2:5の法則
2008年01月22日 00:31
潜在意識活用【願望達成法】幸せの法則のハーモニーです
「2:8の法則」はパレートの法則としてあまりにも有名です。
(*パレートは経済学者です)
「78:22の法則」は斉藤一人さんのお弟子さんである柴村恵美子さんの小冊子に載っていました。重要なことが書かれていますので、概要を要約しつつ、ご紹介いたします。
成功するには「78:22」のバランスを保てばいいのです。
精神的なことばかりやっていたのでは、うまくいかない。78%は行動で、あとの22%が精神的なことなんです。精神的な勉強も大事だけど、それ以上に大事なのは「行動を変える」ことなんです。
(柴村恵美子著『ハッピープレゼント』より)
実際に会社を興して大成功された方の言葉だけに、重みがありますね。以前の記事にも加筆版に載せるコラムを全面公開いたしましたが、「行動」しなければ願望は叶いません。ただ、臨時収入などの例外はありますが、基本は行動です。
精神的な勉強というのは、「行動」に移すガソリンのようなものですので、あくまでも「行動すること」が前提になっています。
実際に、世の中で成功している人で「行動なんて不要だよ」なんて言う人はいないはずです。人生経験が少ないと「行動しなくても願いは叶う」と信じたくなる気持ちはわかるのですが、実際はそんなことはありません。
但し、行動をスムーズにする「心の使い方」ならあります。シンクロを呼び込み行動しやすくする「心の使い方」ならあります。心の使い方が上手くなると、感情のコントロールが上手くなりますし、最小限の行動で済みます。それが潜在意識を活用するということです。スピリチュアルに傾倒しすぎると、そこが見えなくなってしまうかもしれません。
「行動しなくても願いが叶う」と信じたい心理は、実は突き詰めていくと、「自己無価値感」につながると思っています。その話はそのうち、記事にするかもしれません。
さて、私の電子書籍には「2:5の法則」があてはまります。
どういうこと!?
続きを読む

「2:8の法則」はパレートの法則としてあまりにも有名です。
(*パレートは経済学者です)
「78:22の法則」は斉藤一人さんのお弟子さんである柴村恵美子さんの小冊子に載っていました。重要なことが書かれていますので、概要を要約しつつ、ご紹介いたします。
成功するには「78:22」のバランスを保てばいいのです。
精神的なことばかりやっていたのでは、うまくいかない。78%は行動で、あとの22%が精神的なことなんです。精神的な勉強も大事だけど、それ以上に大事なのは「行動を変える」ことなんです。
(柴村恵美子著『ハッピープレゼント』より)
実際に会社を興して大成功された方の言葉だけに、重みがありますね。以前の記事にも加筆版に載せるコラムを全面公開いたしましたが、「行動」しなければ願望は叶いません。ただ、臨時収入などの例外はありますが、基本は行動です。
精神的な勉強というのは、「行動」に移すガソリンのようなものですので、あくまでも「行動すること」が前提になっています。
実際に、世の中で成功している人で「行動なんて不要だよ」なんて言う人はいないはずです。人生経験が少ないと「行動しなくても願いは叶う」と信じたくなる気持ちはわかるのですが、実際はそんなことはありません。
但し、行動をスムーズにする「心の使い方」ならあります。シンクロを呼び込み行動しやすくする「心の使い方」ならあります。心の使い方が上手くなると、感情のコントロールが上手くなりますし、最小限の行動で済みます。それが潜在意識を活用するということです。スピリチュアルに傾倒しすぎると、そこが見えなくなってしまうかもしれません。
「行動しなくても願いが叶う」と信じたい心理は、実は突き詰めていくと、「自己無価値感」につながると思っています。その話はそのうち、記事にするかもしれません。
さて、私の電子書籍には「2:5の法則」があてはまります。
どういうこと!?
続きを読む
スポンサーサイト
現実生活に役立つスピリチュアル
2007年12月17日 00:05
幸せになる!【潜在意識活用】成功法則のハーモニーです
このブログはどのジャンルに入るのかな?と時々思うことがあります。
ブログ開設当初から「潜在意識」というキーワードをタイトルに入れていますので、「心」 のカテゴリーに入ることは間違いなさそうです。
かといって、「精神世界」というジャンルに入るのだろうか?
と考えると、何だか違うような気もします。
このブログを読んでいる読者さんはそう思っておられるかもしれませんが、書いている私自身は、「精神世界ではない」と思っています(笑)。
「精神世界」という括りになるのかもしれませんが、世間一般の精神世界という枠組みには当てはまらない気がします。
私がいつも思うのは、ファンタジーワールドで終結してはいけない、ということです。
あくまでも「現実の世界を上手く生きていく心のあり方、知恵」というものを追求したいのです。
どんなに精神世界の知識を入れ、ヒーリング伝授を受けたり、エネルギーワークを受けたとしても、現実生活に生かせなければ、意味がないとさえ思っています。
現実逃避の手段であるうちは、本当の意味で心の力を発揮していないと思います。
精神世界好きの人と話をすると、内輪話で盛り上がりますが、そこで完結してはいけないと常々思っています。
精神世界にはまると、出来事を精神世界の枠組みで分析してしまいがちです。
「エネルギーのシフトがあった」「アセンションの時代だから」「前世は~だったから」「何かの意味がある」「全ては必然だった」
時にはそれもいいのですが、常にその思考でいると、いずれ自家中毒に陥る危険があると思います。現実とのバランスがとれなくなるのです。
現実を意味づけせずに、ありのままに、ただ受け入れる。それが正解の時もあると思うのです。
精神の世界とは、本当は理路整然としていて、現実の生活にきっちりと照準を合わせられるものだと信じています。というより、それでこそ意味があるのではないか、と思うのです。
私は、来年から澤谷先生の人材養成講座の一期生になり、その中で本の出版計画を立てることになりますが、そのあたりを伝えていきたいと思います。
処女作の『宇宙の法則で幸せになる極意』でもその観点を入れて書いていますが、二作目はもっと「現実世界と精神世界の融合」というものを意識したものを書きたいと思っています。
現実生活に役立つスピリチュアル。地に足のついたスピリチュアル。
私の考えるスピリチュアルとは、「心の持つ力を信じる」という意味合いです。
心の持つ力を信じるから、現実生活に役立てることができる。
世間一般で言われている「スピリチュアル」とは少し違うと思います。
最近、やっと私の目指す方向がはっきりと形を現しはじめてきたな、と思います。

このブログはどのジャンルに入るのかな?と時々思うことがあります。
ブログ開設当初から「潜在意識」というキーワードをタイトルに入れていますので、「心」 のカテゴリーに入ることは間違いなさそうです。
かといって、「精神世界」というジャンルに入るのだろうか?
と考えると、何だか違うような気もします。
このブログを読んでいる読者さんはそう思っておられるかもしれませんが、書いている私自身は、「精神世界ではない」と思っています(笑)。
「精神世界」という括りになるのかもしれませんが、世間一般の精神世界という枠組みには当てはまらない気がします。
私がいつも思うのは、ファンタジーワールドで終結してはいけない、ということです。
あくまでも「現実の世界を上手く生きていく心のあり方、知恵」というものを追求したいのです。
どんなに精神世界の知識を入れ、ヒーリング伝授を受けたり、エネルギーワークを受けたとしても、現実生活に生かせなければ、意味がないとさえ思っています。
現実逃避の手段であるうちは、本当の意味で心の力を発揮していないと思います。
精神世界好きの人と話をすると、内輪話で盛り上がりますが、そこで完結してはいけないと常々思っています。
精神世界にはまると、出来事を精神世界の枠組みで分析してしまいがちです。
「エネルギーのシフトがあった」「アセンションの時代だから」「前世は~だったから」「何かの意味がある」「全ては必然だった」
時にはそれもいいのですが、常にその思考でいると、いずれ自家中毒に陥る危険があると思います。現実とのバランスがとれなくなるのです。
現実を意味づけせずに、ありのままに、ただ受け入れる。それが正解の時もあると思うのです。
精神の世界とは、本当は理路整然としていて、現実の生活にきっちりと照準を合わせられるものだと信じています。というより、それでこそ意味があるのではないか、と思うのです。
私は、来年から澤谷先生の人材養成講座の一期生になり、その中で本の出版計画を立てることになりますが、そのあたりを伝えていきたいと思います。
処女作の『宇宙の法則で幸せになる極意』でもその観点を入れて書いていますが、二作目はもっと「現実世界と精神世界の融合」というものを意識したものを書きたいと思っています。
現実生活に役立つスピリチュアル。地に足のついたスピリチュアル。
私の考えるスピリチュアルとは、「心の持つ力を信じる」という意味合いです。
心の持つ力を信じるから、現実生活に役立てることができる。
世間一般で言われている「スピリチュアル」とは少し違うと思います。
最近、やっと私の目指す方向がはっきりと形を現しはじめてきたな、と思います。