fc2ブログ
お知らせ
豊さの泉ワークは、あと若干名、お受けいたします。
養成講座の通信制は、あと若干名募集しております。



昨日から、ゼロ思考メソッド・カウンセラー養成講座が開講しました!
2日連続ですので、今日も続きます。

通学コースは8名限定ということで、ちょうどピッタリの人数で開始しました。
北は北海道、南は九州からご参加され(北海道の方は、1月のみ来られないので通信になりました)、まさに日本全国から精鋭が集まった!という感じがしました。

しかも☆
8名中、何とシータヒーリングを受講済みの方が5人!

その他の方も、レイキをされている方がお2人。
(北海道から来られる方もヒーリングができます)

つまり。
一期生は全員、ヒーリングをたしなむ方でした。

         ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

ヒーリングをされる方が、ゼロ思考メソッド(佐田式アファメーション)に期待することは一体何なのでしょうか?

それはズバリ!
現実化の部分なのです。

その場で癒されても、日常生活に戻ると、いつものコミュニケーション・パターン&心のクセが体の動きとして反応してしまうと、現実化しにくくなります。

ゼロ思考メソッドでは、日々の心のあり方を「軸ブレ」しないように一体どうすればいいのか?
という考え方のもと、地に足をつけたアプローチをします。
その最後のまとめが、佐田式アファメーションなのです。

私は以前も書きましたが「上と繋がる」ためには、まず「地に繋がること」だと思っています。
地に足をつけて、ゼロ思考を実践すれば、自然に上と繋がり、インスピレーションも受け取れますし、流れもよくなります。
シンクロも普通に起こるようになります。

ゼロ思考メソッド養成講座の目指す所は「自分にあった幸せになる方法を見つけられる、自分になること」です。

この感覚を本当に身につけられたならば、何か特別のものになる必要はないですし、「私は他の人よりも精神性が高い」という比較の視点から脱却できます。

自分が自分であること。
ネガティブも含めて、自分であるということ。

これを受け入れていくと、まさにその人にピッタリのものが、もたらされます。
豊かさの本質はそこにあると私は思っています。

自分を知る。
出発点はそこです。

そのうえで、人とどのようにコミュニケーションをしていくのか。
どのように繋がっていくのか。

このあたりは、先日終わった札幌セミナーでも触れましたが、養成講座では更に深めていきます。
なので、この養成講座を受講すると、カウンセラーになれるというより、まずは「自分の願いが実現しやすくなる」という効果が真っ先に来ます。

今回受講された方の全員がカウンセラーを目指しているわけではありません。
その方達に、受講の動機をお聞きすると「自分のため」だそうです。

自分がまず幸せになる。
そうすることで、願望実現が加速したり、家族など身近な人との関係性がよくなっていきます。

養成講座で行っていることは、昨年まで開催していた「東京瞑想教室」で行っていたことを体系化したものでもあります(なので、現在は東京瞑想教室は養成講座に統合されました)。

そういう意味では、カウンセラーにならない方でも、ご自分の願望実現のために使える内容になっています。

願いを叶えるコツは、結局のところ。
人と健全にコミュニケーションをとれること。

これに尽きると思っています。
豊かさの泉ワーク第一期の方で、わかりやすく「現金」を手に入れられた方は、全員「人」を通じて豊かさがもたらされました。

なので、養成講座で扱う「人の話の聞き方」「人に伝える技術」は、そのまま日常生活で使えるものです。
恋愛が上手くいったり、人間関係が上手くいく秘訣に直結するように、顕在意識レベルのコミュニケーション&潜在意識レベルのあり方の両面からアプローチ。

この内容を扱っている講座は、きっとどこにもない!と自負しております、
記念すべき第一期生の方達の今後が楽しみです♪

スポンサーサイト



バタバタして、シータヒーリングの告知がまだできていません。
今、同時進行で進めているものがあり、落ち着いてからにします。

基本的に、初受講の方を中心に、少人数(6名)で行います。
私の自宅で行うので、大人数は入れません。

また、日本人のメンタリティに合うシータの使い方、なども特別にお教えいたします。
佐田式アファメーション・カウンセラーだからこそ、お伝えできることなどもあります☆
お楽しみに♪
(ある意味、佐田式アファメーションと、どのように融合させると、シータが本当の意味で願望実現に使えるのか、という感じのことを、終わったあとの1時間ほどで解説いたします)。

また、サイキックについて学び始めたときの、陥りやすい罠なども、お伝えします。
プロテクションの方法なども、随時お伝えいたします。

日程は以下です。

◆基礎セミナー
3月26日、27日、4月2日

◆応用セミナー
4月3日、9日、10日

取り急ぎでした!

追加情報
(28日現在)
現在の流れでいきますと、30~35名ほどまで大丈夫です。


お待たせしました!
集団セッションである、第二期「豊かさの泉ワーク」の募集を開始します。
第一期では、数々の奇跡がおこりました!
それぞれの方にとって「自分にとっての豊かさは何か」を考える機会になったと思います。

第一期の成果は、まだまとめておりませんので、後日ブログ記事にアップします。
大雑把には、わかりやすい効果からいいますと以下です。
①彼氏ができた方が4人
②ご自身にとって大金が入った方は、4~5人
③対人関係の悩みが激減した方は多数(お姑さんとの関係、上司との関係、同僚との関係など)

ただ、どうしても皆さんは「わかりやすい結果」を求めがちですが、あくまでもそれは結果として出るものです。
変化した方の共通点は「目に見える結果」よりも、「自分の内側を探ることを意識したこと」です。
(最初はどうであれ、最終的に結果を出す方は、そのような共通点がありました)

大事なものは「自分の心の内側に何があるのか」を探り、それを認める、言葉にする、その一連の過程にあると思います。
その結果、自分の内側が満たされ、その人の軸が明確になり、結果としてその人にふさわしいものがもたらされます。

◆このワークの全体像

①直接セッションもします
基本的に、メールで課題が出されますが、月に1~2人、直接セッションをいたします。現時点では、毎回違う方を選考したいと思っています。
選考基準は、「第1回目」は一番最初に書いてくださった「お申し込みメールの内観結果」を読ませていただいて決めます。
第2回目以降は、私に送ってくださる「気づきメール」を参考に「今、皆さんの集合意識をもっとも現している」と思われる方を選びます。

②期間
4ヶ月かかる予定です。メールを通じて課題が出されるので、気づきを掲示板に書き込んだり、メールで送ってください。
(場合によっては、3ヶ月で終わるかもしれません)

③私の手法の特色
右脳と左脳の統合を目指しています。私ハーモニーが最も得意とすることは、両方をバランスよく使いこなすことです!
直感を生かしながらも、論理できちんと解説していくのが、私の方法です。なので、瞑想を含んだエネルギーワークと、現実レベルでの内観&コミュニケーション法など、多岐にわたる分野を扱います。

佐田式アファメーション、エリクソン催眠、佐田先生直伝の瞑想法、ヒーリングテクニック、プロテクションのテクニック、ブログでファンを作る文章法。
私が今まで身につけてきたこと全てがこのワークに結集されています。

④形式
メールで課題が月に最低でも2~3回出され、その他にフォローメール(私の解説や、皆様の気づきをまとめたもの)を月に4~8通お送りします。

⑤課題を出す基準
皆様の意識を一つの「集合体」と読み取っていきます。このあたりは、右脳の感覚を使います。
例えば、掲示板への書き込みだったり、私へのご報告メールを通じて、集合意識を読み取ります。そのうえで、左脳を使って、その時々のタイミングにピッタリの課題を考えたり、フォローメールを書くので、予定を立てて「今月はこれに取り組む方式」にはありません。
まさに「動いていくセッション」です。

⑥インスピレーション
先日の記事でお伝えした「無限億の泉」の絵からのインスピレーションも取り入れていく予定です。
瞑想時も、この絵を側において行いたいと思います。

⑦開始時期
第二期の始まりの日は2月8日です(9日に入ってしまうかもしれません)。ハワイのヒーラー篠塚澄子さんのご自宅で、私が皆様の願望をきちんと書き写し、瞑想をする、ということをいたします。

⑧掲示板の開設について
私が日本に帰ってきてから(2月15日以降)になると思います。

⑨気づきメールへの対応の方法
私への気づきメールへのお返事は、基本的にできません。ですが、フォローメールで扱わせていただくときは、ご了承をいただくメールをお送りします。それ以外はお返事できませんので、ご了承ください。
また、個人的な質問(例えば、”昨日、彼氏と別れたのですが、私はどうしたらよいでしょうか?”など)は個人セッションの範囲になりますので、別途お申し込みください。

⑩募集人数
15人~20人の予定ですが、流れによって決めるつもりです。
基本的には、先着順で決める予定ですが(10割のうち7割ほど)、それだけで決めるということはせずに、お申し込み時にかかれた必須事項を読ませていただき、最終的にお申し込み受付にさせていただきます。

このメールは2月2日にお送りする予定です。

⑪AタイプとBタイプの違いについて
AタイプとBタイプに分け、価格に違いがあります。Aタイプは「経済的に困窮している方」を対象としており、若干名のみお受けします。
このセッションは、もともと「経済的に困窮している人」を対象に考え付いたものです。それが現在の形に発展しました。
ですので、Aタイプの方の選考基準は「本当に困窮している方」です。
失業保険が入っている状況であれば、Aタイプには該当しません。家賃も払えないほど困窮しているとか、そういう方を対象としています。
(実際、第一期にはそういう方がおられ、見事就職を決められました)

以下の、「このワークに向いている人」を、よくお読みになられてから、お申し込みくださいませ。

◆このワークに向いている方
◆ある程度「癒し」の段階が終わっている方
(個人セッションではなく、メールの課題によって取り組むので“私だけを見てほしい”と望まれる方には、向いていません。そのような方は、個人セッションをお申し込みくださいませ)

◆「人に何とかしてもらおう」ではなく、自分で自分の課題に気づき、前に進もうとされる方


◆趣旨
個々の気づきを全体に及ぼす、ことです。
4ヶ月を通じて、皆さんの意識を底上げしていくのが目的です。その過程で「本当の願望」に気づいたり、「自分にとっての豊かさ」を手に入れていくことでしょう。

以下、詳細です。
メールに書いていただく内容も含め、細かいので、よく読まれてくださいませ☆

◆募集期限
1月26日~2月2日まで
(2月7日24時までにお振込みいただくことが条件です)

◆価格
*お振込みいいただいたセッション代金の一部は、募金いたします。

Aタイプ:一ヶ月 5000円(経済的に困難な事情がある方)
Bタイプ:一ヶ月 1万円

*Aタイプの方は、若干名のみ募集いたします。
本当に困難な方のみお受けします。ケチしてAタイプにお申し込みいただくのはご遠慮願います。もしかしたら、その「ケチ」な部分が、あなたの豊かさを遠ざけているかもしれません。
豊かさは「自分が発したもの」と同質のものが入ってくると思います。

私が想定しているAタイプの方は、無職の方や、1人暮らしで月収10万以下の方です。月収がなくても、旦那様が普通に稼いでいる方や、何らかの保険収入がある方は、Aタイプには入りません。

Aタイプの方の人数が多い場合は、無収入の方から優先的にお受けします。他の方は、Bタイプに移っていただくか、第三期以降にお申し込みいただきます。


★あて先:seminar01#ishiki-meisou.com (#を@に変えてください)
   (件名は、「第二期豊かさの泉ワーク」として下さい)
★必須記入事項
 
①AタイプとBタイプのどちらを希望か
(Aタイプをご希望の方は、月収をお書きください)

②セッションに選ばれた場合、スカイプ希望か、電話希望か 
③仮に第1回目のセッションに選ばれた場合、可能な日時を、以下から第二希望まで選択してください。
(セッションの時間は1時間半ほどです)
  
  あ)2月16日 12時~15時 19時~22時
  い)2月17日 12時~15時 19時~22時
④この4ヶ月のワークで何を学びたいですか?何を得たいですか500字以内で書いてください。
⑤あなたは、どんな時にウソをつきますか?
(例:本音と表面に出る言動が違う場合、と考えると書きやすいと思います。)
  ↑この部分に気づける方は、願いを叶えるのも早いです!
⑥ご自身の今の悩みが「変わらない」ことのメリットは何だと思いますか?二つ以上挙
  げてください。
⑦上手くいかないとき、何のせいにしがちですか?
(例:親のせい、環境のせい、会社のせい、社会のせいなどなど)
⑧どこで知ったか?紹介者がいる場合は、その紹介者のお名前をお書きください。


第二期「豊かさの泉ワーク」のシンボルとなる「無限億の泉」の絵です☆
作者の門間由佳さんによると「心の広がりは無限なので、億と名づけた」そうです!
集団の意識を無限に広げていくという、このセッションの趣旨にピッタリですね!

そして、丸い形が「統合」を象徴しているようですね。

110124_2202~01

今、東京です!
先週の土曜日に、札幌セミナーの最終週が終わりました。
が、その日の最終便で東京に飛び・・夜中に東京に着き・・・次の日は朝から晩まで予定が入り、ようやく一息ついたところです。

最近、毎日2時間ほどしか寝ていないので、目の下のクマが(汗)。

おそらく、2011年の中で1月が最も忙しいだろうな、と予測していましたが、まさに今までにないハードスケジュールです。

そんな中、昨日の月曜日の夜、東京にて一日限りの個展で、素敵な絵を入手いたしました。
友人の紹介で行ったのですが、一目惚れ!
しかし、クレジット不可だったため、財布の中の現金ではとても間に合わず・・・。

夜だったので、銀行もやっていないし・・・。
確か、コンビニは10万円しか引き出せない設定だったような・・・。

個展は今日一日限り。
しかし、強引な私が「明日お支払いではダメですか?」と言ったところ。

何と、作家さんは明日も片付けで会場に来られるということで、
「○○さんのご紹介なので、絵を今日持って帰っていただいても大丈夫ですよ。明日お支払いいただければ。」と太っ腹のありがたいお言葉をいただきました!

実は、この絵を一目見たときから
「ハワイに持って行こう!」と思いました。

2月8日から、ヒーラー篠塚澄子さんのハワイのご自宅にツアーで行きますが、その初日から「豊かさの泉ワーク」の第二期を開始することにしています。

儀式的なことを設定して、その後はコーチング的な内観宿題に取り組んでもらう、というように、顕在意識レベルのことをこなしながら、エネルギーワークも同時に行っていきます。

この第二期のシンボルとして、今日一目惚れした絵がピッタリなのです!
しかも絵のタイトルが「無限億の泉」

目が悪く、タイトルが見えなかったのですが、後で気づいてビックリ!
この絵から出てくるエネルギーに、今の私がピッタリの感じがしたのですが、まさか「無限億の泉」とは(笑)!
素敵な予感がします☆

まさに、豊かさの泉ワークにピッタリなのです☆
しかも、この絵は個展の中で一番大きい絵だったせいか、唯一額縁がついていない状態でした。

これは、ハワイに持っていきやすい!
ということで、運命的な出会いをしたこの絵のエネルギーも取り入れながら、第二期を開催したいと思います。

1月25日か26日に募集開始します。
第一期はモニター価格でしたが、第二期からは1ヶ月1万円にします。
但し、本当に経済的に余裕がない方のために、若干名「5000円枠」を設けます。

また、今回は方式を変え、毎月1人~2人、毎回違う方を、私がピンと来る方をお選びして直接セッションをする、という形にします。

その代わり、選ばれた方は、皆様に「気づき」をきちんとシェアする、というのが条件です。
そうやって「気づき」を循環させるのが目的です。

人数は15人~20人くらいを想定しています。
詳細は正募集のときにお知らせいたします。

以下が、「無限億の泉シリーズ」の絵です!


PS
①3月のシータヒーリングの募集は、もう少しお待ちくださいませ!
②2月の個人セッションの募集はもうすぐ行います。若干名のみお受けいたします。


110124_2202~01
今、佐田センセが札幌に来ています!
日曜日から来ていて、金曜日に帰ります~♪

もちろん、養成講座の会議のため!
毎日、朝から晩まで飽きもせず潜在意識について、あーだこーだ議論しています。

テキスト作成は・・まぁまぁ進んでいます(笑)。
 
        ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

明日は、札幌セミナーの第三週目。
「相手も自分も成長できる言葉」をテーマに、色々な切り口でお話する予定です。

まず結論から言うと、「誰にでも通用する定型的な言葉の魔法」というものは、ほとんどありません。
小手先のテクニックはいくらでもあるのでしょうけど、それが通用するのも最初だけ。

言葉というのは「関係性」において発せられるので、
「こういうときは、○○という言葉を言うと、相手は自分を好きになってくれる」とか
「こういうトラブルのときは、○○と言えばいい」という決まったものって、ないだろうと思います。

いえ。
巷にはそのような事例集本があるので、あるにはあるのでしょうけど、
それって応用がきかない。

数学の公式のように暗記したって、人間関係は機械ではないので、むしろ通用しないパターンの方が多いと思います。

あと。
「とにかく誉める」とか。
「とにかく謝る」とか。

それが上手く作用する場合とそうでない場合があります。
それは関係性の中で作用するからです。
どちらも、かえって相手を怒らせたり、イライラさせたりすることがあるのです。

その延長線上に「DV」という問題が生じたり。
なぜか、相手から言葉の暴力が発せられる、などが起きます。

明日は、そんなことも絡めながら、三週のまとめをしていきたいと思います。
おそらく、明日になって第一週、第二週でやってきたことの意味がわかったり、「豊かさの秘訣」の本当の背景がわかるかな~と。

今までは解説が多かったですが、明日はワーク中心です。
それを通じて、超現実的に「セラピストが月収をあげるには一体何の要素が必要なのか?」について、私の体験談を通じたことをお話いたします。

こう言うと「マーケティング的なこと?」とか「惹き付ける文章作成法」がテーマになると思われるかもしれませんが、結論からいうと全く違うと思っています。
少なくとも、私は。

テクニックだけではいずれ限界がきます。
月収を上げる本当の秘訣。
それは「潜在意識の分離から統合へ」が鍵だと思っています。

なので、それが中心のワークをしていきます。

それにしても、セラピストの月収って、基本的にどのくらいなのでしょうか?
私はそのような情報にかなり疎いので、平均とかよくわかりません。

おそらくピンからキリだろうな~と予測はできますが、具体的な数字となると、雲を掴むようなお話で・・・わかりません。
(皆さんはご存知ですか?)

そこで、私の体験談から「月収が上がるときって、一体何が起きているのか?」をお話していきたいと思います。
そこそこ稼げているけど(その基準がわからないので、困っているのですが)、なかなか伸びないと悩んでいる方には有用なお話ができるかもしれません☆

さて。
明日も朝から晩まで、養成講座の会議?になりそうです。

え・・と今日は、札幌セミナーの二週目です。
先ほど、ようやくレジュメができあがり・・昨日も徹夜だったので頭が真っ白です(爆)!

これから寝ると、起きれるのか心配・・。
どうしましょ。

昨日の夜中に札幌に帰ってきました。
何のためかというと、受講生さんをエネルギーからプロテクトするためなのです♪
あと、真実に気づきやすくなるように、色々と。

今回は、いつも以上に詰め込み(爆)、今日は「マーケティング」「文章を書く」「瞑想&心理ブロック解放」という大忙しのスケジュール!

今年から3週に分けたというのに、やっぱり中身がキチキチってどういうことなのでしょう!?
ネタがありすぎるんですよね、ほんと。
それと、アイディアが溢れてくるんです、とめどもなく。

それを受け止めるのが精一杯です。
どうも、私の内側から「豊かさの泉」が滾々と湧き出ているようなのです。

で。
ようやく本題なのですが。

先週の札幌第一週目のセミナーに出られた方に、早速、豊かさのミラクルが起きたのだそうです。
お金への執着を手放したら、豊かさが来たのだとか。

主催者の珠帆さんにメールを送られ
「たまちゃんの日記で公開してください」と素敵なご提案をしてくださったそうです♪

嬉しいですね!

私は直接お会いして許可をいただいてから記事化しますね。
急いで見たい方は、たまちゃんのmixi記事を読みにいってください!
あるいはコチラ→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1657265629&owner_id=143981

珠帆さんも、夜遅く記事にしてくださり、ありがとうございます!

さ~て。
第二週の札幌セミナー。

「真の豊かさ 真髄編」に入りますよ~。
先週から連続で受講されると、更に「地に足がつき、バランスよくなり」ますが、単発でも十分OKなほど、中身を濃くしました!

宿題もわんさか(爆)出しました。
皆様のたくさんの気づきが楽しみですね~。

では、朝まで仮眠したいと思います。

PS
養成講座、その他のメールのお返事できておりません。
セミナーが終わってからになってしまいます。
申し訳ありません☆


東京から取り急ぎのご連絡です!
最近、バタバタしているうちに、「ゼロ思考メソッド・養成講座」の学コースは満席になりました。
ありがとうございます。

昨日の夜にメールをくださった方達は、キャンセル待ちになります。
申し訳ありません・・。
一期生は、少人数という方針のため、通学コースはどうしてもこれ以上はお受けすることができません。
(ただ、満席の場合、通信でも可能な方は大丈夫です!)

通信の方は、制限がありませんので、是非お申し込みくださいませ。
通学のキャンセル待ちご希望の方も、メールをくださいね。

今日の最終便で札幌に帰りますので・・・お返事は金曜日以降になります。
お待ちください。

      ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

土曜日以降、札幌はまたまた大雪降りになるようです。
ちょうどいいタイミングで、東京行き→札幌に帰る、という日程になりました。
守られているのかもしれません!?

一日ずれたら、札幌に帰れず、セミナーに間に合わないなんてこともあったかもしれません。

取り急ぎの記事でした!
どうぞ宜しくお願いします。

今日から東京です♪

2011年01月12日 13:55
今日から朝一で東京です。
東京、やっぱり暖かいですね~。

ここ数日、バタバタで、今日も慌しく家を出ました。

何のために東京か?と言うと、15日のセミナーのためです。
エネルギー的なもので、色々と準備があるので・・・。

ここまで来ると、趣味の領域?
好きなことやらせていただいて感謝です♪
セミナーは、まず講師が楽しむこと!だと思っていますので。

15日のセミナーまでに宿題をいくつか出させていただきましたが、宿題に取り組む中で、既に気づきが起きている方も!

素晴らしいです~。

「投影」って深いんですよね。
昨年の1月札幌セミナーとは全く違うことをやっていますし、原型となった二年前の札幌セミナーとは、まるっきり方向性も質も違います。

毎回、同じことやっているようでは成長しないですしね。
私の趣味は「成長」だな~、とつくづく思います。

PS
色々なお返事が遅くなっております。
養成講座のお申し込みへのお返事は、もう少しお待ちくださいませ。
(今日と明日は夜まで予定が入っているので、札幌に帰った金曜日以降にご質問にお返事いたします)
すっかり遅くなり申し訳ありません!
1月末から開始される『ゼロ思考メソッド・カウンセラー養成講座』の「通信制度」の詳細です。
(以前から通信の仮予約されていた方には、既にお送りしています)

◆通信の方のお申し込み期限:1月31日
◆価格:一括の場合→32万円(通常講座代30万+諸経費が月5000円)
   分割の場合→毎月82000円(通常分割代77000円+諸経費5000円)
 お申し込み先 
 seminar01#ishiki-meisou.com (#を@に変えてください)

*必ず、ご住所とお電話番号をお教えください。録画教材をお送りするために必要です。


(進め方)
◆通信の場合、毎回の講座の1週間~10日後を目安に、DVDなどのツールで録画したものを郵送いたします。
(なので、養成講座代金のほかに、作業代、郵送代などの諸経費として、1ヶ月に約5000円かかります)。

◆また、1~2ヶ月に1回ほど、通信の方のみのスカイプフォローをする予定です(皆さんの時間の都合をお聞きして決めます)。
メンバーは、私と佐田先生と、通信の方のみで行います。
(1回につき2時間程度を予定しています)
ここで、下記の掲示板では聞けない(文字化するのは難しい)質問などをご相談ください。

◆このスカイプフォローとは別に、通信の受講生同士で、スカイプで随時ペアワークを行って、学んでいただきます。
(場合によっては、もっと練習をしたい通学の方が、ペアワークのお相手を申し出る場合もあるかもしれません)

◆掲示板を設けるので、通学の方も通信の方も一緒に、質問を書き込んでいただく形式にします。
(あるいは日々の報告でもOKです)
ただ、質問が書き込まれる度に、講師がお答えすると、ご自身で考えることを取り上げてしまいますので、次の講義の際に解説するという方式をとります。(これも、DVDにおさまっています)
皆さんが掲示板で議論することは大歓迎です。

◆もし、1~2ヶ月に1回のスカイプフォロー以外に、個人的なスカイプでのご相談に乗る場合は、別途セッション料(通常より安く設定しております)をいただく予定です。



以上です。
養成講座の中で行われる全てのワークを、スカイプを使って、通信(通学)の受講生同士で行っていただきます。ワークをすることで、洞察力を身につけることができます。

私ハーモニー自身は、スカイプセッションが多いのですが(海外のクライアントさんは1割ほどです)、スカイプセッションの方が、お互いに集中できるので、良い結果を生み出すように感じます。
対面の良さももちろんあるのですが、スカイプの方が、クライアントさんが誘導瞑想で深く入ってイメージを見たり、内観が深くできると思います。

深い意識状態を探るにはスカイプ、コミュニケーションを楽しむ場合は対面、という感じでしょうか。

また、子育て中のお母様の通信制度でのご参加も既に決まっております。
ご自分の都合の良い時間に学べるのも、通信の良い点だと思います。


お知らせ
1月のセッションは締め切らせていただきました。
2月はハワイ行きを含めて用事がたくさん入っているので、セッションを行うかはまだ未定です。行うとしたら、2月16~18日、24~25日、28日あたりになると思います。
詳細は1月25日前後に告知いたします。



昨日は、札幌セミナーの第一週目が開催されました☆
今回はネタが多すぎだったので、直前まで何が必要かを見極めるために、レジュメを作らないでいました。

なので、前の日はあまり寝ていなく・・・昨日はセミナー後、マッサージに行って、バタンキューでした(笑)。

昨日は主に「お金への抵抗」「真の豊かさ」がテーマだったので、集団セッション「豊かさの泉ワーク」で「わかりやすくお金という豊かさを手に入れた方4人」の事例を取り上げ、なぜそうなったのかについて扱いました。

豊かさは、別に「現金」だけではないのですが、実は「ご本人にとって多額のお金を得た方達」の共通点として、「お金」「目に見える結果」に焦点を当てていなかったということがあります。

そのあたりに、「真の豊かさ」の秘訣があるのですね~。
豊かさ=現金、と思っているうちは、遠回りをする可能性もあるということです。

豊かさの秘訣の一つに、「コミュニケーション力」があります。
普段、どのような「言葉」を使っているのか、メールにどんな文章を書くのか。
そんなところに、「言葉」の背後にある様々なものが現れやすい・・・ということで、第二週「人との繋がり」、第三週「実践版 言葉の使い方」と連続ドラマのように続きます。

外側に答えを求めるのか。
内側にあるものを探すのか。
の違いともいえます。

外側に答えを求めると、結果を求めすぎるあまり、焦りが出ます。
内側に答えを求めると、世の中を見る視点が変わるので、納得することが多くなります。

セミナーの最後には、佐田センセ考案のタイムアタック瞑想をアレンジしたものを行いました。
鏡を使ったワークの延長線で行い、なかなか面白い構成になりました。

昨年は、タイムアタック瞑想を文章バージョンで宿題に出させていただいたのですが、今朝になって「やっぱり今年もやろうかしら?」
と迷っていたところ、昨年受講された方から「昨年の宿題と、昨日のセミナー内容を組み合わせて、早速やっています」とヤル気満々のメールが(笑)。

てことで、「コレは、やれってことね」と思い、これから一斉メール送信で追加の宿題を出させていただきますね!

昨日も瞑想が終わった後、本当は「出そうかな?」と迷ったのですが、17時ピッタリに終わったため、すぐに会場を出なくてはいけなかったのと、他の宿題も出させていただいているので、「多すぎるかな?」と止めたのです。

タイムアタック瞑想の本当の効果を得るには「毎日やること」なので、せっかくならやった方がいいですものね☆
ということで、やります(笑)!

    ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

さて、第二週は何をするのか?
未だ明確にしていませんが(大雑把なことは考えています)、やっぱり「女性性と男性性の統合」やった方がいいのか?

迷うところです。
というのも、一応はブログ講座っぽい部分もちょっとだけ扱うので、それに女性性とかを扱うと、時間が足りなくなるのです。

ただでさえ、私のセミナーはお昼時間を短縮してまで中身を詰め込み、会場を借りれるギリギリの時間までやっているので(昨日も17時までOKだったのですが、瞑想が終わったのが17時ピッタリでした)、あまり詰め込みすぎると、どれも中途半端に。

しかし。
今日は3時間セッションがお二人入っていましたが、お二人とも「女性性の抑圧、男性性の抑圧」がテーマにありました。
じっくりお話をお聞きしていくと、どうもそこに行き着くのです。
それとパートナーシップが大いに関連していて・・・というパターンです。

う~む。
これは、やれってこと!?

しかも、昨日、受講してくださった方で、数ヶ月ぶりにお会いした方から「ハーモニーさん、女性性が出てきましたね」とのメッセージをいただき(笑)。

ありがとうございます!
なので、やっぱり「扱え」ってことでしょうかね~。

おいおい、考えてみます。
第二週も、直前までレジュメを作らないことにします。

皆さん、お楽しみに♪

PS
メールのお返事、かなり遅れております。
メールで年賀状を送ってくださった方達、ありがとうございます!

でも、実はまだ一通も開いておりません(汗)。
すみません!
届いたのか心配されている方がおられるようですが(開くと、送信された方にその旨が伝わるサービスのため)、届いておりますのでご安心を!

時間の余裕ができたときに開かせていただきますね☆

今月1月末から開講する『ゼロ思考メソッド・カウンセラー養成講座』の続報です。
通学コースは、1名のお席が残っております。

ご興味のある方は、メールでお申し込みくださいませ。
 お申し込み先 
 seminar01#ishiki-meisou.com (#を@に変えてください)



以前記事にしましたが、「佐田式アファメーション」と「ゼロ思考メソッド」の関係を解説したものを、下にまとめておきますね。

養成講座の内容について、メールでご質問を受けたので、回答させていただいた内容を元に、ブログ記事用に加筆修正しました。

①私からのメールのお返事
◆危険!間違った佐田式アファメーションの使い方

②佐田先生のお返事
◆第二弾!間違った佐田式アファメーションの作成法
昨日まで養成講座の会議にかかりっきりでしたが、今日からは8日のセミナーに向けて、再構築です。

それで、突然で申し訳ないのですが、緊急連絡です!

8日の札幌セミナーを受講される方に持ってきていただきたいモノがあります。
それは「手鏡」です!

化粧品に付属している鏡(例えばファンデーションのコンパクト)ではなく、机の上に置けるタイプの手鏡を(さほど大きくなくてよいです)お持ちになってきてください。

直前になって申し訳ありません!
先ほど閃いてしまいました。

豊かさの泉ワークで、一千万単位の豊かさの波が来られた方に、お勧めした方法を、8日のセミナーで取り上げることにしました。

名づけて「癒しの鏡ワーク」です。

ただ、東京から来られる方も数名おられますし、お家にない方もおられるかもしれません(男性受講生の方など)。
なので、こちらからも10枚ほど用意していきます。

私が今、持っている名簿では、「8日は16名の参加」と把握しています。
なので、二人に一人の方がお持ちいただければ、大丈夫かなと思います。

今日、セラサポ企画のスタッフの方か、私から直接、一斉送信メールが行くと思いますが、念のためブログでも告知しておきますね。
(朝の6時28分に、私が持っている名簿の方には、私から直接メールいたしました。まだ私が把握していない方がおられる場合は、スタッフの方からメールを教えていただき次第、私がお送りします)

どうぞよろしくお願いいたします。

1月末から開始される養成講座「通学」の残席は、1月8日22時に発表いたします。

通信は何人でも大丈夫ですが、通学は最大8名までとなっております。
現時点の通学の方は7名が確定しております。
残り1名は、佐田先生にお問い合わせメールをされた方のお返事次第になっております。

なので、通学の残席は最大で1名です。
この場合、先着順で受付させていただきますので、ご了承くださいませ。

なお、この1名の方は「全部通学できる方」を優先的にお受けいたします。
(半分通信、半分通学、という形ではなく全部通学できる方、を優先という意味です)


通信制度は、スカイプフォローセミナー、受講生同士のスカイプ(電話)でのワーク実習をいたしますので、通学とほとんど変わらない状況で受講できます。

また、通学の方と共通の掲示板を設けますので、情報交換もできます。
詳細は、記事でご案内いたします。

取り急ぎのご連絡でした。
 養成講座の残席について 
1月末から開始される養成講座の「通学」の残席は、1月8日22時に発表いたします。
通信は何人でも大丈夫ですが、通学は最大8名までとなっております。
現時点では7名が確定しております。
残り1名は、佐田先生にお問い合わせメールをされた方のお返事次第になっております。

なので、通学の残席は最大で1名です。
この場合、先着順で受付させていただきますの、ご了承くださいませ。


今日は新月ですね!
新月といえばアファメーション!

ということで、本当は養成講座の通信についての記事を書く予定でしたが、変更して、昨日の続きをアップいたします。

昨日は、養成講座に興味のある方からのご質問に、私がどうお答えしたのか、という内容でした。
(わかりやすくなるように、更に加筆しました)
◆危険!間違った佐田式アファメーションの使い方

今回の養成講座が、当初の「佐田式アファメーション養成講座」から「ゼロ思考メソッド養成講座」に名称変更した理由をご説明できる、よい機会だと思ったからです。

今日は、同じ質問に対して、佐田先生がサイトの原稿を意識して書いたものをご紹介いたします。
私と言っていることは同じですが、表現方法が違います。

何というか・・・佐田センセは学者の解説書っぽく、私は予備校本っぽいのだと思います(笑)。
これも役割の違いですね~。

また、後半の一部には、セミナーに出た人にしかわからない内容も若干含まれていますが、鋭い方や推測力のある方は、きっと、背後にあるものを理解されると思います。



 アファメーションの構造 
アファメーションは「言葉」を使うために、「単純に言葉をつなげばよい」と思ってセミナー受講される方も多いです。
しかし、実際の心理コンサルティングの現場では、言葉1割、意識の構造の理解9割で、佐田式アファメーションを作ります。

◆知らない人から、「佐田式アファメーションは言葉の組み合わせ」となぜ思われるのか

今までのポジティブシンキング系のアファメーションは、目標に直接的で、かつ明示的な言葉を使います。
たとえば復縁なら、
・「○○君と復縁して幸せな人生を送ります」
となるでしょう。
このアファメーションなら、作るのにそれほどコツはいりません。
単純に思った内容を、そのまま100%書けばいいからです。

今までのアファメーションの良い部分は、誰でもお手軽に作成できることでしょう。

このあたりの認識から、仕事でアファメーションを作った数の少ないカウンセラーが、「佐田式アファメーションでも言葉を組み合わすだけ」と無意識に思ってしまうと予測されます。


◆心理抵抗を考えると、今までのポジティブ系アファメーションは逆効果

今までのアファメーション構造だと、効果のでる人、でない人に大きく二分されてしまいます。
自分へ宣言した結果、「よーし、頑張るぞ!」と思える人なら、なんらかの効果が現れるでしょう。

しかし、アファメーションを作った心理的な背景が次のようだったらどうでしょう。
「彼にフラれて元に戻りたくて、占いに行ったり、すでに復縁しているをイメージしたり、恋愛カウンセリングに行ったりしたけれども、どれもうまくいかなかった…」

挫折感のある人なら、ポジティブな言葉に抵抗が生まれるのが普通です。
ポジティブを唱えれば、唱えるほど、無意識にはネガティブな気持ちが生まれる…。
その結果はどうなるのでしょう?

そのクエスチョンが、佐田式アファメーション、出発の原点です。


◆ネガティブな気持ちを「明示的」にアファメーションに取り入れる

佐田式アファメーションには、明示的にネガティブな言葉を使う手法もあります。
癒す目的としてです。

・「復縁したくて、占いに行ったり、復縁しているイメージをしたり、恋愛カウンセリングに行ったりしましたが、どれもうまくいかず、悲しい思いをしています。彼と復縁できますように」
となるかもしれません。

これも、アファメーションとしては明示的ですね。
ネガティブな気持ちを認めるため、クライアントには本音を見る「内観」が必要とされます。
クライアントに気持ちを語ってもらうために、カウンセラーには共感力が必要とされますが、
アファメーションの「作り方」としては、単純に明示的な言葉でよいため、そう難しくはありません。


しかし、このアファメーションが本当に「カウンセリングとして効果があるか?」と考える必要があります。
このアファメーションによって、クライアントの執着を強化してしまい、将来さらに挫折感を伴うのではないか?

そうなれば、クライアントは何も信じられなくなり、未来に希望をもてず、これからの恋愛にも閉塞感を持つ…
と、プロなら想像力を働かせる必要があります。

まず、別れたきっかけをリサーチします。
ふられる間際は、元彼を縛るメールを頻繁にしていた、時間を奪うコミュニケーションをとっていた…、など破綻の原因を確認して、クライアントへのアプローチ・戦略を決めます。

その上で、「彼を縛ろうとする心理」の背後にある「恐怖」に焦点を当てて、そこを解消した方が、このクライアントには良いのか?

それとも、彼とのメールのやりとりを教えてもらい、「これを男がもらったら、どういう気持ちになるのか?」と、男の心理を知り、男が嫌がるコミュニケーションを改善すれば、このクライアントには良いのか?

または、うまくいかない背後に、親への仕返し、ひねくれた物の見方、意地悪な部分、など多岐にわたる可能性を考えて、カウンセリングしないと効果が現れにくいのです。

それらを考慮したセッションをして、クライアント自らが「そうかぁ…、だからからうまくいかなかったんだ…。だから、こうすればいいのか」と納得したときには、「変わりたい気持ち」になっています。

もちろん、相手の無意識にアプローチしていますので、
そのときにアファメーションを作れば、非常に効果が上がるのです。

これが、イメージしたら見えるという、「あなたの前世は…」、「○○からの呪いが…」という確認しようがない理由付けを、私たちは採用していません。
また、第三者が「クライアントの無意識にアクセスして、ネガティブなプログラムを上からのエネルギーによって入れ替えた」という方法もとりません。

なぜなら、クライアントが納得しにくいですし、ゼロ思考の基本的アプローチは、意識の構造から見た心理学的アプローチだからです。

もちろん、誘導瞑想中にクライアントが、前世と思える景色が見え、今のうまくいかない原因がそこにあった、という体験をしたなら、それはクライアントが納得する事象として、存分にカウンセリングに活用しますが、カウンセラーが見えたイメージをただクライアントに語ることはしません。

セッションでのアファメーションは、基本的にクライアントが自覚していない内容は扱いません。

佐田式アファメーションは、事前の無意識にアプローチするセッションと、クライアントの気づきという自覚があって、効果が出るのです。


◆抵抗を引き起こさないか、抵抗を利用するか、暗示的アファメーションの妙味

佐田式アファメーションの神髄が詰まった言葉の魔法です。
いわば、通常の会話だけで、相手の無意識の価値観を揺さぶる「現代催眠」に似ている部分もあります。

佐田式アファメーションでは、芸術の表現技法を使います。
「作家が伝えたい内容をすべてを言わず、作品を未完成にすることで、閲覧者が不足部分を脳で補完する」という表現方法です。

今でのポジティブ系アファメーションの常識から逸脱する、ネガティブな言葉を使うことも多々あります。
ゼロ思考メソッドに含まれる無意識へのハッキング的アプローチです。

これは、ポジティブな明示アファメーションに抵抗を示すクライアントにとても有効です。
ある意味、悩んでカウンセリングにこられているほとんどの方に有効といえます。

ここまでくると、アファメーションの言葉が重要と言うより、無意識の状態を読み取ることが重要で、「言葉」は無意識を動かすトリガー(引き金)にしか過ぎません。

ゼロ思考メソッドの「無意識の構造を読み取り、相手のリソース(有効資源 → 変わるキッカケを作る本人の体験や考え方など)を活用し」アファメーションを作成していきます。

繰り返しますが、
佐田式アファメーションの効果は、「言葉1割、背後の心理を読み解く力9割」の比率と考えています。


*若干、加筆しました☆

急ピッチで、養成講座用のサイトの準備をしています。
今は、その土台になる原稿を書いていることに追われています。
大晦日もお正月もない日々です(笑)。

さて、先日、カリキュラムをアップいたしました。
昨日、以前、養成講座に興味のあるという趣旨のメールをくださった方から、ご質問をいただきました。

ご質問の趣旨は
「カリキュラムを拝見すると、アファメーション作成の講義が少ないように感じます。基礎編だけでは、十分に作成能力は身につかないのでしょうか?
私は既に自分でセッションをしている立場ですので、カウンセリングの基本はある程度わかっているつもりです。私は、アファメーションをたくさん作る練習をしたいのですが、講座内容は、私の希望に合っているでしょうか。」
ということでした。
(趣旨だけ伝われば・・と思い、本質部分だけ残して加筆修正しております。)

ありがたいご質問です!

というのも、今まさに、HP用の原稿を書いていまして、「ゼロ思考メソッドと佐田式アファメーションの関係」をまとめようとしていたのです。

昨年の時点では「佐田式アファメーション・養成講座」という名前にして、講座の構成をしていこうとしました。
ですが、すぐに壁にぶつかってしまったのです!

言葉には暗示効果がありますが(まさに佐田式アファメーションがそうですね)、「佐田式アファメーション養成講座」と名づけることで、誤解が生じる危険があると気づいたのです。

それは、「佐田式アファメーションが、単に小手先の言葉のテクニック」という印象を暗示的に与えてしまうという危険です。

こう捉えてしまうと、間違いなく効果的なセッションができないでしょう。
佐田式アファメーションを作成するには「無意識の世界の深い理解」が必須になります。
それは、コミュニケーション・スキルも含めた、「戦略的に潜在意識を攻略する」という視点です。

これらを全て含めたものが、「ゼロ思考メソッド」なのです。
つまり、この背後にある「ゼロ思考メソッド」を理解しない限り、個人的に自分で作成する分には全然構わないのですが、お金をいただいてセッションをすることは危険なのです。

このような表面的な理解のまま、「これが佐田式アファメーションです」とクライアントさんに作成することになると、佐田式アファメーションそのものが歪められた状態で、世に伝わってしまう。

これでは、創始者の佐田センセの20年近くに及ぶ「潜在意識の世界の探求」が全く理解されないままになってしまいます。
それで、「ゼロ思考メソッド・養成講座」と名づけることで、佐田式アファメーションの位置づけを暗示的に示唆しようとしたのです。

ですが、ここで新たな問題が。
どのように解説すれば、わかりやすく伝わるのか?

ここで悩んでいたのですが、グッドタイミングでご質問メールが来たとうわけです。
ありがたや~。
いただいたメールにお返事することで、サイトの原稿になりそうです。

昨日一日かけて悩んで、いまいち進んでいなかったのですが、何という不思議!
この方への返信メールは、1時間ほどでサラサラと書けてしまいました。

更に、やはり創始者の見解を・・・ということで、佐田センセにも原稿書きを頼みました。
この方へ私なりの見解をお送りして、その後、佐田センセに「こういうご質問が来ているので、センセなりの回答を原稿を書くつもりで書いておいてください」とスカイプで伝えたら・・・。

筆が遅い(失礼!)佐田センセがものすごい勢いで書き終わったようです。
さすが!佐田センセ。
「質問に答えることが、オレにとって、最も原稿が進む方法」と言うだけあります。

HPには、佐田センセの原稿と私の原稿のバージョンがアップされることになると思います。
驚いたことに、佐田センセの原稿と私の原稿は、本質部分がソックリでした(爆)。
(逆にそうでないと、私もこの講座での講師の資格がないのですが)

佐田センセも「オレとソックリやん~」と呆れるやら驚くやら・・・。

ただ、表現方法が若干違います。
ですので、違った方面から「佐田式アファメーション」を理解することができると考え、二人の見解を載せることにしました。

以下に、私の書いた返信メールの解説部分を、ブログ用に若干修正して掲載いたします。



◆まず、○○さんだけでなく、99%の方が誤解されていることからご説明いたします。

それは、佐田式アファメーションは、小手先の「言葉」だけの手法ではないということです。
作成するまでの流れ、すなわち
①「クライアントさんの背後にあるものを洞察する」
②「そのうえで、今目の前にいるクライアントさんにとって、効果がでる言葉を使って、納得していただき」
③「宿題などを出し、そのまとめとしてアファメーションを作成すること」が大事です。

しかし、多くの方は、③のみの結論だけを重要視し、表面だけを真似しようとします。

ですが、勝負(?)は①と②で95%は決まっているのです。
その①と②をきちんと身につけないと、③を作成できないのです。

なので、養成講座では①と②を省くことはできません。
実際、カリキュラム上は、アファメーション作成のみの講座は2回ですが(私と佐田先生が1回ずつ)、
第一回以外は、場面に応じて「こういうときは、こういうアファメーションがよいです」という説明も随時取り入れます。

それと、①と②でいわゆる「スピリチュアル的観点」は使いません。
例えば、「過去生」が・・・とか、「守護霊が・・・」とか「浮遊霊が・・・」ということを、原因の一つには挙げないという意味です。

基本的には、現実に即して、論理的に解説できるようなことをモットーに行っております。
私はシータを始めとして学んだスピリチュアルなことを、①②で生かしていますが、
直接的には生かしていません、
ですが「観察して、とっかかりになるテーマを直感的に見つける」ことに生かしています。
実際、シータを習ってから、セッションで深部にたどり着くのが格段に早くなりました。

もっとも、クライアントさんがスピリチュアル的なことを重要視している場合は、それをリソースとして使います。
仮に過去生があったとしても、それらが凝縮されたもの、今生で学ぶべきことがきちんと「過去から今までの人生」に現れているはずです。ならば、信じている過去生と、現実の現象とリンクさせながらお話すれば納得を得られます。
そして、この内容は、実は過去生を持ち出しても出さなくても、私が通常話す内容と、本質は一致します。

ある意味、過去生や守護霊を通じて語られる話は、心に響くメタファーと同質の側面があるのだと、私は思います。要は、そのメタファー的資質を、現実をきちんと生きられる方向へもっていければ、手段は何でもよいとも言えます。


◆これらのことを、具体例を用いて解説いたします。

クライアントさんで一番多いタイプはこういう訴えです。
「佐田先生の新刊を読んで、アファメーションを作ってみたのですが、ピンとこなくて・・」

そこで、お聞きします。
「どんなアファメーションを作成されましたか?」

すると、こんな答えが返ってきます。
多くの方のアファメーションの代表例を以下に挙げます。

(1)元彼と復縁したいと思っている女性の例
「私は彼ともう一度やり直したいと思っています。
でも、別れ際の言葉を思い出すと、トラウマになっているように思います。
なかなか、彼とやり直すことができるとは思えません。

中略

神様、どうか私と彼が復縁できるようにしてください。
(人によっては、この後に”もっとよい方法があればお願いします”などという言葉が入ります)」


さて、このアファメーションの出来はどうなのでしょうか。
文法上は、本の通りですし、100点満点のように思います。

ですが、私が更にこの方達(なぜか皆さん、似たような文章です)の個別的な事情をお聞きしていくと・・。
上記のアファメーションは、10点くらいしかあげられません。
個人的に作成するならともかく、このレベルでは、お金をいただいてセッションはできません。
(なぜなら、これはクライアントさんが自分で普通に作成できるレベルですし、でも上手くいかないからセッションに来られるわけです)

ここから先が、養成講座で学ぶことです。
同じ「復縁したい」という場合でも、現実的な可能性や、その他のことも考慮すると、様々なパターンに分かれます。

◆ここでは、「よくあるパターンの代表例」として、「Aさん」というクライアントさんのお話を例にご説明します。

Aさんの場合は、そもそも恋愛が上手くいかないのは、男性を憎んでいることが原因だとします。
あるいは、母親への仕返しかもしれません。
あるいは、母親と父親との関係性における影響から、ずっと父親を嫌っていたたことに関連しているかもしれません。
このあたりの洞察は、カリキュラムでいくと、第2回目、第3回目で扱う内容になります。

そして、その彼女の心の構造が、「現実に現れる行動パターン」として、男性とコミュニケーションするときに攻撃的になっていたとします。
これが、そもそも恋愛が上手くいかない原因の一つだったというわけです。
これは、第5回目で主に扱う内容ですね。

これらを踏まえた上で、「現状の彼女に何が必要か?」をセッション中に観察する必要があります。
いくつかの駒をテーブルの上に全て乗せた状態で、「今」目の前にいるクライアントさんの「気質」や「状態」に即した駒をピックアップしていきます。

どの駒を選ぶかは、経験に基づくセンスによるものが大きいと思います。
あるいは、カウンセラー側が、セッション中に「どんな言葉を使っていたか」にも拠ります。
なぜなら、その言葉に対しての、クライアントさんの答えの中に含まれている「言葉」に重大な要素があるからです。
すなわち、それらのサインを見逃さない、聞き逃さないセンサー・洞察力が条件になります。

     ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・
 
◆さて、上記のようなパターンのうちのお一人に、私が実際に作成したアファメーションの例を挙げてみます。
但し、このアファメーションは、Aさんにだから当てはまるのであり、全く似た状況でも「性格」や「生まれ育った環境」が異なるBさんに最適とは限りません。
そこを嗅ぎ分けるのが「センス」なのです。

「私の中にある、母と似ている部分が癒されていきますように。神様、お願いします」

このアファメーションを唱えてもらって数日後に、クライアントさんのご両親は仲良くなっていきました。
そして、この間接的な効果として、数ヶ月後に元彼への執着が消えていきました。

このように、私のセッションでは、クライアントさんの直接の悩みの周辺を調整することで、いつの間にか直接の悩みが消える、ということがよく起きます。

◆この事例は、アファメーション作成する前段階で、効果が出るかの分かれ目があります。

つまり、クライアントさんのお話をお聞きしながら、ポイントとなるキーワードを観察して、私が「言葉」にして、それに対するクライアントさんの答え・・という一連の流れの中で、クライアントさんが今までの人生の流れに納得していた、ということが大事なのです。

ここは、カリキュラムの第6回目で扱う内容です(第2回目とも被ります)

これらの一連の流れを踏まえたうえで、宿題は
「お母さんを癒すイメージをしてください」
という内容に決まりました。
(この方はヒーリングの勉強をされている方でしたので、それをリソースとしたのです)

そこで、初めてアファメーションで、どういう言葉を使うのかが決まります。
それが、上記の
「私の中にある、母と似ている部分が癒されていきますように。神様、お願いします」
になるというわけです。

これは、カリキュラムの第8回目で扱うことも入ってきます。

因みに、Aさんの「現状」に即すると、そのときは「お母さんとの関係」を元にしたアファメーションになった、というだけであり、仮にAさんが二ヶ月早くセッションに来られていたら、コミュニケーションの問題点を元にしたアファメーションになっていたかもしれません。

つまり、同じ事例で同じ人物であっても、「その時点でのその人の課題」を宿題にするので、それに合わせてアファメーションも違ったものになります。
当然、同じ事例のAさんとBさんでは、仮にコミュニケーションを内容に含んだアファメーションにするのは同じだとしても、表現方法が、まるで違ってくると思います。

数学の公式のように「お金の悩みには、この言葉」という暗記方式で理解すると、「目の前にいるこの人」を見なくなってしまいます。
ですので、養成講座では時間をかけて①と②の基本を扱っていくのです。

◆更に、セッションの流れの中で、目を瞑る誘導瞑想をする場合もあれば、
目を開けたまま、まるで雑談をしているようで「相手を催眠状態にかけている」ことも行います。

そんな中、クライアントさんが思わず口に出した言葉を、拾っていって、アファメーションに組み込んだりすることも多いです。
上記のクライアントさんの場合は、お母さんのことを憎んでいたことが、不毛な恋愛をする原因の一つになっていました。

でも、自分もお母さんと似ている部分がある、ということを、私は質問で引き出していきます。
この過程で、ようやくクライアントさんが腑に落ちて「全て自分が引き寄せていた」と納得します。
そして、母親へのコミュニケーションが独特なものだったことに気づいていきます。

これは、カリキュラムでいうと、第2回目、第3回目、第5回目、第6回目、第8回目あたりで扱うことの総合体です。

これらの一連の流れの中で初めて、アファメーションが何になるのかが確定します。
この作成するまでの「話の持っていき方」で、効果が出るのかは、ほぼ決まっています。

なかなか、わかってもらいずらいのですが
アファメーションそのものに効果があるというより、そこまで行き着く過程に効果が出る秘訣があるのです。

カウンセラーが、セッション中に「どんな言葉を選ぶのか」ということも含めて、洞察力が鍵になります。

そのあたりは、今月、3週連続で札幌で行う「言葉で魔法をかける」セミナーで扱います。
(養成講座ではここを、もう少し深めます)。

なので、アファメーションは「おまけ」と言うと、言いすぎですが、それに近いものがあるのです。
クライアントさんにとって「今日のセッションのエッセンスをまとめたものがアファメーション」ということになります。
ですので「今日のセッションの流れ」が何よりも大事なのです。

但し、上記はあくまでも原則です。
当然、この手法が当てはまらない範囲のクライアントさんもおられます。
非常に長い間、憎しみや怒りに支配された方とか、無意識レベルで「犠牲者でいることを選んでしまっている場合」などです。

この場合は、かなり長期間のスパンで、「現実で、気づかせるシンクロを起こす」ように持っていくことで、悩みそのものを逃がす、ということも行ったりします。

結局、全く同じ事例はないと言ってもよいでしょう。
ですから、どんな事例にも対応できる「基本」を身につけるのが、小手先の文章テクニックを学ぶより近道だと思います。


~以下、別の事例(2)を挙げて解説しましたが、省略~


かなり長文になりましたが、これで「ゼロ思考と佐田式アファメーションの関係性」が、ある程度はお伝えすることができるかな、と思います。

そのうち、佐田センセの見解も掲載いたしますね。
その前に、次回は通信制度についての詳細をご案内いたします☆

今年は元旦からエンジン全開です(爆)!


お知らせ
1月から始まる「養成講座」ですが、通学をご希望の方は、一時締め切らせてください。
昨年から仮予約されていた方に、最終確認をさせていただいてから残席を確定いたします。

通信の方は何人でも大丈夫です。
通信の方はスカイプでのフォローセミナーもありますので、ご安心くださいませ。
詳細は次の記事に書きます。



明けましておめでとうございます☆
今日は朝から、年初めの掃除をして、スッキリです♪

これからしばらくの間、毎日30分、収納を工夫していくことにしました。
モノは少ないのですが、資料関係はまだまだ取捨選択できていないように思うのです。

私のクライアントさんにも多いのですが「本や紙関係は捨てられない」というパターンですね。
本は引越し前に大分捨てましたが、問題は「紙関係」。

過去のセミナーの資料。
過去、受講してきた他の方のセミナー資料。
私が受けてきたセッションの資料。
クライアントさんのセッション時にメモした書類。

これらの分類がまだ完全ではないのですね~。
機能的、とは言いがたい。

なので、少しずつ機能的に分類してインデックスを作っていこうと思います。

今年は間違いなく「書くこと」「教えること」に焦点があたる年になると思っているので、今まで身につけた知識を統合していくのだと思います。

なので、今まで先延ばしにしてきた、「書類を機能的に分類する」にようやく手をつけられそうです。
というか・・・先延ばしてにしてきたから、昨年はイマイチ「書くこと」「教えること」に専念しきれなかったのだと思います。

昨年、新居に引越しして、「土台」はバッチリ完成しましたので、ここから発信することにエネルギーを注ぎたいと思います。

     ・・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・・

タイトルの「森」ですが、本物の森ではありません(笑)。
私の部屋の壁紙が「森」なのです!

それに合わせて、部屋を作ったので、小鳥や鳥かごや、蝶々や、花や、松ぼっくりなどの小物が配置されています。
最近では、小さな噴水を二つ購入して置いています!

これを置いて、いきなり「場の空気」が清浄になりました♪
場の空気ももちろんですが、「水が流れる」という状態が、無意識にインプットされる効果に期待しています。

これを毎日見ていたら、「流れに乗る」のが更にラクになるように予感しています。

まさか、ここまで私にとって「森」がキーワードになるとは思いもしませんでした。
一昨年の年末に、「エリカさんが、来年のハーモニーさんは森で瞑想しているのが見える」と言われたとき、全くピンと来ませんでしたもの!

ですが、7月末にいきなり、今年夏の「北海道・養成講座」の舞台となる下川町の森に行くことに!
そして8月にも2週間ほど滞在して、森を堪能しました。

このとき既に「養成講座はここで」と決めていました。

そして、引越し先で、白いソファーが降ってくる珍事があり(笑)、白いソファー(降ってきたソファーとは別です)に合わせた壁紙ということで、「森」が描かれた深いグリーンの壁紙にしました。

そして、その壁紙と白いソファーを中心に、全てを配置していきました。
なので、本当に「お気に入り」のモノしかありません。

(このあたりの秘話は、ネットラジオの<、コチラで語られています♪)

実際の森ではありませんが、森の中にいるような清浄な空気が常に流れているので、とてもリラックスできる空間になりました。
そして、今年の2月は、篠塚澄子さんのご自宅に泊まりこみ「ハワイの森」に、毎日行きます♪

どこまでも森づくしの、このごろ。
振り返ってみると、森の持つ「育む」というエネルギーとリンクするように思いました。

自分自身を育む。
養成講座で知識をお伝えすることで育む。
書籍を通じて育む。

そういう時期に来たんだな~と思うわけです。

来週から始まる札幌セミナーでも、「自分の中にある才能を育む」「自分の願いを育む」瞑想を行います(1月15日に行います)。

最近、まさにこの瞑想がドンピシャで様々なことを引き寄せているので、札幌の皆さんにもお伝えしたいと思います。

更に、個々の意識を繋げ・・・「エリクソン催眠」的アプローチで、無意識に働きかけていきます。
どうぞお楽しみに♪