物を持っている佐田センセを急かし。

改札に入って、二階の乗り場に続くエスカレーターを、スカートを履いているにも拘らず、一段飛びで走り抜け(爆)、何とかJRの発車に間に合ったのでした!
自由席がガラガラで、余裕で座ることができました。

いや~。
ひっさびさに「もう時間に間に合わない!」と焦った瞬間でした。

タクシー代は余分にかかりましたが、全体からみると予定より安くなりました。
実はもともと指定席で行こうと思っていたのですが、「席が隣の指定席はもう埋まりました」と言われ、自由席にしたのです。

その分安くなったので、タクシー代を余分に払っても、全体として安くなりました。
結果良ければすべてよし!?

それにしても、行きから既にドタバタで、汗がびっしょりでした。

   ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

が。

下川町に入ってビックリ。

さ、寒い・・。
秋のような感じです。

札幌も大阪に比べると涼しかったのですが、さすがに佐田センセは「寒い」と一言。
別の国に来たような感覚だったようです。

私も慌てて、養成講座を受講される方に「寒いので、カーディガンなどの長袖をお持ちください」と一斉送信メールをしました。

下川町はの今年は、昨年と正反対で、冷夏のようです。
あまりの寒さに、佐田センセは宿泊先でストーブを入れておりました(汗)。

今回の養成講座は道外の方の方が多いので、風邪などひかれませんように。
ちなみに、下の写真は泊まっている民家です!
一泊千円という安さです♪
時代がここでストップしているような懐かしさを感じます。

トラスト小

下川町は、風景も素敵ですし、美味しいお店もいっぱい!
はるゆたか小麦100%の「うどん」は名物です!

養成講座の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
朝の自然散策もありますし、森の散策もあります。
自然のパワーを満喫しながら、ご自身がリフレッシュして「願いを叶える潜在意識」を創りながら、カウンセリング技術も学ぶ、というお得な内容です。

いよいよ今日から開講!
私もワクワクです☆
今日、佐田センセが札幌に来まして、今一緒にご飯を食べています。
今週末の養成講座の話し合いをしています。

札幌やはり涼しいらしいです。
私は今年はまだ一度も、扇風機を使っていません。
窓に塗ったナノコートと、窓を開けるだけで十分ですね~。

さて、今日は12時半から、私の自宅で第二回のシータヒーリングの説明会の続きが行われます!
先週、マッサージチェーン店の社長&従業員の方6人に、説明会をいたしました。
でも、夕方から来られた関係で、肝心の誘導瞑想をする時間がなく、二回に分けることになりました。

今日はちょうど佐田センセが札幌に着くということで、スペシャルゲストとして佐田センセの誘導瞑想も体験できるというお得さ♪

しかも、7月23~24日の森二日間セミナーのメインである「タイムアタック瞑想」のサワリも少しやるようです。
タイムアタック瞑想の本格的バージョンは、私は体験したことがないので、とて楽しみです。

森で心を開放させ、潜在意識の扉を開いて下準備をしたところで、何度も時空を超える瞑想をします。
佐田先生によると、更に改良され、不安を取り除く効果が顕著ということです。
森セミナーでは、まず「不安を取り除くタイムアタック瞑想」をしてから、更に「未来の自分からメッセージをもらう」という段階的な構成になるようです。

潜在意識を変えると、現実は後から追いついてきます。
私は今のところ、このタイムアタック瞑想が最も現実化を早くするツールのように思います。

今回の説明会にご参加の方は、超ラッキーです(笑)

      ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

今回の説明会にご参加された方は、体に触れる職業のせいか、感覚が敏感な方が多く・・・。
先週の前半説明会の際、誘導瞑想を全くしていなく、私の「願望実現の秘訣」をお話していただけなのですが、既にシータ波状態になり、それだけでなくチャクラまで開いてしまったようです(驚)!

眉間の「第三の目」が急にムズムズしだしたらしいです。
その後、意識が深くなりながらも、私の話だけは入ってくる覚醒状態になり、説明会が終わった時点で、チャクラが全開になってしまったようです・・・。

今日、誘導瞑想までしてしまったら、どうなることか!?
シータを習わなくても、開きそうですね(笑)。

集合意識的に、「皆が覚醒しやすくなっている時代」だと本当に実感します。

私の説明会は、普段15000円でお話している内容の美味しいとこどりですので、参加される方には「そこまで教えてしまっていいのですか?」と心配されるほどです(笑)。

ですが、私は知識を出せば出すほど、新しいアイディアが降ってくるタイプなので、かえっていいのですよ~。
7月31日の13時から第三回説明会をしますので、ご興味のある方は是非いらしてください!
(但し、シータが初めての方に限ります!)

森のセミナーもあと数人は受け付けていますので、ご縁のある方は是非♪
月末まで私は滞在して、瞑想三昧の日々を過ごす予定です。

あ、そろそろ説明会の時間です☆
最近、あっという間に時間が経ちますね~。
今週末から養成講座が始まります。
事務の方に、待ち合わせ場所などの詳細を一斉送信していただくことになっていますが、ブログでもご案内しますね。

因みに・・・ゼロ思考メソッド・カウンセラー講座は、今後は通信制がメインになっていきそうです!
通学コースは、毎年夏に北海道合宿形式で、ということになりそうなのです。

ですので、第三期・第四期は通信のみ募集、第五期あたりが来年夏の北海道合宿、という予定です。

4月に終わりました第一期養成講座の通信制は、通信であってもペアワークを行い、月に1度スカイプセミナーを開催して、質問受付なども行いました。
また、それらを録音しますので、通学コースと遜色なく進められることがわかりました。

通学の良さもありますが、通信は都合のよいときにDVDで何度も学習できるメリットがあります☆
今回の北海道合宿は、今後の通信制のための録画撮りを兼ねていますので、月末まで長期滞在します。

森パワーを満喫してこようと思います!



さて、16日の14時から、養成講座1日目が、下川町で開催されます。
行き方は、①札幌駅からJRで名寄駅、②名寄駅からバスで下川町バスターミナル(30分ほど)、③バスターミナルから徒歩10分ほどで会場到着、です。

北海道外から来られる方の場合、15日に札幌入りされていると思います。
もっとも、お仕事のご都合で当日の16日入りされても、多少の遅刻で間に合うと思います。
また、DVD録画をしていますので、遅刻された分は後でお渡しできますので、ご安心くださいませ。

(この場合、皆さんとの待ち合わせ時間には間に合わないと思いますので、
ご自身で、名寄駅からバスに乗ってきていただくことになります。
その場合、私が終点の下川町バスターミナルまで迎えに行きます)

待ち合わせの時間ですが、12時半に名寄駅の改札を出たところで待ち合わせしたいと思います。
ここからバスで30分ほど移動します。
これに間に合うために、以下のJRに乗車ください。
旭川で乗りかえいたします。

◆札幌発 9:38 スーパーカムイ9号(旭川行き)→
旭川発 11:08 なよろ1号(名寄行き)→
名寄着 12:29

ですので、名寄駅に12:30頃に待ち合わせし、バスに乗り、13:10頃に下川町バスターミナルに到着という予定です。

また、仮にこのJRに乗れず(当日に飛行機で移動される方の場合)、遅れる方のために、バスターミナルの場所は、下川町に私が行く今週の木曜日の夜あたりに、皆様に一斉送信したいと思います。
(駅を出て目の前で、迷わないと思いますが、念のため目印になるものをチェックしておきます)

1日ほど、バーベキューをする予定です☆
それから、毎日、自然散策&森の散策がありますので、レジャーも充実していますよ~♪
皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね!
お知らせ
◆まだ正式告知はしていなかったのですが、内々で8月基礎シータヒーリングセミナーは満席になりました。
今回も、関東から2名受講されます☆賑やかになりそう・・・。
キャンセル待ちは受け付けております


月曜日に第4回シータヒーリング基礎DNA@札幌が終わりました。
最終日の三日目の「ソウルメイトを引き寄せるワーク」!
今回は今までで最も濃~い内容になったと思います!
熱気に包まれ、すごかったです☆

この間「ソウルメイトを引き寄せるワーク」がオリジナルな内容になってしまったことを書きましたが(このワークだけで2時間半かけました)、
進化したソウルメイトを引き寄せる方法が進化しました
今回は更に進化しました。

今回は最後の誘導瞑想も入れたら、な、なんと!
3時間も「ソウルメイトを引き寄せるワーク」にかけていました(笑)。
(通常のシータセミナーでは5分ほどで終わるワークなんです・・・)

台本はなく、すべてアドリブで内容が決まっていくのですが、受講してくださった方の「心を見つめる力」に応じて、私のアドバイスも変化していきます。

少人数だったので、お一人にアドバイスして「次はここを内観して書いてください」とアファメーション作成課題をお出しして、その間に別の方の課題の結果を見て「次はここを内観して書いてください」・・・ということを繰り返し、延々と2時間半、「内観ワーク&アファメーション作成」をやり続けました。

普段のセッションでやっていることと似ているので、個人セッションを受けているのとほぼ同じ感覚だったと思います。

8月シータセミナーの最終日は8名ですので、さすがにこれを8名全員にやると、夜中までセミナーってことになりそうです(汗)。
進め方に工夫をしたいと思います。
もしかしたら、最終日は9時半開始になるかもしれません。

この内観は、入り口は「ソウルメイトを引き寄せる心をつくる」ですが、最終地点は結局のところ、「自分のありのままを受け入れる心を作る」なのです!!

そして、自分を許し、相手を許す。この感覚をどこまで腑に落とせるか・・・これを最重要視しています。
これは「豊かさを引き寄せる心」や「願いを実現する潜在意識」と構造が全く同じです。
なので、「ソウルメイトを引き寄せたい」と思うのは、きっかけに過ぎません。

どこまで行けるかは、その方それぞれの心の準備次第です。

人によっては、この内観ワークは「今まで見たくなかったことに気づかされる」ので、少々しんどい方もおられるでしょう。
私の内観課題は、かなり核心を突く内容ですので・・・。

ある方は、ワークの最中のことを
「核心に近づいていく時は暗いトンネルに入ったような気分でした。」と表現してくださいました。
できれば逃げたかったそうです(笑)
でも、この方は最後まで逃げずに心を見つめられ、最後には「ひとつトンネルを出れた」と感じられたそうです。

確かに・・次々と私が出していくあの課題は、私が側にいてコーチのように方向性を示しているからよいですが、一人だとつらくなり、迷い込んでしまうかもしれません。
その点、集団セッション「豊かさの泉ワーク」は、次々と深い課題が出されるわけではなく、個々人が進みたい深さの分だけ内観するので、ある意味安全です。

セミナーはきっかけに過ぎず、真の変化は、日常に戻ったときに、どこまで気づいたことを深められるか・・・にかかっています。
この方からセミナー後に来たメールでは、今後、現実化に向けてしっかり進まれていくことを決心されていました。
よかったよかった!

       ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

今回もまた、関東から来られた方がいました。
この晶子さん(仮名)は、私のセミナーやセッションを何度か受けられた方なのですが、関東からわざわざ来られるくらいですので、覚悟の度合いが違います(笑)。

ソウルメイトの内観ワークでは、核心に近づくほどに眠くなっていったようで(これはよくあります。潜在意識が抵抗を示して眠くなる現象です)、何度か舟をこぎながら・・・最後まで到達しました。

お一人お一人、内観していただく内容は違うのですが、晶子さんの場合、最後の方は「心の状態が、コミュニケーションにどう出ているのか」という内容を掘り下げていただきました。

よほど深いレベルの内観ができたようで・・・セミナーが終わった後も気づきがたくさんあったようです。
ご了承をいただきましたので、ご紹介します。
ありがとうございます!

とある男性との間にあった葛藤を卒業できた、という内容でした。
~ここから~
「ホテルに帰ったら、涙が出た。
でも、何かの感情が伴っていたわけではない。
 
その夜、夢を見た。
あの人が出てきて、いろいろと話してくれた。
私は、ただただ聞いていた。感情なんかなかった。
 
ああ、私も彼も怖かったんだなあと思った。
 
そして、私はその怖さに飛び込んで、彼は逃げた。
いいとか悪いのではなくて、それはその時に、私たちができた最善の事だったと思う。

今だから、いろいろと言えるけれど、渦中にあった時には余裕なんかなかった。
それでも、時は流れ続けるから必死に選択して、前に進むしかなかった。
でも、私は最善の事はしたの?
ずーっとずーっと考えていた。

今は、それしかなかったと思ってる^^

やっぱり最後は、出会ってくれてありがとう^^
そこにいてくれて、ありがとう^^
また、もし、道が交差する事があったら、笑顔で会おう^^ 」

~ここまで~

晶子さんは、私のことを「アキ子(和田)」だの「ボス」だの呼ぶのですが・・・どう考えても、晶子さん(敢えてアキ子さんとは書かない)の方が、「姐さん」「ボス」という雰囲気でして(爆)。
互いに「アキ子(和田)」と呼び合い、しまいには「和田一族」という括りになる始末。

そんな笑いに溢れる漫才セミナーだったのですが、最後の最後で、アキ子、じゃなくて晶子さんは、深い内観をされました!
さすが和田族の族長・・・。

私は晶子さんは「真の許し」という感覚をつかまれたように思いました。
自分を許し、相手を許す。
これができてこそ、自分を受け入れることができ、結果的に「最も相性のよいソウルメイト」を引き寄せられると思うのです。

ソウルメイトと出会う、恋人ができる、というのは、常に結果論でしかありません。
大事なのは「自分を許しているのか」だと思います。
これは、「豊かになる」「人間関係がよくなる」願いすべてに共通している本質です。

多くの人は「恋人がほしい」「もっとお金がほしい」「もっとお客さんに来てほしい」という結果だけを求めがちなのですが、私のセッションを受けられた方はおわかりのように、私はそこに焦点を当てていません。
「あり方」が大事なのです。

因みに、2時間半の内観ワーク&アファメーション作成の後、30分ほどの誘導瞑想を行いました。
受講された方の内観結果を踏まえて、集合意識を読みながら、30以上に及ぶアファメーションを、言葉のシャワーとして次々と入れていきました。

この誘導瞑想はハートの力も使うのですが、そのせいか熱気に包まれ、夕方だったので室温は低いのに、体が熱くなったようです。

瞑想が終わると、晶子さんの顔は、ご自身の熱気で顔が真っ赤になっていたほどです!
この誘導瞑想は、6月の基礎セミナーの際にも皆さんに「熱い!」と騒がれました(笑)。
今回は更に進化したので、よほど熱かったかと思います。



実は私。
この「三日目のワーク」のために、自宅の窓に、とある仕掛けをしておりました!
窓にナノコートなるものを塗布していただいたのです。

北海道で唯一断熱・結露ナノコートの塗布を行っていらっしゃる(株)シーエンスさまに依頼しました。

北海道は冷房はいりません。
扇風機だけで過ごせますが、シータ波になると皆さん「熱い!熱い!」とおっしゃるので、せめて部屋の日差しをカットして室温を下げようと思ったのです。

ナノコートについてはコチラにも詳細が書かれていますが、室内を魔法瓶のような状態にするのだそうです。
冷暖房費の削減が可能だそうですので、夏は涼しく、冬は暖かく・・・という状態を保てます。

実際、塗布していただいた次の日、札幌も30℃になったのですが、早速効果が感じられ、扇風機も使わず窓も開けずに過ごすことができました!

因みに、見積もりは社長の田中さん自らが来てくださったのですが、潜在意識のことなどにもお詳しく、初対面にも拘らず、話が盛り上がりました!
前日に急に「窓に日差しをカットする何かを塗ってくれる会社があるに違いない!」と閃き、ネットで検索したらすぐにヒットしたのが、田中さんの会社でした。

そして今、更に不思議なご縁に気づいた私です!
サイトの左下のバナー、社長の「波乱万丈日記」を今クリックしてみたのです。

そうしたら・・・
あれ!?

このブログ、以前にも読ませていただいていたことに気づきました!
誰かのブログで紹介されていたのですが、心のあり方に興味のある社長さんなんだな・・と思った記憶がありました。

たまたま、ブログをクリックして気づいたのですが、不思議な引きよせを感じました。

おかげさまで、室温は低く保てたのですが、やはり皆さんの熱気で「暑い」ではなく「熱い」状態になったのでした。

受講生さんが来られない通常の日は、いまだ扇風機も使っておらず、涼しく快適な毎日です。
8月の基礎セミナーは8名という人数で、既に熱くなる予感です(笑)