fc2ブログ
メールのお返事など遅れていて申し訳ありません。
取り急ぎの告知です!

佐田センセの東京瞑想教室が、第二期の募集をしています。
昨年の9月から始まった瞑想教室は、原則として半年を1クールとしています。
もちろん、半年以上続けてもOKですが、一応半年通うと、自分の心の構造を捉えられ、現実を変える感覚を掴むことができます。

今年の2月で半年がちょうど経つので、第二期を募集いたします。
(というか、なぜ佐田センセは、ギリギリになって告知をお願いするのでしょうか

詳細は、昨年の告知記事をご覧くださいませ。
3月を過ぎても、募集していますので、ご安心ください。



東京瞑想教室では、驚きの願望実現の報告が続々と集まっているようです。
①居場所もわからない人と再会できて、お付き合いできるようになった
②復縁したいという女性の方が、見事、お相手の方と偶然会うことに成功して、デートをした
③罪悪感を消したら、8年以上あったポリープが消えた
④家出をして居場所がわからなかった息子と急に連絡がとれた(「家系のデトックス」をやった直後だったそうです)

などなど・・・。
詳細は、今度記事にしますね。
って、ネタが多すぎて、これ以上増えても、手に負えなさそうですが・・。




スポンサーサイト



昨日、「中途半端になっている、成功事例などの記事がたくさんあるので、今後少しずつ書いていきます」と記事にしました。

いや・・・。
いつも、ちゃんと連載を書ききろうと思うのですが、毎回、思いもしないネタやら事例やらが、飛び込んでくるんです。

で、目の前の旬のネタを書くことを優先しているので、ついつい他の記事が中途半端に終わるという、いつものパターン。

で。
早速ですが(爆)
舌の根が乾かぬうちに、またもや、思いもしないネタが先ほど飛び込んでまいりました!

しかも!

超おめでたいニュースです!!!

このブログをずっと読んでくださっている方なら、ご存知でしょう。
何度も何度も登場している、あの「成功例」の方です。

彼女は、一昨年の11月は、復縁を願っていました。
そして、昨年の1月に見事復縁!
しかし、その後、更に素敵な男性とお付き合いがはじまり、結婚が決まりました。
旦那様は難しい病気だったので、妊娠は諦めていたのに、奇跡の妊娠!

でも、その過程は、決して順調ではありませんでした。
何度も葛藤があったと言います。
私もそのたびに、「新しい命が誕生したら、すべてがうまくいきますから」と言い続けてきました。

この方は、お父さんの想念、旦那様の元彼女(自殺しました)の想念が関係しているように思いました。
昨年、大阪で佐田センセと一緒に共同セッションをしましたが、やはりそのようでした。
(そのセッション直後に起きた驚きのシンクロはコチラの記事!)

それらを家系のデトックスで断ち切りました。

それから、この方の「思考のクセ」もまた現実に影響を及ぼしているようでした。
でも、この方はきっと乗り越えるはずだ!
と確信して、私は見守ってきました。

その日がどうやらやってきたようです!

先ほど、こんな出だしから始まるメールが来ました。

ハーモニー様
夜中にすみません…。
ただ一番先に報告したくて…。 
昨夜、23時から陣痛がつき、その後すぐ破水、あれよあれよと大絶叫ののち、
翌本日23日1時ジャストに、2438グラムの女の子を出産しました!
(以下略)


おめでとうございます!
遂に誕生したのですね!!

この方は、人一倍苦労され、人一倍葛藤されたと思います。
離婚します!と感情にまかせたメールをくださったことも(笑)
その時私はどうしたか?

「あ、またこの方の思考のクセが出ているな」と思って、
「今一番重要なのは、赤ちゃんを無事に産むことです。離婚したいなら出産してからでも、いつでもできますよ。出産しても離婚したければ、したらいいと思いますよ。」と一貫して伝えてきました。
(決して止めないで本人に選択してもらうのがミソ)

ふふ☆
でも、どうやら、出産した今、幸せいっぱいで、「離婚」の「り」の字も見られませんでしたよ(笑)。
旦那様の愛情にも気づき、旦那様のご両親への思い違いにも気づき、幸せを体中で実感しているようです!

本当におめでとうございます!

メールの途中にはこんなことも書かれていました。

出産を機に好転する…
ハーモニーさんと佐田先生の言葉、正直妊娠中は旦那の言動からまーったく信じられませんでした。
でも、今、出産により、ハーモニーさんや佐田先生言う通りに、こんなにも変わった旦那を見て、本当だ…と思いました。
出産後すぐに、旦那はわたしに「ありがとう、愛しとうよ」とキスしてくれました(照)。


旦那様に臍の緒を切ってもらう夢も叶ったそうです!
これは、後日、取材をしないといけませんね!

この方の体験談から、「上手くいかないことも、過程にはある。でも、それをその度にどう乗り越えるのか?」が重要だということを、感じ取っていただけたら・・・と思います。

少しでも上手くいかないことがあると、すぐに不安になる方が多いのですが、上手くいかないことがあるのは、「生きていれば当たり前」です(笑)。

それなのに、「何かまだ心理ブロックがあるのか?」と原因追求して深入りするのは、私はあまり好きではありません。
ともすれば「私って、やっぱりダメなんだ」というお決まりのパターンになってしまうこともあります。
これでは、前に進めません。
なぜなら、進まないメリットを無意識で感じているのですから・・・。

それよりも、「この問題を解決するにはどうしたらいいのか?」と頭を働かせる方が、問題から逃げずに、本当の意味で、自分を受け入れられると思っています。

それと、本当の意味での「他力本願」が大事かな、と。
「他力本願」を「依存する」と間違って解釈している方も多いようなので・・・。

このあたりは、いずれきちんと記事にしようと思っていたので、ちょうどいいかもしれません。

さて・・。
またまた連載するネタが増えてしまいましたね。

どうしましょ・・・。



成功例の方の特集

2009年02月22日 19:14
中途半端で終わっている記事が増えているな・・・と気づく今日この頃。
ちょっと、整理してみたいと思います。

①ひねくれ者
昨年の秋に連載していた「ひねくれ者」シリーズ。
これ、実は結論を書いていません(笑)。
たぶん、あと3回くらい書く必要があるでしょう。
(深く書けば、一冊の本になってしまうでしょう)

「なかなか現状が動かない」「いつも同じパターンを繰り返す」「良くなったかと思うと、また逆戻りしてしまう」とお悩みの方は、「ひねくれ者」の可能性が高いです。
この場合、ひねくれている「メリット」を意識化するのが、最初のステップです。

メリットとは?
たとえば「かわいそうな私!かまって!」というのは、かなり多いパターンです。
残念ながら、私はクライアントさんのこの手には、乗りません(笑)。
乗ると、クライアントさんを依存させるからです。

②ひねくれ者の軌跡
しかし、ひねくれ者であるクライアントさんが(笑)、劇的に変化した事例があります。
昨日、この方にスカイプでインタビューしました。
今後、記事化していきたいと思います。

この方は、昨年の9月に私のセッションを受けました。
一瞬よくなったと思ったのですが、長年染み付いた「思考のクセ」が、彼女を元に戻そうと抵抗します。
これを解決するには、やはり「継続セッション」しかないと思っています。

この方は3ヶ月ほど継続セッションを受けられました。
次第に、思考のクセが改善されていきました。
そして、最後は12月の東京セミナーで仕上げ。
恋愛できるなんて想像できない、と言っていた彼女は、セミナー後の約2週間で彼氏を見つけ、今や結婚の話も現実化。

そのコツを記事にしていきたいと思います。

③ストーカー解決の事例
最近の記事ですね。
これは、あと2~3回書いて完結したいと思います。

④クライアントさんのご感想メール
めっちゃ溜まっています(爆)
掲載の許可をいただきながら、記事化していないのは、覚えている限りで、20件以上。
これは・・。
どうしたもんでしょう(笑)
この間も催促のメールをいただきました。
えぇ・・・少しずつ記事化していきたいと思います。

⑤居場所さえわからない彼と今やラブラブに
これは、7月の東京セミナーに出られた方の事例です。
「ずっと忘れられない人がいるけど、どこにいるのかもわからない」という状況でした。
セミナーでは、そこをクリアするアファメーションを作成。
約2週間後に、奇跡的に再会しました。

その後、佐田センセの東京瞑想教室に通い始め、恋愛コミュニケーション学び、状況別のアファメーション作成法も学び、彼をどんどん夢中にさせていきます!

マジ、アファメーションどおりに現実が動いていったそうです!
スゴイ!

そして、今やラブラブな毎日。
その秘訣は?
今度、スカイプでインタビューして、記事化したいと思います。



ざっと挙げると、こんな感じでしょうか。
これを書くだけでも、2ヶ月かかりそうですね・・・。

それに加えて、日々、新たな事例が続々と集まってきているので、まとめていきたいと思います。




くう ねる のぐそ 

2009年02月20日 23:18
昨日、珠帆さんの衝撃セミナーをご紹介しました(笑)。
明日、珠帆さんが「のぐそ」と「キノコ」を通じて、「使命を生きるとは何か?」を語るという内容です。

その記事で、参考文献となる「くう ねる のぐそ」について触れました。
著者は、キノコ写真家である伊沢正名氏。

氏の名前を耳にしたのは、先週行われた「珠帆印特選セラピスト」が集まった懇親会でのこと。
キノコへの熱い思いを語る珠帆さん。
そのとき、初めて私は「フンドシ」なる言葉を聞きました。

どうやら、キノコ写真家の伊沢正名氏にまつわるキーワードのようです。
でも、そのときは、意味がわかりませんでした。
普通の「フンドシ」を想像していましたので。

フンドシ♪
フンドシ♪

興奮して連発する珠帆さん。
突っ込むスキを与えないくらい、自分の世界に入りこんでいました。
どうやら、珠帆さんの魂を揺さ振る「熱い」キーワードであることは間違いないようです。

私は、静かに見守りました。

で、昨日、告知記事を書くにあたり、「伊沢正名 フンドシ」で検索してみました。
そこで、私は衝撃を受けました。

フンドシとは、「糞土師(フンドシ)」のことだったのです。
糞を土に還すプロ、フンドシ!
野糞を始めて35年の氏が、その哲学を「くう ねる のぐそ」の中で語っているそうです。

くう・ねる・のぐそ―自然に「愛」のお返しを
くう・ねる・のぐそ―自然に「愛」のお返しを

・・・・・。

エキサイト・ニュースで、氏の本について解説がなされていました。

それを読むと、確かに「プロ」としてのプライドが垣間見えます。

引用します。
~他人に迷惑をかけない野糞の仕方はもちろんのこと、自然への負荷を考慮し、紙を使わず水と葉っぱを使用する「伊沢流インド式野糞法」なるものを確立している。さらに、雪面の場合などでは雪解け後のことまで考えて場所選びをする徹底ぶり。また、野糞を始めて35年というだけあって失敗談も数多く、失礼ながらそれがまた面白い~

~口絵にはウンコに生える美しいキノコの写真や、お尻を拭くのに紙に勝るとも劣らない吹き心地のいい葉っぱを紹介した「お尻で見る葉っぱ図鑑」というページもあり、今まで気づかずにいた自然の姿を教えてくれる~

あぁ・・・。
さすが、キノコ写真家!
愛するキノコが、一番美しく見える光・角度・色の組み合わせ。
全てを計算しつくした結果が「ウンコ」とのコラボなのでしょうね・・・。


そして!!


~1年にも渡る「野糞跡掘り返し調査」を敢行し、それまで誰も見ようとしなかった!? ウンコが土に還るまでの過程を生々しく記録~

ウンコが土に還るまでの過程を生々しく記録・・・。
さすが、糞土師を名乗るだけありますね。
見上げた根性です。

しかも、この過程は、巻末に袋とじで掲載されているという気配りもニクイ!

私は、珠帆さんがあの夜、ほとんどお酒を飲んでいないのに、「フンドシ」という言葉に酔っていた理由が、少し分かったような気がしました。

もっと、珠帆さんの世界を知りたい方は
明日の13時に、ちえりあに集合!
ふらりと参加してもOKだそうです。

価格も、1000円という安さ!

私は、このセミナーは、いずれ野外実習も兼ねた本格的セミナーになると睨んでいます。
合宿になってしまうくらいの勢いで。
なんなら、1年間、記録をとりましょう、くらいの勢いで。
なんなら、写真家の伊沢氏に撮ってもらいましょう、くらいの勢いで。

いっそのこと、セラサポは廃止してく「フンドシ・サポート」講座をやっちゃえ!な勢いで(略して“フン・サポ”)。
なぜなら、フンドシこそ真のセラピストだから。
フンドシこそ、「あなたはあなたのままでいい」と見守る存在だから。

真のエコ。
全国から、北海道に人が集まってくる、名物セミナー。

今、静かな予感が、確信に変わりつつあります。
明日は、その幕開けとなる記念すべき日になることでしょう。

緊急事態発生です!!


あの衝撃的なキーワード

「兄貴のお尻ペンペンが一番嫌」

を超える「言霊」が、産みの苦しみを経て、たった今、この世に誕生しようとしています!
(意味がわからない方は、コチラの記事の最後を!)

今週の土曜日、札幌変態チックな衝撃的なセミナーが開催されることになりました。


その名も!
        

           「のぐそ」を考察するセミナー
                in 札幌 ~冬物語~  

かつて、これほどまでに衝撃的な名前のセミナーがあったでしょうか。

香ばしい芳香を放ち。
見る者の鼻を揺さ振り。
あなたに生きる意味を問いかける。


講師は、ご存知、北海道スピリチュアル界の女王
珠帆美汐さん。

             使命を果たすとは何か

珠帆美汐があなたに全身全霊で問いかける
渾身のセミナー。

このセミナーは、本来予定されていた「ビジョン明確セミナー」が急遽変更になったものです。
今、珠帆さんにとって、一番熱いテーマは「キノコ」。

「キノコを通して巡るいのちと魂のコードを考える」
これが、珠帆さんがテーマを変更してでも伝えたいことだそうです!

参考文献として挙げられているのは、珠帆さんにとってのバイブル
『くう・ねる・のぐそ 自然に「愛」のお返しを』
(伊沢正名/山と溪谷社)

しかし、なぜ、今、キノコなのか!?
その背景には、絶望の淵から這い上がった奇跡の物語が秘められていたのです。

今から遡ること16年前。
結婚して、田舎の赤井川村に来たとき、珠帆さんは、希望を失いかけたといいます。
今まで好きだった物から切り離された世界。

本もない。
友達もいない。
路地裏もない。

そんな珠帆さんの心の支えになったのが「キノコの写真集」。
写真家の名前は、伊沢正名。

ここまで、命あるものに愛情を持って接する写真家がいるのだろうか。
めくるめく、キノコの世界。
珠帆さんは、朝から晩までキノコの写真に心を奪われていたそうです。

地球の分解者としてのキノコ。
キノコなど自然界の分解者が、死骸や糞などを引き受け、腐敗させ分解することで、生命エネルギーを循環させ健全で豊かな森の維持を請け負っている。(珠帆さんのmixi日記より引用)

この世に必要のないものなんてない。
あなたには、あなたの使命がある。
あなたらしさを生かしてほしい。
たとえ「のぐそ」であっても。
命あるものは、土に還り、循環を通じて、やがて新しい命として生まれ変わる。

この時、培われた哲学は、やがて現在のスピリチュアル・コーチとしての「あり方」の原点となります。

珠帆さんのサイトのトップには、こう書かれています。

~あなたがあなたとして生まれてきたことにはきっと意味があるはず
自分を殺すことで、ではなく、自分を生かしきることで
人の役に立つことがきっとできるはず
夢を叶えたい!自分らしく生きて社会に貢献したい!
そんなあなたの手助けをします!

あなたがあなたらしく輝くことは、周囲を明るく照らすでしょう。
あなたも社会に光をもたらす人(ライトワーカー)なのです。~


これは、その当時の、のぐそへの想いを表現したものに違いありません!!

あれから16年。

珠帆さんは、素晴らしいスピリチュアル・コーチへ。
そして、珠帆さんを救った写真家・伊沢正名氏は、新たなる境地へ。
それが、参考文献となる『くう・ねる・のぐそ

彼は自称「糞土師(フンドシ)」

「野糞をはじめて35年」の伊沢氏。
「21世紀になってから一度もトイレで排便をしていない」伊沢氏。
その伊沢氏が、その哲学を語る『くう・ねる・のぐそ

今年1月、伊沢氏のこの新刊が、mixiニュースになったとき、珠帆さんの体に電流が走りました。
「こんなにも、自然を、命あるものを愛しく思う写真家は、あのキノコの写真集の人に違いない!」

ワナワナと震える魂。
急いで、本棚に駆け寄り、キノコ写真家の名前を確認する珠帆さん。

                 YES!!

16年前の熱い想いが体に蘇ります。
「今の私なら、伊沢さんの世界を人に伝えられる」

             成長した私を見て!

そんな思いで、開催される今回のセミナー。

          あなたは真のエコロジストなのか!?

あなたの生き方が問われるセミナーです。

詳細は以下です。
参加費は、「できるだけ多くの人に伝えたい!」という思いから
激安の1000円です。



◎前半「めぐるいのち」の立役者、分解者としてのキノコを考える
・キノコは地球のセラピスト
・いのちは綿々と姿を変えて地球を巡っている
・死とか老いとか腐るって、とっても大切なこと
・「めぐるいのち」を描いた絵本の読み聞かせワーク

◎後半「魂のコード」としてのキノコを考える
・参考文献「くう・ねる・のぐそについて
・作者の伊沢正名さんについて
・「好きこそものの上手なれ」「三つ子の魂百まで」自分が惹かれるもの、
夢中になるものの中にこそ、使命(天命)は潜んでいる
・あなたの「魂のコード」を探るワーク


■日時:2月21日(土)13時~16時
■参加費:1000円
■場所:札幌市生涯学習総合センター ちえりあ  研修室4
   〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
   TEL:011-671-2200(代表)
    地下鉄 東西線 宮の沢駅直結
 ※アクセスはこちら↓
 http://chieria.slp.or.jp/center_info/access.htm  

■お申し込み・問い合わせ先:地崎とも子まで
メール: je-suis-tomoko@nifty.com

メールの件名を「キノコセミナー 申し込み」
とし、下記の項目をお知らせください。
================================================
◎ キノコセミナー に申し込みます。
 お名前:
 メールアドレス:
 携帯電話番号:
 何を見て知りましたか:
 お申し込みの動機:
================================================


■講師:スピリチュアルコーチ 珠帆美汐(たまほみしお)
サイト http://sprtcoach.com/


前回の記事の続きです。
ストーカーで悩んでいたクライアントさん。
奇しくも、セッションの日は、亡くなったお父さんの命日。

セッション後、家に帰ると、ストーカー被害を解決する驚きの展開が!
ストーカーの視線を完全にブロックする9本の木が植えられていたのです。

一体、誰が何のために?

今日は、その真相を解明いたします。
実は、私も詳細は聞いていなかったので、前回の記事のあと、メールで質問いたしました。
また、家の周りに植えられた木の写真も送っていただきました。
(写真は公開できませんが、図で解説いたします)

いただいたメールによると、木を植えたのは、何と向かいのお家の方だったそうです。
木を植えた理由ですが、「おそらく、通り抜け防止のためではないか?」とのことでした。

書いていただいた図をご紹介いたします。

<私の家と向かいの家、ストーカーの位置関係>


              裏の家

  
      隣の家    私の家   空地

_______________________

                  中通り
_______________________
         ***9本の木**
 
   向かいの家  向かいの家の庭
_______________________

                   道路
_______________________
          ストーカー車位置

 

いただいたメールには、こう書かれていました。

“これらの木は、向かいの家の庭に植えられた木たちなのです。 市の街路樹ではありません。

なぜ 今頃になって植えられたかわかりませんが、向かいの家からしてみると”通り抜け防止”に役立つようです。

向かいの家は前後道路に挟まれていて、横にある庭を私有地にもかかわらず通り抜けする人がいて 嫌な思いをしていたようです。

木を植えたことで勝手に通り抜けする人がいなくなりました。 そして、木が植えられたことで庭らしくなりました。

 ストーカーの位置ですが、私の家の前に細い中通りがあって、ストーカー車はそのもう一本向こうの道路で見張っていました。

木の種類はわかりませんが、まだ幼い木たちで、これから ぐんぐん大きくなると思います。 成長もとても楽しみです。 ”


これより前にいただいたメールには、こうも書かれていました。


“木で視線が遮られてストーカーのことが気にならなくなり、
結局、私の側の問題であったと気がつきました。”



「私の側の問題」。
ストーカー被害があったのは事実ですが、必要以上に「不安」を感じることで、それが現実に投影されていた面もあったと思います。

そして、セッションで解明された、亡くなったお父さんとの関係。
この方の場合、お父さんの想念が、お付き合いする男性・息子さんとの関係にも影響を及ぼしているようでした。

「家系のデトックス」のワークを通じて、「想念」の癒しも行ったことで、お父さんもきっと「わかってもらえた」と安心されたのはないでしょうか。

セッション後、私はアファメーションを作成しましたが、その通りの条件を満たす男性とお付き合いが始まったそうです!
おめでとうございます♪



ところで、ここで一つの疑問がわきます。
このクライアントさんの願いは、
①ストーカー被害の解決
②理想の男性とのお付き合い
でした。

②に関しては、セッションと、セッション後のアファメーションの効果と説明することができます。
でも、①のストーカー被害は、まだアファメーションが作成されていない時点で解決しています。

実は、アファメーションが作成されていない時点で、シンクロが起きるというのは、別に珍しいことではありません。
通常、セッション後、1週間以内を目安にアファメーションをお送りしていますが(最近、遅れ気味です)、お送りする前に「現実が動き始めました!」というご報告をよくいただきます。

これは、セッションを通じて「本当の問題」がわかり、「きっと解決する」という安心感が得られたので、心理ブロックを抜けたのが理由です。
つまり、セッションでの「気づき」が、シンクロを引き起こすのです。

だから、実は、アファメーションはなくても願望は叶うのです!!
ただ、より確信を強めるため、安心感を得るため、セッションでの気づきを意識化するために、アファメーションは存在するのです。

でも、今回の事例は、これでも説明できません。
なぜなら、9本の木を植えるには、少なくとも、事前に業者と連絡をとる、計測等の準備が必要です。
セッション当日に、これらの全てが行われたとは思えません。

確かに、この方は、7月と8月の札幌セミナーに出席され、ご自分でアファメーションを作成されました。
その効果が、セッションが行われた9月当日になって現れた、ともいえます。

でも、私には、もう一つの理由が思い浮かぶのです。


続く・・・・

記事化したいものが、膨大に溜まっていって、途方にくれる今日この頃です
前もそう書きましたが、日々、記事化できるスピードを超えて事例が集まってくるので、嬉しいのと、「これは毎日4回更新しないと、追いつかない!」という葛藤で苦しんでおります。

で、結局、何も記事を書かずじまいみたいな(爆)

さて、今日は、この間の「不思議な連鎖」の記事で予告しました「ストーカーが解決した事例」をご紹介したいと思います。
長くなるので、何回かに分けて書きます。

このクライアントさんは、昨年の7・8月の札幌セミナーに2回とも参加されました。
参加した動機は一環して「ストーカー被害を何とかしたい」とのことでした。

軽度のストーカーならば、瞑想中に特殊なイメージをすることで解決します(これは佐田センセ直伝の方法でして、不都合があるので記事にはできません)。

でも、「心の投影」や「想念」が関係してくる場合、きちんと内観をして、現実を創り出している「心の構造」を客観的に把握する必要があります。

心の不調和が、投影として、不安という現実を創り出しているのか。
本当に「想念」が残っていて、現実に影響を及ぼしているのか。
あるいは、複合的なものなのか。

ただ、これは、はっきりと断定はできません(少なくとも私には)
「そういう可能性が高いですね」としか言いようがないのです。
(佐田式アファメーションを作成するうえで、主観と客観を分けることは重要です)
例えば、キネシオロジーだと、それを断定することは可能なのかもしれませんね。

でも、私は、原因追求をあまり重要視していません。
原因追求にこだわり、深みにはまり身動きがとれなくなり、思考の堂々巡りになることもあるからです。
私は、その方の心の靄が晴れ、スッキリして「安心感」を得られれば、それでいいかな・・と。
そこに、私がセッションをする意味があると思います。

そして、シンクロニシティを起こすには、それで十分だと思うのです。

セミナーでもお話していますが、シンクロニシティが起きる原理は、メンタルブロックを潜り抜けた「安心感」にあるので、その過程が正解でなくても、抜けさえすればそれでいいと思っています。

このあたりは、どの立場をとるかによって、違いが出てくるところでもあります。
フロイトの時代は、潜在意識の中の「原因追求」をしていって、それなりに時間もお金もかかる手法が主流でした。
でも、ミルトン・エリクソンの頃から、「現状のリソースを使って、いかに短期的に解決するか」という手法が注目されるようになりました。

佐田センセと私がとっている立場は、後者です。
「結果だしてナンボ」なのです(笑)。
2人とも現実主義者なので、そっちの方が合っているようです。



ストーカー被害が解決したこのクライアントさんの場合は、どうだったのでしょうか。
私は、「心の投影」と「想念」が絡み合っているように感じました。

2回のセミナーでは、ご自分で心の構造を内観していただきましたが、自力では、なかなかハッキリした正体がつかめない、ということでセッションを申し込まれました。

奇しくも、セッションの日は、亡くなったお父さんの命日でした。

そして、セッションの中で次第に明らかになっていく、亡くなったお父さんからの影響。
お付き合いする男性との関係、そして息子さんとの関係をお聞きすればするほど、「確かにこれは、心の投影だけではなく、想念も関係しているな・・・」と感じました。

根幹の問題が解決していないので、その問題は形を変えて、クライアントさんの人間関係に現れていました。
そして、その総結集のようなものが「ストーカー被害」として現れていたようでした。

そのあたりは、次回の記事にしたいと思います。
(クライアントさんに、まだ原稿を送っていないので、ご了承を得てから記事にいたします)

さて、お父さんの命日に行われたセッション後、一体何が起きたのでしょう?
このクライアントさんは、家に帰ってビックリ仰天したそうです!!!

            何と!!!

           家の周りに

   ビッシリと9本の大きな木が

      植えられていたのです



ストーカーからの視線を完全にブロックする形で。
こんな解決方法、一体誰が思いつくのでしょう?
潜在意識は、本当に思いもかけない手段で結果を出してくれるんですね。

因みに、クライアントさんのメールにはこう書かれていました。
「9という数字は数秘術で、”完成”や ”調和”を表す数字だそうです。
たしかにこれでストーカー封じ込めは”完成”しました。」


それにしても、一体「誰」が「何の目的」で「9本の木」を?

続く・・・(爆)


PS
今日のアクセス解析を見たら、こんなキーワードで検索して来られた方がいました。

「兄貴のお尻ペンペンが一番嫌だ」

・・・・・。
な、何をこのブログに求めておられたのでしょうか!?
私の記事のどこにそんなキーワードがあったのか!?
9本の木も謎ですが、こっちもかなり気になります。


以前、「週3日働く宣言」をして、2月は執筆活動をメインにしたい・・・と書きました。

が・・・。
いまだ、執筆活動に専念できていませ~ん。
仕事をこなすのが遅いのでしょうね、きっと(汗)

アファメーション作成にてこずる毎日です。
オーダーメイドのため、お一人にかかる時間が、一定ではありません。
1時間以内でできる時もあれば、3時間以上かかることも・・・。

しかし、今日は満月!
身辺整理をきちんとして、明日から執筆活動にエネルギーを注げるように、アファメーションを作成を完了しようと思います!

執筆活動は、具体的には、①電子書籍の改定、②本の原稿の執筆、③佐田センセの本の執筆のサポート、を中心にしつつ、秋から予定している④アファメーション・カウンセラー養成講座の構成を考える、ということをやっていきたいと思っています。

①電子書籍は、理想としては、今の分量の半分にしたいと思っています。383ページを200ページ以下にカットするのは、結構大変です!
なにせ、カットどころか加筆したいことがあるので(笑)。

これは、佐田センセの新刊に合わせてリニューアルしたいと思っています。

②の本の執筆は、①とは違った視点で書くことになりそうです。
この間、編集の方とお話しましたが、想像しただけで楽しそうなのです!

さすが、商業出版となると、書くときの構成が違うのですね~。
とても勉強になりました。
なので、好き勝手に書ける電子書籍との違いを出しつつ、ストーリー仕立てにしようかな・・なんて妄想しています。

お笑い路線というのも、いいかもしれませんね。

なんにせよ、やることはたくさんあるので、時間管理を上手にしたいものです。




さてさて、今日は満月ですので、このブログを読んでくださる読者さんに、アファメーションのプレゼントしたいと思います。

満月の日は臨時収入をお願いするといいといいますものね!
また満月の日は、「浄化」の力が作用するとも言われています。

奇しくも、上の③佐田先生の新刊は「お金」に関するものです。
今回のアファメーションも、多少修正されるでしょうが、きっと掲載されることと思います。

潜在意識に届くように工夫してみました。
興味のある方は、唱えてみてくださいね♪

私のお金が増えるために、サポートをしてください。
満月の力で、そのサポートの力が倍増しますように。
私がお金持ちになるために、不要な思い込みがあるのなら、満月のエネルギーで潜在意識を浄化してください。
私のお金がどんどん増えますように!


このアファメーションは、1分弱で作成しました(笑)
セッション後作成のアファメーションも、これくらい簡単にサクサクいくと、執筆活動に専念できるのですが・・・。
一般向けの抽象的なものと、オーダーメイドのアファメーション。
やっぱり、作成にかかる労力が桁違いです・・・。

産みの苦しみ・・・。
神様、何とかしてください(爆)!



不思議な連鎖

2009年02月08日 07:24
昨日、20日のセミナーの追加募集の記事を書きましたが、つくづく面白いな~と思いました。

「必要なご縁は連鎖して繋がる!」

と実感しました。
今回の連鎖は、この間の「コピーライティング講座」を受講された方の間で起こりました。

何が起きたかというと・・・。
1月下旬に「20日に追加セミナーをします」と告知しました。

そのとき、「本当は21・22の2日間セミナーを受講したいのですが・・」という主旨のメールをいただきました。

私は、その方に
「実は、2日間セミナーは、21名まで受け付けてしまったので、これ以上はお席はないのです。キャンセルもなさそうな雰囲気ですよ・・・」
とお伝えいたしました。

それで、その方は残念に思いながらも、20日のセミナーに申し込まれました。

実はこの方。
仮にAさんとしましょう。
昨年の7・8月の私のセミナーに参加され、アファメーション作成の方法を知っています。
ストーカー被害に悩まされていて、それを解決したいと思って受講されました。
また、更に私のセッションも受けられました。

そして、驚きの結果が!
Aさんが、セッション後に家に帰ったら、ストーカー被害が解決する驚きの出来事が起きていたというのです。
さすがに、このご報告には、私もたまげました!
ちょっと考えられない解決策でした。

潜在意識は本当に思いもよらない手段で願望を叶えてくれる!

と改めて思いました。
(詳細は、今度記事にいたします)
この方には、もう一つ願望があって、理想のお相手に会いたいと思っていました。

何とこの願いもその後、叶ったそうです。
私が作成したアファメーション通りの条件を満たした方とお付き合いができたそうです。
恐るべし!

で、話は本筋と逸れましたが(オイッ!)、
私が言いたいのは、この方の願望実現能力なのです。
私が「2日間セミナーは無理です」と伝えたとき、無意識にアファメーションを作成したのでは?と思うのです。

その後、2日間セミナーを受講されるBさんから「急用ができて、参加できなくなりました」というメールをいただきました。

すぐに、私はAさんに
「急にお席が空いたので、2日間コースに移られますか?」とメールを差し上げました。

Aさんが移ることは即決して、今度は20日のお席が一つ空きました。
それが、昨日の告知記事だったのです。

しかし、続きはまだあります。
この一つの席は誰がお申し込みされるのか?
こう考えたとき、私には思い当たる方がいました。

20日のセミナーの告知をしたとき、同じくコピーライティング講座を受講されたCさんから「受講したいけれども、迷っている」というメールをいただきました。
そうこうしているうちに、満員御礼になってしまいました。

しかし、私はこのCさんがずっと気になっていました。
書かれた相談内容から、「家系のデトックス」・「それを盛り込んだ佐田式アファメーション」が効果があるケースのように思われたからです。
また、Cさんは秋から予定されている「アファメーション・カウンセラー養成講座」に興味をもたれていました。

私は、最後のお席は、Cさんのためにあるように感じながら、記事を書きました。

それから・・・。
珍しく、夜までお申込メールはきませんでした。

私は「やはり・・・」と思いCさんに
「実は席が一つ空いたのです」とメールでお伝えしました。
Cさんは、記事のことをご存知なかったようで、
「え?空いたのですか?申し込ませてください」とすぐにお返事をくださいました。

そして、
「引き寄せは、今まであまりうまくいかなかったので、 この展開にちょっと感動しております。」と続けられました。

この間のコピーライティング講座では、何故か(笑)「心の問題」を扱いました。
しかも、かなりの重点を置いて。
コピー(ブログでファンを作る)というのは、小手先のテクニックでは限界があり、「自分は何者か?」「何を本当は望んでいるのか?」が明確でないと書けないと思うからです。

だからでしょうか。
Cさんには、講座、そして懇親会で、感情解放の流れがありました。
講座の後、それまで悩まされていた箇所の痛みが消えたそうです。

そして、今回の展開。

AさんもBさんもCさんも、この間のコピーライティング講座を受講された方です。
不思議なエネルギーが流れて、必要なご縁が連鎖しているように感じました。

20日のセミナー、そして21・22日のセミナーでは、更に不思議なことが起きそうな予感がしています。

追記
その後、Cさんから更にメールが来ました。
どうやら今回の流れは必然なのでは?と思わせる内容(爆)
私のセミナーに申し込んだのも、その流れに組み込まれていたようです。
ピッタリすぎて、ちょっと笑ってしまいました。
今後の展開、ますます楽しみになってきました!
 追記
お席は埋まりました。
ありがとうございます。



3月20日の追加セミナーのキャンセル数発表です。

1名です!
(厳密に言うと、21・22の2日間セミナーに移動されました)

なので、1名を募集いたします。
お申込される方は、メールをくださいませ。
isikimeisou#yahoo.co.jp(#を@に変えてください)

今回、午前中の無料茶話会に、予想外に25名の方に応募していただきました。
なので、会場をもう少しだけ広い場所に変えるかもしれません・・・。

さて、今回のセミナーでは、佐田センセが最近開発した
「筋反射を使ってアファメーションをより潜在意識に届かせる方法」も公開する予定です。

佐田センセは最近、関西在住のnaoさんという方に、キネシオロジーを習っています(齋藤 慶太さんのお弟子さんです)。
そこで習った筋反射を応用させると、アファメーションがより潜在意識に届きやすくするために有効だと思いついたようです。
既存のものと組み合わせて新しい技術を開発するのがお得意ですからね~。

東京瞑想教室では、既に公開されたようです!
セミナーでは、初公開ですね。
私も話には聞いていますが、実体験していないので、まだ想像ができていません。
札幌の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
(実は、私が一番楽しみにしています・笑!)
今日は、私の作成したアファメーションの一部をご紹介したいと思います(クライアントさんにはご了承いただきました)。
しかも、オーソドックスなタイプではなく、いきなり変形バージョンを(笑)!

佐田式アファメーションは、通常知られているものとは、つくりが違います。
まず、異様に長い!(短文式もありますが)
そして、マイナスの言葉がてんこ盛り!

これは、潜在意識に効果的に働きかけるためです。
しかも、その人にピッタリくる言葉を選ぶ必要があります。
同じような恋愛の願望でも、その人のもつ「思考のクセ」「思い込み」によって、使う言葉は違ってきます。

因みに、電子書籍では、佐田センセ直伝の「基本中の基本の型」が例と出されています。
私も、セッションを開始した昨年の8月は、その型を応用して作成していました。
(さすがに基本どおりに書くと、機械的で感情がこもらないので・・・)

が!
だんだんと経験を重ねるにつれて、段々と私独自の味が出てきて、最初の頃と比べるとかなり進化しました。
これは、あくまでも「基本」をマスターしてこそ!ですよね。

アファメーション作成道は、かなり奥が深いことを、日々実感しています。
始めた頃の8月にもそう書いたのですが、経験を重ねれば重ねるほど、「これはほんと、一生追究だな」なんて思ってしまうのです。

それほど「言葉」というのは、私達の潜在意識に大きな影響を与えているのだと思います。

アファメーション作成というのは、その人になりきらないと言葉が出てきません。
表面的な願望を拾っても、潜在意識には届かないからです。

セッション中は、クライアントさんの言葉を注意深く聞きながら
「この人はどんな言葉が潜在意識に届くのだろうか?」
「どんなブロックがあるのだろうか?」
「どんな環境で育ってきたのだろうか?」
をイメージしてメモしていきます。

セッション後、作成するときは、メモしていたものを見ながら、その方の世界に入っていきます。
その方が感じるであろう感情、不安を想像し、場合によっては生活している風景を感じながら、言葉を紡いでいきます。

今日ご紹介するのは、かなりイレギュラーな事例です。
というのも、アファメーションがほぼ作成完了していたのですが、完成間際になって、クライアントさんの事態が変わり、急遽半分以上作り直したケースなのです。

この事例では、書き直しの時、感情のほとぼしりが、ワァーッと出てきました。
実は、今までで一番書きやすかったです。
勝手に言葉が出てきたからです。

作成したアファメーションを読んだクライアントさんは、涙がとまらなかったそうです。
私の作成したアファメーションは「泣ける」という方が多いのですが(笑)、感情解放という面でも、願望達成の過程として必要だと思っています。

全部で2100字程ありますので、そのうちの3分の1ほどをご紹介します。



私は、○○して、良い結果を待っていました。
でも、また○○になってしまい、とても落ち込んでいます。

ショックでショックで、もうどうしていいのかわかりません。
今まで本当にツライ想いをしてきて、一体いつまで苦しみが続くのか、と苦しくなってしまいます。
悔し涙も出ます。

私は、ギリギリの生活をしているため、○○にお願いしようにもどうする事もできません。

私の運命は結局、こうなってしまうのでしょうか?
いつもいつも、こんな目に逢ってばかりです。
惨めな気持ちでいっぱいです。

○○が死んでしまったのもショックでした。
私のせいだと責める気持ちもあり、このやり場のない気持ちをどこにぶつけていいのか、わかりません!

私はいつも周囲に怒りを感じています。
私を取り巻く環境は、いつもいつも苦しいものばかりです。
何をやってもダメだという想いがわいてきます。

思えば、昔から父への怒りをはじめとして、私の心の中で、煮えたぎる怒りの源がいつもいつもエネルギーを出し続け、吐き出し口を求めていたように思います。

私は人間が嫌いです!
許せない!という気持ちが、時折、私の中からマグマのように噴出してきます。
自分でもどうしていいのかわかりません。

私を創ってきた運命を呪う気持ちもあります。
一体、どうして私ばかりが、こんな目に合わなくてはいけないのでしょうか?
そのことに怒りを感じます。

~中略~

私にはひねくれた思いがあります。
仕事でも、私のことを認めてくれないという思い込みもあります。
ついついその感情が出て、損をしてしまっていたと思います。
私には「どうせ私は認められない」という思い込みがあるようです。

~後略~

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

この方は、主に「お金」のことで悩まれていました。
このアファメーション作成の時は、特定された手段で書いたのですが、その後、追加セッションをしたとき、そのことが執着につながっていると判断しました。

そこで、それを回避するための短文式のアファメーションをアドバイスさせていただきました。

セミナーでお話していますが、佐田式アファメーションは、どんどん進化していくものです。
最初作成したものを唱えると、事情が変わっていったり、自分の本音に気づきやすくなる仕掛けをしています。

そこで、今度はその気づきを生かして、一部修正したり、加筆していく、というのが正しい使い方です。
私も自分のために作成したものがありますが、1ヶ月後には、原型をとどめないほどに進化していることがよくあります。
そのあたりも、今度記事にしていきたいと思います。

昨日の料金改定の記事に伴い、佐田式アファメーションの特徴を随時、記事にしていきたいと思います。
佐田式アファメーションには、大きく分けて、長文式(1200~1500字)と短文式(100~200字)があります。
その違いは何なのでしょうか!?


Q:長文式と短文式の違いは何ですか?

A:
(長文式の特徴)
1200~2000字の中に、過去の癒しと、願望実現のパワーの全てがオールインワンに入っています。
セッションでは(1時間コース以外)、人生を創ってきた思考のクセを探り、その過程で過去の癒しも行います。セッションでの気づきをそのまま、アファメーションに入れるので、その方の潜在意識にダイレクトに働きかけます。
そして、ありのままの自分を受け入れやすくなります。

私は、願望実現のコツは、まずは今の自分を受け入れることから始まると思っています。
多くの方が、「私は自信がない」とおっしゃりながらも、理想の未来を描きますが、その根幹にあるのは「自己否定」です。

出発点が自己否定なので、いつまでたっても「現状と理想の距離」は縮まらず、理想に遠い自分を責めることにつながり、運命をかえって悪くしてしまうおそれがあります。

例えば、現在お金がなく、「私には、好きなことをしてお金を稼ぐことは無理」「お金は苦労しないと入ってこない」という思い込みがある人の場合、「私はお金持ちになる」といくら唱えても、潜在意識には入っていきません。
むしろ、「やっぱり私はダメだ・・・」という自己否定の気持ちが強くなる可能性が高いのです。

また、自信が持てない状態で、目標を立てて頑張ってこなそうとしたり、「私はうまくいく」とプラスの言葉を唱えても、内心ではどんどん自信をなくしていく。そして、できない自分を責めてしまい、軽い鬱状態になる方もいます。

「変わらなきゃ!」と思えば思うほど、焦りや不安な気持ちは生じやすくなります。

まずは、自分を創ってきた思考のクセに気づき、自分を受け入れる。その延長線上に、願望実現があると思います。

幸せは遠い未来にあるのではなく、「手を延ばせば届く今ここ」にあります。あなたの中に既にあるものです。

長文式の約半分には、この「自分を受け入れる」という癒しの部分が入っているのです。
そのうえで、残り半分には願望を実現しやすくなる言葉を選び、心理ブロックを手放し、未来へ向かって行動しやすくなる仕掛けをしています。


(短文式の特徴)
短文式は、短文とはいえ、世間一般に知られているアファメーションよりも長いです。
100~200字くらいの長さです。

長文式と比べると、癒しの要素はあまりなく、ピンポイントで潜在意識を攻略します。
非常にトリッキーであり、「佐田式アファメーションの真髄ここにあり!」という感じがします。
私には潜在意識を自由自在に弄ぶイメージがあります(笑)。

人生を創ってきた思考のクセを認識したうえで、それを巧妙に外すトリックを仕掛けます。

こう書くと、癒しが少ない分、長文式より効果が少ないように思うのですが、そうではありません。
短文式を使いこなすということは、現状と理想の間の距離を縮めていくことを意味します。
まずは、第一段階でピッタリくるアファメーションを唱えていくと、現実が変わり始め、それに伴い、第二段階のアファメーションが必要になります。

こうやって、自分の現状に合わせた言葉を、その都度選んでいき、シンクロを起こしやすくするという効果があります。
セミナーでは、「ステップ式アファメーション」と説明しています。
このような特徴から、短文式は、継続セッションに向いているといえます。

また、短文で覚えやすいので、歩いているとき、ふと不安になったときに唱えて安心感を得るというのは便利です。
家ではじっくり長文式を唱え、外では短文式を唱える、という使い方もできます。