fc2ブログ
いやぁ・・・ようやく、ひと段落つきました。
ここ数日、まともに寝ていませんでした。

新しいことに挑戦することが続きまして、この2週間ほどは本当に目まぐるしい日々でした。
まだ、細かい作業は色々必要ですが、大きな区切りがついてホッとしています。

さて、昨日はそんな中、サニー久永さんのグループコンサルに参加してきました。
前日のワンデーセミナーは、残念ながら私の作業が全く終わらず・・・出れませんでした。

サニーさんと言えば、セラピスト・ブランディングのプロです!
キャッチコピーからマーケティング戦略まで、幅広くアドバイスできる方です。
人格的にも素晴らしく、なかなかこういう方にはお目にかかれないな、と感じました。

前日のワンデーセミナーでは、認定ナビゲーターの伊藤理恵さんが、サニーさんに素晴らしい命名をされた、という噂も聞きました(笑)。
その名前を最初聞いたとき、インパクトの凄さに驚きましたが、確かにブランディングとして大成功だな・・と思いました。
そのうち、お披露目があるのではないかと思っています(笑)。

     ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

さて、私のグループコンサルの参加目的は、サニーさんがどのように皆さんにアドバイスするのか?という視点を学ぶためでした。

これはもう・・・吸収するところがとても多く、サニーさんの皆さんへの気遣いなども素晴らしく、充実した時間でした。
早速、懇親会では参加メンバーが軸となる交流会の企画も立ち上がりました。

そんな風にとても盛り上がった会でしたが、私が「深いな」と感じたサニーさんのアドバイスがありました。
セラピスト・カウンセラー業界をよくわかっていらっしゃる、そこに集まる人のこともよくわかってらっしゃる、
と感嘆した瞬間でした。

それは、「傷のなめ合いをする集団は成長しない」ということです。
私自身も今年から養成講座を運営していますが、実はそのことをかなり気をつけていました。

心を扱う講座というのは、やはり自分の弱い部分を出したりすることが多いものです。
その場面で、どちらの方向へ動いていくのか、というのは、おそらく軸になる人次第だと思っています。

「つらかったね・・・」と共感するまではいいのですが、その後が問題です。
集団を成長に促せるのか、そこにとどまり(一見、共感している)傷のなめ合いをするのか。
成熟しているかどうか、が問われる場面だと思います。

傷のなめ合いをする集団は、仲間の成長を心の奥では望んでいません。
傷ついた私が、傷ついた私達、にいつの間にかなっていき、その枠から飛び出ることを実は許していないのです。

会う度に過去の傷の慰め合いをしている。

このような集団は、成長はできません。
特徴として「私をこんな目にあわせた〇〇が悪い」と、永遠に他責を続けます。
そして、決して人を許そうとはしません。

これが「被害者ポジション」の罠だと思います。
これでは成長を期待できませんよね。


そのことを私は、密かに気を付けていたつもりだったので(できているか別として)、サニーさんの一言には「わかってらっしゃる~!」と激しく同意していました。

     ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

その他、名アドバイスがたくさん出ていました。
例えば。

セミナーなどを共同開催する場合、同じくらい影響力がある人同士でないと、うまくいかない。

というアドバイスでした。
これもその通りですね。
圧倒的に影響力がある人がメンバーにいると、集客その他を、その人に頼ってしまいます。
これが依存を生み出します。

サニーさんがご自身の例を挙げて、
「僕も〇〇さんと〇〇さんと3人でセミナーをするときがあるんです。
正直、その二人の方が業界の大先輩です。
そこだけ見ると、僕は同じ影響力とはいえない。
でも、僕は本を20冊以上出版しているし、電子書籍の分野では圧倒的に売れているという実績がある。
だから、そこでつり合いがとれているんですよ」

と説明されていました。
さすがだな・・・と思いました。

このことをよくわかっている方は、人を尊重することの意味をよくわかっている方だと思います。
そして「人との距離感」もよくわかっていらっしゃる方だと思います。

養成講座生同士が今後、コラボセミナーをしていくこともあると思います。
この視点を、教える側の私も忘れないようにしようと思いました。

       ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

また、教える側の人が、卒業した受講生さんにアドバイスをするときも、依存させないようにする秘訣などもお話されていました。

サニーさんの視点は「いかに共に成長できる関係を築けるのか」に尽きるな・・・と思いました。
それは依存を生み出さない関係性、とも関わってきます。

私の参加目的は十分に果たされ、皆さんとも交流できて、楽しい時間を過ごせました!
サニー久永さん、企画してくださったMTSの小川泰史さん、影のフィクサーのようにこの企画を発案された養成講座のKさん、参加された皆様。
ありがとうございました!




スポンサーサイト



最近、今までブログ記事に書いていた内容は、「豊かさ泉ワーク第二期」のフォローメールに書いています。
不特定多数に記事を発信するより、特定の目的を持った集団の「集合意識の流れる方向」に沿って書いた方が、より私の考えていることが伝わるな・・と思っています。

今、豊かさ泉の集合意識は大きく変容しかかっています。
「自分は何者か」という問いかけに、「お金との付き合い方」「メンターは必要なのか?」「身体意識と潜在意識の統合」などの切り口から、皆さんの気づきをシェアしながら、自分なりに明確にしつつある・・・という感じでしょうか。

私もエネルギーの流れるままに、考えをまとめていく感じがとても楽しいです。
大枠で捉えると「二元性の世界からの脱却」がテーマなのですが、そのためには「自分が何者なのか」という問いに対して答えをだしていく必要があるのです。

第二期のレベルは一期より相当高いところを目指しています。
真の豊かさは「自分軸」を確立しながらみえてくるものだと思っています。
第二期の途中で震災があったことも、集合意識に大きな影響を与えています。

あと1ヶ月くらいでまとめようと思っていますが、最終地点は皆さんが思い描いてほしいと思っています。

あ!
7月の「森のセミナー」の告知がまだだったことに気づきました(汗)。
養成講座も正式記事を書いていないのですが、内々で決まっていって、あと若干名しか枠がありません。
7月23~24日の「北海道の森セミナー」は、豊かさ泉よりも更に深く、集合意識に働きかける内容にします。

豊かさワークは遠隔でやりますが、対面でリアルに学ぶというよさがありますよね。
潜在意識とコミュニケーション、そして「人との比較から自由になる自分軸」というのが大きなテーマです。

何とか近日中に告知したいと思います。



昨日、シータヒーリング札幌の第三回基礎DNAが終了しました
前回の記事にも書いたのですが、今回の基礎のメンバーは「涙」がキーワードでした☆

不思議な場面で涙を流すことが何度もあり・・・
エネルギーに敏感な方が集まったのだと思いました。

さて、回を増す度に内容がパワーアップしているシータヒーリングセミナー。
今回の目玉は何と言っても「ソウルメイトを引き寄せるワーク」でした!

受講された皆さんが全員「ソウルメイトを引き寄せること」にものすごく興味があったようで・・(笑)。
シータのセミナーは不思議なことに、受講された方の集合意識に沿った内容にまとまっていきます。
今回は、案の定!?ソウルメイトのワークをする時間に余裕ができました。

1日目に、シータヒーリングを更にアレンジして、佐田式アファメーションセミナー形式に、ソウルメイトを引き寄せる方法の軽い解説をした後、宿題を出させていただきました。

3日目の昨日は、何と2時間半たっぷりかけて、その宿題を元に、深いところまで掘り下げていきました。
お1人お1人の宿題の成果をお聞きして、そこを元にいくつかの質疑を繰り返し、その方の深いテーマまで行き着いたところで、30分ほどの内観ワーク。

ほとんど個人セッションになってしまいました。
皆さん、思いがけないテーマにぶち当たり「ふ、深い・・・」と思わず漏らしていました(笑)。

今、行っている「豊かさの泉ワーク」のテーマと結局同じなのですが、「自分が何者なのか」ということを明確にすることが、ソウルメイトを引き寄せることに直結します。

宿題をやっている時とは、全く違う方向に最後は行き着いたので、皆さん驚いていましたが、これはセッションでは普通のことです。

というのも、多くの方は「本当の望み」をわかっていないからです。
その状態で「~~という条件の人と出会いたい」と思っていても、納得できる人とは出会いずらいでしょう。

今回の受講生の方の中には「生きることを諦めない」というような根源的にテーマにたどり着き、驚いていた方がいました。
それほどまでに、ソウルメイトを引き寄せることは、深い内観が必要になります。

それから皆さんの気づきをシェアしていただき、その内容を元に、その場で誘導瞑想を考え、長めのイメージワーク。
それから、集合意識に合うダウンロードを20個ほど潜在意識に入れました。

終った後は、皆さん、ハートチャクラに強烈なエネルギーを感じ、熱く感じているようでした。
ハートチャクラが開いたのか??その後、別のワークをやった時も、エネルギーがハートを通るたびに、疼く(爆)のか熱いのかわかりませんが・・・とにかうハートチャクラに何らかの刺激を与えたようです(笑)。

我ながら、今回のソウルメイトのワークの内容には大満足!
アドリブでワーク内容を創り上げていきましたが、「この順番で掘り下げるのは良いかも!」と思いました。
自分で後からメモしたほどです(笑)。

第四弾の基礎セミナーは7月2~4日に行われますが、受講生の方、期待していてください!
深いお得な内容になること、間違いなしです☆

シータヒーリングとゼロ思考メソッド&私のセッション経験から気づいたことを盛り込んでいますので、そのうち単独で「ソウルメイトを引き寄せるセミナー」をするかもしれません!
少人数クラスでないと成り立たない内容なので(シェアを通じて集合意識をよみとっていくので)、札幌開催になるかな??と思っています。

シータヒーリングは創造性をもって内容を進化させていく余地があるというか、無色透明なところがあるので、とにかく私も楽しくやらさせていただだいています。

私は教科書どおりにやるというのは苦手なんです・・・。
あ。これ、ジャズピアノをやっていた感覚と同じだ、と今気づきました☆

原則をオリジナルの色に染め上げていく創造性に私は惹かれるのでしょうね。
今日からはシータヒーリング応用DNAセミナーが開始します。

新しい受講生さんも来られるので、楽しみにしています♪♪

というか・・・早く7月森のセミナーの告知記事を書かなくては(汗汗)。
あと、伊勢神宮参拝のレポートもしますね~☆
佐田センセが撮った写真のデータがほしい・・・。

*昨日の記事にも書きましたが、携帯が壊れたので、携帯メールは見れません。クライアントさんはPCの方へメールをくださいね☆

毎度ですが、毎日書きたいネタがネズミ算式に増えて、お手上げ状態の今日この頃(贅沢な悩み?)。
先日の逗子セミナーの総括記事もまだだし。
セミナーの素敵なご感想をたくさんいただき、感謝です!
やっぱり自然の中でアファメーション作成って、思ったよりずっと潜在意識に入っていくし、セミナーが終わったあともその影響がじわじわと続いていくものなんですね!

記事化・・もう少し待っていてくださいね☆

それから、11月23日の東京「現実化を促すアファメーション」セミナー(特にヒーリングやっている人向け)の告知もまだだし・・・。

そして、続々と届くクライアントさんからの「ビックリ報告」メール。
つくづくと、私「天職やっているんだ」と感謝する日々です。

来月からセッションをほぼ休眠して、執筆三昧の日々にしますが、今から楽しみでしょうがありません。

来年1月からは、カウンセラー養成講座も開催されますし、自宅でのシータヒーリングセミナー・私独自のメソッドのクラス開催などをやっていきますので、個人セッションは減らしていく方向になると思います。

本当に「変わりたい」「願いを叶えたい」と思っている方だけにお申し込みいただく。
その方がお互いのためによいですからね☆

個人セッションを減らす分、集団セッションで関わっていく方向になるかもです。
集団でやると「一人の気づき」が「全員に及ぼされ」、そして揺さぶられ、自分を見つめなおす、ということができるんですよね。

これは実際にやってみて、実感できたことです。
それと、私自身、大勢を相手に場を作っていくことが、意外にも自分の資質に合っていたことに気づき、ビックリです☆

自分の新しい可能性に気づき、楽しい日々です♪



さて、集団セッション「豊かさの泉ワーク」の方達には予告していましたが「白いソファーが降ってきた」出来事を、記事化したいと思います。

最近、引越しをしたと記事に書いてきました。
8月の新月の日の早朝、突如「そうだ!引越ししよう!」と思いつき(笑)、その日のうちに不動産屋に行き、その日のうちに即決した部屋。

広さは、1LDKです。

モノを減らして、本当に必要な最小限の家具で、コンパクトに心地よく生活したい。
そして、日常を丁寧に過ごしたい。
モノに溢れていると、「丁寧に生きる」ことにはなかなか焦点がいかず、「もっと欲しい!まだ足りない!」とエネルギーを無駄な方向に使ってしまいがちです。

でも、本当に必要なモノって限られている。
そして、「今、必要」と思っているモノでも、数年後には必要でなくなっているかもしれない。
そういうものは、潔く手放す。

こういう環境に身を置くと、自分という素材・能力を十分に活かす方にエネルギーを使える。

こんなことを、数ヶ月考えていました。
この気分にピッタリだったのが、今の新しい部屋なんです。

収納が充実していて、収納家具の役目を果たす部分が二つ+クローゼット。
しかも、クローゼットの広さが通常の1LDKレベルの2倍!
これなら収納用の家具が一切いらない。

そして。
二つの部屋がドアや壁で仕切られていないのです!
カーテンをつけて仕切れる方式。

ということは、一つのフロアーを好きにデザインできる。
カーテンを途中までつけてもいいし、違う部分でパーテンションで仕切ることもできる。

この空間を何一つ無駄なく、有効に活用できる。

そう。
最小限の広さでありながら、最大限に「自由度」が高い。
これが、即決した理由でした。

書きながら・・・これは、今の私そのものを表現しているとも思いました。
何かを選択する基準って、面白いほどに「今の自分」を投影しているものですね・・・。
(因みに、シンボルセミナーではこれに近いことをやっていきます)

      ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

このように「身軽でいながら、最小のエネルギーで最大限の効果を出す」という方針で決めた部屋。
当然、家具選びもこの基準に沿ったものになります。
今まで使っていた家具も、選りすぐりものだけが新居に移動。

新しく欲しいと思ったのは、「ベッド兼ソファー」になる家具。
おまけに、収納の要素も含まれていると、申し分なし。
色は絶対に白!

この条件を満たすものを、ネットやカタログで物色する日々。

そしてピッタリのソファーを見つけました!
お値段もお手ごろ。
決めたのは、10月の東京行きの少し前。

カタログのそのページを切り取り、透明ファイルに入れておきました。
注文は、逗子セミナー滞在中に電話でしておこう。
そう思って、東京にファイルを持っていきました。

逗子セミナーは、ちょうど「新月」の期間にぶつかっていました。
集団セッション「豊かさの泉ワーク」では、「新しい世界にワープする」ということに取り組んでもらっていました。

私自身、皆さんへの遠隔瞑想を行い、新しい世界にワープするという感覚をイメージしていました。
イメージの終わり頃になって、ふと「白いソファー」のことを思い出しました。

新しい世界に行ったら、欲しいと思ったモノが絶妙なタイミングで手元に来る。
それも常識では考えられない方法で来ることもあるだろうな・・・。
それが起きたら、ちょっと面白いかもね☆


そんな軽い気持ちで「白いソファー」、それもファイルに挟んでいた「カタログで注文しようと思っていたあのソファー」を思い浮かべました。
東京を移動中、何度もそのファィルを見ていたので、細部まで思い出すことができました。

   ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

本当は、東京滞在中に電話で注文しようと思ってたそのソファーですが、何となく直感で保留にすることにしました。

そして、札幌に帰る前日、急にとあるインテリアショップに行こう、と思いつきました。
(注文しようと思っていたソファーがあるショップではありません)

で。
見つけてしまったのです!

思い通りの「白くて」「ソファーにもなりベッドにもなり」「収納もできる」家具が。
それだけでなく、何とダブルベッドにもなってしまうという超優れモノの家具が!
ということは、カウチソファー的な使い方もできます。

合理的な私にここまでジャストフィットする家具があるのだろうか・・。
感動してしまいました!

昨日まで買おうと思っていた白いソファーのことも、少しは気になります。
質感はそちらの方が、断然私の好みなのです。

でも、一つで4役、5役こなせるこの家具を前にすると、後ろ髪を引かれる思いですが、決断することにしました。
昨日まで買おうと思っていたあのソファーは、確かにベッドにもなるけれども、ベッドにするにしては機能がソファー寄りだし、何より「ダブルベッド」にはならない。
急なお客さんが来ることになった時には対応できない。
それに「寝る」という行為は、明日の活力のために重要視するべき部分です。

でも、この目の前にある家具は、基本はベッドなのに、ソファーとしても使えるデザインなのです。
実際に寝てみて、座ってみて、心地がよいことを確認しました。

重さで設定するので、送料はかなり高かったのですが、札幌まで配送をお願いしました。

   ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

ここからビックリな出来事が展開します!

今週、この白い家具が私の家に届きました。
ウキウキ♪
ワクワク♪

でも・・・。
少しだけ、ファイルに挟みこんでいたあの白いソファーのことも気になりました。
もちろん、今目の前にあるこのソファーがいいに決まっているのですが、一度でいいから、現物を見て実際に座って、寝てみたかった・・・。

でも、あのファイルの白いソファーは通販が専門なので、現物を見ることはできないのです。
なので、元々、ショップに行って確かめることはできません。

そんなことを考えながら、買い物に行くために外に行く準備をしました。
この日は、クローゼットの収納を機能的にするための小物を、ホームセンターに買いに行く予定でした。

私の今のマンションは、入り口は1階ですが、ロビーのような場所は2階にあり、エレベーターも2階にあります。
このエレベーターのある部分は、ちょっと広めの空間になっています。

買い物に行こうとエレベーターで2階に降り、扉が開いた時、私は思わず「アッ!」と叫んでしまいました。

な、なんと!

あのファイルの白いソファーがロビーにあったのです!

衝撃でした!
この日の朝、ロビーを通ったときに、それはありませんでした。
午前の朝一で、一つで5役の家具が届き、出かける用意をしてから1時間ほどしか経っていません。

つまり、1時間ほどの間に、この白いソファーが置かれていたのです。
しかも、微妙~な場所に置いてある。

マンションの共有物として、新しくやってきたロビーのソファーと考えるにしては、変な場所にある。
それに、ロビーに敢えて、ソファー兼ベッドを置く必要はありません。
置くなら、ソファーそのものを置けばよいですし。

では、誰かがこのソファーを移動させようとしているのだろうか?

それも変です。
にしては、側に誰もいないですし、引越しの車が来ていません。

つまり、「このソファーを誰か持っていってください」
と言わんばかりに置かれているのです!

さっき、私が「あのソファーの現物を見たかった」と思ったら、現物が置かれていた。
こんなことってあるのでしょうか!?

衝撃を受け、あまりにもビックリしたので(笑)、少々気味悪くも思い、座ってみることもせず私はそのまま外出してしまいました。

その日は、買い物の後、対面セッションもあり、帰ってきたのは夜の22時頃。
ロビーに置かれた白いソファーを見てから12時間近く経っています。

もし、誰かが移動させるつもりで一時的に置いていたのだとしたら、もうなくなっているはず。

少しドキドキしながら、私は2階に上がっていきました。

!!

果たして、あのソファーはありました!
やっぱり、移動のためではなく「誰か持っていってください」という目的で置かれているに違いありません。

キョロキョロと周囲を見渡し(笑)、誰もいないことを確認すると、私はそのソファーに座ってみました。
いい感じ!

そして、背面を倒してベッドにしてみました。

もう一度、誰もいないことを確認して(爆)、今度は寝てみました。
なかなかいい感じです!

やっぱり、カタログでみたあのソファーです。
念のため、おもむろに私はカバンの中からメジャーを取り出しました。

この日は、ホームセンターで収納小物を買う予定だったので、寸法を測るためにメジャーを持ち歩いていたのです。

縦・幅・奥行き・座面までの高さ。

全て、カタログどおりの寸法です!
何度もファイルを眺めていたので、寸法が全て頭に入っていました。

それにしても何て怪しい光景・・・。
メジャー片手に、寸法を測ったり、辺りをキョロキョロしながら、座ったり寝たり。

かなり挙動不審な女です(笑)。

      ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

結局、その白いソファーは次の日もあり・・・夜になってようやくなくなりました。
誰かがもらっていったのでしょう。

それにしても、不思議な体験をしました!

実際に現物を確かめ、「質感はいいけど、やっぱり機能が満載の今の家具の方がよい」と納得できました。
そして、新しいこの家具を、大事に大事にしていきたいと思いました。

この新しい家具が来たその日に、前に欲しいと思っていた白いソファーがロビーに置かれていた。
何ということでしょう。

イメージすれば、空間や時間の制限を越えたことが起きる。
そんな「新しい世界」が本当にあるのかもしれない。

そのためには、おそらく「地に足をつけること」が大事なんだろうな・・と思いました。
その先で、そういう世界を垣間見ることができる。

そんなメッセージを受け取ったように感じた出来事でした。

今日は長文になりました!
いつもは「続きは次回へ」のパターンで済ますのですが(笑)、そうやって続きを書かない常習犯ですので、今日は頑張って書いてみました!

最後までお読みくださり、ありがとうございます♪



いや~、ウン十年ぶりに宗教の勧誘とやらを受けました。
ウケました(シャレではない)。

私は時々、夜中に、マックやミスドやファミレスなどで、仕事の続きをしたり本を読んだりします。
昨日の夜は、ファミレスで、借りていた本を読んでいました。
『天使を味方にして幸せになる方法』

私のキャラには「天使」は合わないのですが、何となく気になってお借りしたものです。

ふむふむ・・・。
潜在意識をこのように解説するのもありね~、なんて思いながら読んでいました。

その本によると、「自分のオーダーしたい目標にピッタリの天使にお願い事をするとよい」とのこと。

そこで練習がてら、ちょっとオーダーしてみました。
「私は今月末から避暑地で、電子書籍の改訂作業をします。なので、その改訂作業において何が必要で何がいらないかをアドバイスしてくれる天使を遣わせてください。」

更にイメージを膨らませようと、続きを考えます。
「その天使の特徴は・・・」

そのとき、重大なことに気づきました。
「あ、そういえば、部屋が最近片付いていないな~。早急に部屋を片付けるための環境を整えてくれる天使をまず遣わしてもらって、電子書籍の改訂準備のモチベーションを高めなくては!」

そこで、本格的にお願いしようと、目を瞑り・・・心を落ち着けてオーダーしました。
「ではまず、私が電子書籍改訂のモチベーションのために、部屋をすっきり片付けるために必要な環境をもたらす天使を遣わせてください。

「その天使の特徴は、今私が、何を一番にすべきかはっきりとわかりやすく教えてくれます。そして、すぐに行動をせざるを得ない環境に導いてくれます。私の性格を理解したうえで、もっとも自然な形でその環境になるように導いてくれます。」

よし!
しっかりイメージできた!

目を開けるとそこには・・・。
な、何と天使が!

じゃなくて、オバサンが(爆)!!

メガネをかけたオバサンが、にこやかに私の席の前に立っていたのです。

マジ、ビックリしました。

何だよ~。
オーダーしたら、本当に現れちゃった!?
この人が私のモチベーションアップあるいは、部屋を片付けるために、何らかのサポートしてくれる天使!?

それにしても早すぎやしないか??
本によると、オーダーして数週間後に、必要な人材が現れた・・とか体験談が書いてあったのに、瞬間的に現われることもあるわけ??

一体この人、どこから現われたわけ??
???
狐につままれたように、きょとんとしている私。

オバサン、いきなり語ります。
「あなた、大学生?」

んなわけないじゃん!
そのメガネに度は入っていないのかね!?
この不自然な展開に、心はものすごく違和感を覚えています。

「実は、娘の家庭教師を探しているのだけど。中学生で、勉強が苦手なのよ~。それで、あなたに話しかけてみたの。」

へぇ!?
た、確かに私は、昔、塾で中学生に教えていたことあるけれども・・。
それに、勉強が苦手な子ほど、私は教えるのが得意だった。

でも、私は「家庭教師の仕事をもたらしてくれる天使」をオーダーした覚えはない。

おかしい。

私「大学生ではないです。昔、塾で教えたりしていましたけど、今はそのような仕事をしていません。」

オバサン「えぇ?でもお願いすることは可能なのかしら?」
私「いえ。今は他のことをやって忙しいので、無理なんです」
オバサン「あなた、何の仕事をしているわけ?」
私「う~んと、カウンセラーとかですけど。」

オバサン「あら?ちょっと興味あるわ~。向こうの席で、もう1人、私と同じ看護師の仕事をしている人といるので、お話しません?」

はぁ?
何だろう、この展開。
これは、一体なんのメッセージを伝えてくれる天使なのか?
そもそも天使でないかもしれない(爆)。

違和感をとっても感じたのだけど、天使にオーダーした瞬間に現われたこの人に、興味を隠せなかった私。

私「10分くらいだったらいいいですよ」
オバサン「え?朝までいないの?私たちは朝までいるのよ」
私「私はもうすぐ帰ろうと思っていたんです」

本当は明け方までいるつもりだったのですが、このオバサンの放つオーラ。
とっても怪しい・・。
なので、嘘も方便で、「10分後に帰る」と言いました。

    ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

私の席から大分離れた席に行くと、もう1人のオバサンが。
ほとんど眠っていたようです。
私に声をかけてきたオバサンが、「この人、私と同じ職場なの」と。
でも、看護師さんって、もっと忙しいのではないかしらん?
朝までいる時間があるなら、寝た方がよいのでは?

数分後、私はこの人たちが宗教の勧誘だったことに気づくのです。

まず、何の脈絡もなく、私に声をかけてきたオバサンが「私は昔、職場でイライラしていた。」ということから話し出し、「でも、あるときに救われた」と言い出します。

ははぁ・・。
なるほど。
ようやく、話が飲み込めました。

「とある○○○・・・という言葉に出会って、状況が変わったの!」

笑いたいのをグッとこらえ、「そうなんですかぁ~!」と感心したように言うと、もう1人のオバサンが続けます。

「カウンセリングほど難しい職業はないわね。だって、結局、絶対に人って変わらないでしょう。カウンセラーの解釈が間違っていたら、救われないし。
私の友人の娘さんも引きこもりで、カウンセラーに入ってもらったけれども、結局変わらなかったって。でも、○○○という考え方に出会って、心の奥底が変わったの。結局、カウンセラーって無力なの。何も変えられないの。」

あんた、私にケンカ売ってんの?
あと10歳、私が若かったら、間違いなくそう言い返していたに違いない(笑)。

でも、私は今やカウンセラー。
相手の言葉の背景にあるものを理解するように、自分の心をコントロールできるのだ。
と自分に言い聞かせ(爆)、一体どのような展開になるのか見守ることに。

すると、私に声をかけてきたオバサンが、タイミングよくカバンから何やら小冊子を取り出します。
表紙に書かれているいくつかの文字で、この宗教がどこの宗教か把握した私。

私「これって、宗教の勧誘ですか?」
オバサン「いえ・・・違うのよ。そういう考え方もあるって知ってもらいたいの」
私「そうですか。そういう考え方が必要な方もおられるのでしょうけど、私は興味がないので、帰りますね」

ここから、オバサン方が必死になります!
「あと数年で世界は滅亡するのよ!人間は運を使い果たすの!そのときのために、今から用意するべきなのよ。
カウンセラーなんて、世界が滅亡したら成り立たないでしょう?早くて2年、遅くて5年で世界は滅亡するのよ」

なんちゅー非論理的な展開。
オバサンの目はどんどん据わっていき、何かにとりつかれているようです。

宗教勧誘って、こんな風に行われるんだ・・・。
ここは周りに人がいる環境だからいいけれども、聞くところによると、自宅に押しかけてきたり、友人宅に行ったつもりが数人もの人に囲まれた、という話もあります。

気の弱い人だったら、断れずに入ってしまうかもしれないな~。

優しい私も(爆)、だんだんとイライラしてきました。
私が一番嫌なのは、人に考えを押し付けられることなのです。
しかも、それが非論理的な考えだった日には、イライラ度がマックスになります。

その非論理的な話を、立て板に水状態で、教義を延々と話すオバサン。

私「あなた方の話を聞いていると、イライラして、確かに運がなくなっていく気分になってきますので、帰りますね。」

でも、オバサンたち、全然諦めないのです!
どこからともなく大きな封筒を取り出し、小冊子を二冊、その中に詰め込み、
「これだけは持っていって!あなたが救われるから!」
と私に押し付けてきます。

私「いらないです」
と押し返し、席を立つと、何とオバサン、追いかけてきます!

構わずレジに行くと、ちょっと後ろに立っていて
「あなたこれからどうやって帰るの?車で送っていきましょうか?」と笑顔で言うのです。

なんてKY!
あれほど断ったのに、ちっともこたえていないその態度に、つくづく「宗教の洗脳ってすごい」と思いました。

この調子だと、店を出た後も追いかけてくるに違いない。
オバサンが後を向いて注意をそらした隙に、私は、レジの方にコッソリ耳打ちしました。

「あの人たち、宗教の勧誘をしていますよ。このお店の営業妨害になるから注意した方がいいですよ」と。
頷くレジの方。

おつりを受け取って、ドアを開けようとすると、案の定待ち構えたように、オバサンが駆け寄ってきて封筒を押し付けてきます。

すると、すかさずレジの方がオバサンに注意。
「宗教勧誘をされているのは営業妨害ですので、やめてください。」
オバサンが何か抵抗しているようでしたが、その隙に私は帰ってきました。

レジの方、ありがとうございます☆

   ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

帰り道、ふと私は気づきました。

なるほど!
あのオバサンたちは、私に遣わされた天使だったかもしれない。

なぜなら、部屋を片付けるために最も必要なことは、
「ファミレスで時間をつぶすことではなく、今すぐ家に帰って片付けること」だったのですから・・・。

私はこうオーダーしました。
「その天使の特徴は、今私が、何を一番にすべきかはっきりとわかりやすく教えてくれます。そして、すぐに行動をせざるを得ない環境に導いてくれます。私の性格を理解したうえで、もっとも自然な形でその環境になるように導いてくれます。」

あのままファミレスにいれば、朝方まで本を読んでいたはずで、その次の日はカウンセリングが数本入っているので、部屋の片付けは後回しになっていたはず。
そしてすぐに、避暑地にいく日はやってきたはずだったのです。

きちんと片付けられる時間をとるには、あの時ファミレスから即座に帰るしかなかったのです。

確かに「私の性格を理解したうえで」とオーダーしましたっけ(笑)。
私が最も抵抗を示し、帰りたくなる手段は「宗教の勧誘」というわけだったのですね。

実際、私はオーダーして10分後には、ファミレスを出て家に帰っていました。

何と完璧な宇宙の采配!
あのオバサン達は、「悪魔の顔をした天使」だったというわけです。

それにしても、昨日の記事にも書きましたが、本当に「思考は現実化」しますね!
時には思いがけない方法で。
昨日の記事→映画インセプション【ネタバレ】潜在意識をハッキング

その後、私が超特急で片づけを始めたのは言うまでもありません(笑)。


やっぱり東京は暑い~(汗)!
なるべく日に当たらないように外を歩いています。

札幌セミナーですが、追加募集を若干名することにしました。
ただ、瞑想がメインなので、あまりビッシリと会場に人が入っている状態はなんなので・・・ほんの数名のみです。
それに、ハイヤーセルフ瞑想の方が会場が狭いのです。

ハイヤーセルフ瞑想は、あと1名
シンボル瞑想は、あと3名、追加募集いたします。

仕事のシフトの関係で仮予約の方が2名おられますので、キャンセル待ちも含めて、ご興味のある方はメールをくださいね☆



さて、前回の記事で、「潜在意識だけやっていても、本当の意味での願望実現はしない」という趣旨のことを書きました。

心の内側と外側はリンクしているので、潜在意識を勉強していくことで現実化は促進しやすくなります。

けど・・・。

その願望の周辺に「自分以外の人間」が関わっている場合、どうしても「コミュニケーション法」を学ぶことは外せないと思うのです。

となると、ほとんどがこの場合に当てはまってしまうことに気づくことでしょう。

恋愛はもちろんのこと、人間関係の悩みもそうですよね。
あと、前回もチラッと書きましたが「金運」にも大いに当てはまります。

だって、お金って「人」を介してやってくると思うのです。
チャンスが舞い込んだり、自分にとって相性のよいお客さんが来てくれたり、とか。

むしろ、他の人間が関わらない願望の方が少ないのです。
考え付くものは・・・「試験に合格する」という願いの場合、基本的に自分1人が頑張るだけで何とかなりますよね。
あと・・タナボタ式の臨時収入も、もしかしたらそうかもしれませんね。

ほとんどの願望が、人と関係している。
となると、「いかにご縁に恵まれるか」ということが大事になってきます。
これは、4月の東京「真の豊かさ実現」セミナーの導入部で、私がお話したことです。

出会いそのもの、チャンスそのものは、実は「潜在意識」だけで引き寄せることはできると思います。
例えば「彼氏がほしい」と願っていた場合、好みの男性に出会う、とか。
例えば「もっとお客さんがほしい」と願っていた場合、人脈がある人と知り合う、とか。

でもですね。

問題は「その後」なんです。

仮に好みの男性を引き寄せたとしても、男性に対して「こうしてほしい!」という欲求ばかりぶつけて、そうしてくれないと「責める」という言動が、無意識に出てしまったり。

あるいは、仕事のチャンスが来たとしても、「自分だけが得したい」とばかりに、「ズルさ」や「人を利用する」言動がにじみ出てしまったり。

これは、潜在意識の問題も関わってますが、本質的には「コミュニケーション法」だと思うのです。
言い換えるなら「人が応援したいと思う人物なのか」ということです。

これは、昨年の関西・東京、今年の札幌で号泣者続出!となった「ブログでファンを作る講座」の「マーケティング論」でお話いたしました。

マーケティングというと、もっと戦略的なものを想像するかもしれませんが、実は違うと思っています。
少なくとも、これからの時代は違うと思います。

人から応援される秘訣。
これを身につけた人が「願望を実現する」と感じます。

ここで陥りがちなのが「人の顔色を伺ってしまう」言動。
これは、潜在意識的にも抑圧を生み出し、かえって運が悪くなるでしょう。

そうではなく「ありのままの自分」でいながら、「どうやって上手にコミュニケーションをするのか」という表現方法がポイントになってくるのです。

それはブログであっても、対話であっても、本質は同じだと思います。

   ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

ブログでファンを作る講座でもお話しましたが「クレクレ族」は最終的には、運がよくなりにくい傾向にあると思います。
(あくまでも、傾向、ですけどね)

というのも、クレクレ族の言動から出る「ズルさ」「利用したい気持ち」が、どうしても伝わってしまい「この人を応援したい」と思われなくなるからです。

セラピストの方の悩みで多いのが「何とかして無料で相談に乗ってもらおうとして、質問で終わるメールを送ってくる」というものです。

文中に「セラピストだから人を助けるのが仕事でしょう」的ニュアンスを出し、セラピストの罪悪感を引き出そうという方もいるようです。

ここにはまってしまい、ついつい頑張ってしまうセラピストさんの悩みは本当によく聞きます。
お金のブロックとも関係しているので、ブログファン講座の第一部でも扱っています。

*ただ実際には、単に「利用する人」というのはありえず、必ずその役割を全うさせるための「利用させてしまう人」が存在しています。相互補完しあって「利用される、されない」「犠牲になる、犠牲にする」が成り立つのです。
それについては別記事で今度・・・。


私もそのような方と何度か直面したことがありますが、そのような人を観察していて、共通するのは「他の面でも、そのようなクレクレ的な要素がコミュニケーションとして出てしまい」「その結果、願望が実現しにくい」という状況を創り出しているということです。

どんなに潜在意識を勉強したり、心理ブロックを解放したり・・と試みても現実が変わりにくい場合、もしかしたらそれが理由になっている場合もあるかもしれません。
(ただ、もっと掘り下げていくと、「奪われる」という思考パターンがあるので、人から「奪う」というクレクレ族になってしまう、ともいえますので、心理ブロックとも関連しています)

コミュニケーションとは何か?とこの間の東京セミナーで聞かれましたが、私は「思いやりだと思う」とお答えしました。

例えば、セラピストの場合、そのスキルを身につけるために、膨大な時間とお金をかけている方が多いです。
思いやりのある人は「そこに行き着くまでの背景」まで気づくことができるのです。

これができる人は、「自分を大事にしている人」ともいえます。
自分の価値を認めているので、様々な経験をしている自分のこれまでの人生を受け入れているので、他の人の背後にも自然と思いを馳せることができるのです。

こういう人は、自然と運がよくなるコツを身につけているので、願望も実現しやすいと思います。
なぜなら、このような人を見ると、人は思わず応援したくなるからです。

必要な情報やご縁・・・チャンス・・・・「あなたを応援したい!」と思いが、その人の元に、形となって届けられるのです。

        ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

私が今の仕事をしている基盤となっている一つに「佐田センセとの出会い」があります。
もしかしたら、普通では恵まれない運だったのかもしれません。

では、私は単に運がいいだけ?
ちょっと違うと思います。

チャンスを無意識には引き寄せてはいたのでしょうけれども、本当の意味でのチャンスを手にいれたのは、「コミュニケーション」だったと思うのです。

続きは次回の記事に(笑)。


告知をして数日で、あっという間に満席になった「3月札幌セミナー」。
3月20日の「ハイヤーセルフと繋がる瞑想」セミナーに限り、追加募集をしたいと思います!(会場も広い場所に変更する予定です)

5名追加募集いたしますので、ご興味のある方はお早めに☆

◆お申し込み先:harmony#ishiki-meisou.com(#を@に変えてください)
◆このセミナー内容の詳細はコチラの記事を参考にしてください。
◆価格:2万円(アマゾーンキャンペーンに応募の方は5000円割引可能)
◆日時:3月20日 12時~18時 ちえりあにて

               ・・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

因みに、今回の札幌セミナーは、三日間連続ですが、20日のみ単独でも受講できます。
3月20日は「自分の内側と繋がる」「自分を信頼する」をテーマに、「ハイヤーセルフと繋がる瞑想セミナー」。
21~22日は、二日間連続で「自分と世界が繋がれるように」をテーマに「佐田式アファメーション作成 with家系と人間関係のクリアリング」セミナーです。

◆21~22日のセミナーは、キャンセル待ちを受け付けております
セミナー内容の詳細はコチラの記事です。
◆お申し込み先:harmony#ishiki-meisou.com(#を@に変えてください)
件名を必ず「キャンセル待ち」にしてくださいませ。

どちらも、新しい内容にしますが、特に注目すべきは「ハイヤーセルフ瞑想」!
もともと佐田センセの肩書きは、「瞑想家」。
毎日床ずれができるまで(爆)、1日12時間~16時間の瞑想を自分に課して、幽体離脱や不思議体験をしてきた経歴をお持ちなのです。

佐田式アファメーションというのは、もともと「瞑想をより効果的にするために」、ゼロ思考を背景に生み出されたツールなのです。

ですので、瞑想をしながら佐田式アファメーションを唱えると、最大限に効果を発揮できるのは、言うまでもありません。

新刊でも垣間見えますが、佐田センセの「言葉」へのこだわりは相当なものです。
瞑想への誘導文も、相当に試行錯誤を重ねて、「最適な言葉」が選ばれています。

誘導文といえば、「さぁ、目を閉じて~」「~~をイメージしましょう」とか、適当にやればいいじゃん!、なんて思いがちですが(私だけか?)、本当に「繋がる」ためには、相当な工夫が必要らしいです。

ですので、たくさんの瞑想CDを聞いてきた人ほど、佐田センセの瞑想法を高く評価するらしいです。
その中でも特に高評価なのが「ハイヤーセルフとコンタクトする瞑想法」。

ツウであればあるほど、この瞑想法が評価される秘密は、やはり「言葉の使い方」だそうです。
更に、独特の「ビジュアライズの方法」も研究し尽くされている様子。

今回、佐田センセに「ハイヤーセルフの瞑想をセミナーとして構成したとき、どのくらいの時間があれば可能ですか?」と聞きました。

す、すると・・・。
「いや~、奥が深いから、二日間でも足りないかもね。三日間でも何日でも、いくらでもできるけど?」と言われました。

えぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーッ!
そ、そんなに深いものだったのね。
ハイヤーセルフと繋がるって・・・・。

佐田センセ曰く「本人が繋がった!と思っていても、本当にそうとは限らない。自分の思い込みのときもあるよ。だから、それはセミナーが終わったら、はい終わり~、ではなく、日常のシンクロとの繋がりや内観と組み合わせて、精度が上がっていくもの」だそうです。

その「精度の上げ方」の秘訣を、札幌で初公開してくださるというわけです!!!

      
               ・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・

で。
たぶんこの「ハイヤーセルフとコンタクトする瞑想」セミナーは、今まで開催されていなかったはずです。

だって、瞑想教室では、ほとんど瞑想していないらしいし(爆)
ただ、それには深い理由があるらしく、瞑想を効果的にするには「自分の心の内側をよく観察すること」が必要なのだそうです。

それが、おそらく「本当にハイヤーセルフと繋がっているのか、単なる思い込みなのか」を見分ける秘訣とも繋がっていくのではないでしょうか?

だから、佐田センセの教室では、徹底的に自分の心の動きを観察させられます。
宿題も「日常で自分がウソをついている時を見つける」というのが頻繁に出されるのです。

それができて初めて「佐田式アファメーション」作成の際に、潜在意識に届かせる「言葉」をチョイスできたり、瞑想のときに感じたもの、見えたものに過度に囚われずにいられるのでしょう。
(囚われると、思い込みにつながりやすいですし、振り回されやすくなります)

4月2~4日に東京セミナーを開催する予定ですが、札幌のように深くは扱えません。
今のところの予定では、
◆4月2日の2時間ミニセミナーを「ハイヤーセルフとコンタクトする瞑想」
◆4月3日と4日を単独のワンデーセミナーにする予定です(二日間通すと、内観とコミュニケーションの両方を学べるという構成にする予定です)。

しかも、東京で開催する時は、札幌のように値下げはしないそうです。
(おそらく1日辺り3万円以上になります)
今回の札幌でのこの価格は、私が無理やり「札幌価格にするように」交渉しました。


本家本元の「瞑想教室」でもここまでは教えない(笑)、佐田センセ独自の「ハイヤーセルフ瞑想」を学ぶチャンスを逃さないでくださいね☆

昨日は東京でセミナーに出ていました。
ここ数日、睡眠時間が2時間くらいだったせいか、珍しくお酒を飲んで気分が悪くなってしまいました・・。
でも、もう回復しましたよん♪

さて、セミナーを受講されていた方に
「名前の言霊鑑定士」さんがおられました。

懇親会の時に、鑑定していただいたのですが。

これがまぁ!
ビックリでございました!!

正直、「名前」でどれだけ「使命」がわかるのかしらん?
なんて思っていましたが、と~んでもないっっ!!!

恐ろしいほどに当たっていたのでした。
へぇぇぇ・・・・!
と、目からウロコが出てしまいました。

鑑定方法は、名前は平仮名にして行うそうです(漢字が関係ある場合もあるそうです)。

私の本名は3文字ですので、3つの意味があります。
①「浄化」
②「癒し」
③「現実化」


・・・・・。

ちょっと。
ちょっと!!
ちょっと!!

こ、これ。
このまま、今の私の仕事じゃないですか(爆)!

佐田式アファメーションを作成するためのカウンセリングには、3段階あります。
信念体系から来る心理ブロックを「浄化」して
ありのままの自分を認めて「癒して」
更に未来へ進んで、願いを「現実化」させるために、潜在意識に響くアファメーションを作成する。

長文アファメーションの場合、「浄化」「癒し」「現実化」の全ての要素を組み込み、強力に潜在意識に働きかけます。
(短文の場合は、浄化と現実化がメインになります)

ほんと、ビックリしました。
私は以前から、自分の使命の通りに生きれば、努力せずとも楽に波に乗れ、知らないうちに目の前に新しい扉が開いて、願いは叶っていく・・・ということをセミナーなどでお話してきました。

私はカウンセリングを始めて1年経っていませんが、ここまでの展開の仕方は、かなり恵まれていると思っています。
それは、やはり自分を最大限に活かす方法・道で、仕事をしているからだと思います。

名前の奥深さにちょっと感動してしまいました!



鑑定してくれた方のmixiネームは
「世界の大福来あきこ」さん。
(せかいのだいふく・・・素敵なネーミングですね!)

大福来あきこさんは、もともと自分の名前が好きではなかったそうです。
でも、名前の言霊を勉強してから、「名前にはきちんと使命がある」ことに感動したそうです。

自分の名前を嫌いな人は、自分を嫌いなことが多く、そして運も悪くなりがちだそうです。
これは、潜在意識の観点からも、その通りですよね!

自分をもっと好きになってほしい。
そんな思いから、大福来あきこさんは、言霊の魅力をもっと知ってほしいそうです。

そして、名前は「自分以外の人」から呼ばれるものですよね。
人に呼んでもらうことで、自分の言霊を通して、呼んだ人にメッセージを与えるという役目があるそうです。

なるほど!
だからこそ、名前は「使命」なのですね!!
まさに「命の使い方」「自分の生かし方」なのですね。

とても腑に落ちました。

今、キャンペーン中で、5000円のところが格安になっているそうです。
対面の場合、1件に付き2000円だそうです。
鑑定書のみだと、1件1500円だそうです。

自分を活かすヒントが欲しい方は是非!
mixiからお申込になってください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15758090

大福来あきこさんは、埼玉県在住の方です。
因みに、彼女には壮大な野望があるそうです。
懇親会の席で、お酒の酔いにまかせて、饒舌に語ってくれました。

何と、最終的には「スピリチュアル・お笑い」という分野を目指し、癒し業界に革命を起こしたいそうです(爆)
今から舞台に立つ計画を立てているとかいないとか・・・(笑)。
リアクション上手で、いるだけで懇親会の場が盛り上がり、楽しい時間でした!

今日はセミナーの最終日ですので、楽しみたいと思います。